3月1日の給食

画像1 画像1
   3月1日(火)の給食
 
 コーンラーメン  牛乳   揚げはるまき  果物(杏仁フルーツ缶)

 リクエストのめん部門2位のコーンラーメンです。コーンの他に、豚肉・にんじん・なると・焼き豚・わかめ・長ねぎといった具がたくさんはいっています。2の1,2の2,3の2では一番人気がありました。デザートの杏仁フルーツ缶は、ラーメンの後にさっぱりといただけます。

3年生 かまぼこ工場の見学に行きました!

社会科では、小田原の特産物である”かまぼこ”について学習をしています。工場見学では、かまぼこ作りを間近で見せて頂きました。かまぼこの材料や機械を見せて頂き、子どもたちも興味津々でした。質問タイムには、「かまぼこのピンク色は、どうやってつけているのですか?」や「お店独自のこだわりはありますか?」など、なかなか聞くことのできないことにも答えて頂き、知ることができました。また、帰りにお土産やパンフレットなども頂き、子どもたちは大喜びでした!今回の見学を通して、小田原のかまぼこについてより興味を持ち、これからの学習に臨んでいけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

画像1 画像1
  2月26日(金)の給食

 ごはん  牛乳  焼き肉  つみれ汁  ゼリー

 焼き肉はリクエストの肉部門の1位のメニューでした。給食の焼き肉は、肉ばっかり…ではなく玉ねぎやピーマンの野菜がたっぷりはいっています。ピーマンが苦手な人もこの焼き肉なら食べられるようです。つみれ汁もいわし団子やはんぺんからおいしいだしがでています。デザートのいよかんゼリーはさっぱりした甘さでした。

6年生を送る会を開いてもらいました〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(2/24)の2・3校時に、6年生を送る会を開いてもらいました。
各学年からの出し物にプレゼント。本当に、ありがたかったです。
私たち6年生も、劇と合奏を披露しました。見ている人たちからの笑顔が嬉しかったです。
6校時には、6年生を送る会への取り組みに対するふり返りを行いました。ふり返りを通して浮かんだ、感謝の言葉、感動の言葉は4階高学年ワークルームの掲示板に掲示する予定でいます。
掲示が完了したら、ホームページでお知らせしますので、ぜひご覧ください。

2月23日の給食

画像1 画像1
  2月23日(火)の給食

 ジャージャーめん  牛乳   蒸ししゅうまい  かぼちゃプリン

 ジャージャーめんは、にんじん・玉ねぎ・たけのこ・干し椎茸・長ねぎ・しょうが…みじん切りにした野菜がたっぷりはいった肉みそ味のソースです。寒い季節にはみそ味がさらにおいしく感じられます。しゅうまいはえび入りしゅうまいでした。デザートのプリンはかぼちゃ味でした。

2月19日の給食

画像1 画像1
  2月19日(金)の給食

 麦ごはん  牛乳  えびのチリソース煮  焼きぎょうざ

 ぷりぷりのえびが入ったチリソース煮です。じゃがいもとうずらの卵もはいっていてボリューム満点です。ちょっとピリ辛味が白いごはんのおかずにぴったりです。焼きぎょうざはあっさりした味付けになっていて野菜の甘みが感じられます。

ALT赴任のお知らせ

本日(2/18)、Campbell Tyson先生がALTとして赴任しました。
今年度も残すところ1ヶ月ほどですが、共に外国語活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観していただきありがとうございました〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お忙しい中、6年生を送る会に向けての合奏練習を参観していただき、ありがとうございました。
まだまだ課題はありますが、その課題にチャレンジし解決すること(解決しようとすること)を通して、子どもたちを成長させていきたいと思います。
2/22(月)の1校時、2/23(火)の3校時も参観していただけますので、都合のつく方は、ぜひ下府中小学校体育館へお越しください。

2月18日の給食

画像1 画像1
  2月18日(木)の給食

 ごはん  牛乳  豚肉のしょうが焼き  五目豆  ヨーグルト

 五目豆の具材には、大豆・にんじん・こんにゃく・さつまあげ・昆布が入っています。昆布はおでんなどに結び昆布として使ったりすることがありますが、今日はころころの具材にあわせて角切りの昆布を使用しました。はしを上手に使って食べてもらいたいです。

3年生 ”カイコ博物館”を開きました!

2月16日(火)に総合学習でカイコについて学習したことをお知らせするため、”カイコ博物館”を開きました。「カイコ博士になって、みんなにカイコのことを知ってもらいたい!」という思いを持って、1年間学習をしてきました。カイコを育てたり、本やインターネットで調べたり、本番までにたくさん準備をしてきました。当日は、2年生や保護者の方々を招待して、一生懸命発表することができました。また昼休みには、他学年の児童や先生方がたくさん見に来てくれ、たくさんの方々にカイコを知ってもらうことができました。ふり返りでは、子どもたちから「楽しかった」という声が聞こえ、カイコ博物館を成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会にむけて〜6年生〜

本日(2/17)の2校時と6校時に、6年生を送る会で披露する合奏の練習をしました。
インフルエンザの子も何人かいますが、都合のつく方は、明日(2/18)の2校時(特別日課なので9:25〜)に体育館へ見に来ていただければと思います。
2/22(月)の1校時、2/23(火)の3校時も、参観していただけますので、ぜひ学校へお越しください。

<参観時のお願いはこちらをご覧ください>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  2月12日(金)の給食

 バレンタイントースト  牛乳  冬野菜のシチュー  果物(キウイフルーツ)

 14日のバレンタインデーにちなんで、今日のパンはハート柄のトーストです。大きなハート、小さなハート…どんなトーストが配られるのかはお楽しみです。シチューの具材には、白菜、ブロッコリー、かぶなどの冬野菜がたくさんはいっています。果物のキウイフルーツは小田原産です。味わって食べてくださいね。

総合的な学習の時間〜6年生〜

画像1 画像1
本日(2/10)の総合的な学習の時間のはじめに、6年生を送る会・卒業式担当チームから、卒業式の“別れの詩”の提案がありました。
卒業することへの意識が、高まっていることを感じました。
さて、今日の授業では、心構えを確認しました。
劇の台詞にしても、これから取り組むであろう卒業式の練習でも、担任や周りの先生から
「声が小さい!」
「もう少しゆっくり!」
などと、指導されることがあると思います。
その時に
「声出してるし!」
「別に聞き取れるし!」
「何回練習すればいいの?」
などと思ったり、口に出したりしたくなるでしょう。
そこで、本日の指導と確認です。
“これらの問題は、自分の感覚と回数だけで解決する問題なのか”を子どもたちに話しました。
具体的に言うと「自分が声を出していると自覚すれば解決」「自分が聞き取れれば解決」「2回やれば解決」する問題なのかという話です。
相手に聞こえない台詞、聞き取れない台詞は、ただの独り言です。2回練習しただけで、上手に台詞が言えるのなら、世の中にいる役者たちは何のために日々稽古に励むのでしょうか。
子どもたちが手を抜いているとは、思いません。しかし、厳しい意見に出会った時、それを乗り越えようとしなければ、成長、成功は得られません。
本日確認したことは“常によいものをめざし、チャレンジを続けること”です。
総合的な学習の時間で身につけさせたい力、心構えです。

画像2 画像2

「カルシウムのひみつをさぐろう!」〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の飯島先生による「カルシウムのひみつをさぐろう!」の保健の授業を行いました。牛乳・ヨーグルト(牛乳・乳製品)、しらす・ししゃも(小魚類)だけではなく、大根の葉・こまつな(野菜類)、ひじき(海藻類)、とうふ(大豆製品)にも、多く含まれていると知り、驚いていました。「毎日骨骨(コツコツ)カルシウム」を合い言葉に、他の栄養も一緒に取っていけるようにと教えていただきました。

2月8日の給食

画像1 画像1
  2月8日(月)の給食

 ごはん  牛乳  鶏肉の味噌づけ焼き  小松菜のじゃこ炒め  果物(ぽんかん)

 小田原産の小松菜、もやしを使ってちりめんじゃことかつお節と和えたじゃこ炒めです。野菜が苦手な人にも食べやすい味付けになっています。鶏肉の味噌づけ焼きは、児童のリクエストお肉部門3位のメニューです。愛媛産のぽんかんは、とてもよい香りの果物です。 

総合的な学習の時間〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(2/5)の総合的な学習の時間は、昨日参観された方の感想と、撮影した映像をもとに、各チームで改善すること、気をつけることなどを話し合いました。
“自分の思い”は、大事です。ただ、これから周りの人たちと協力し合って生きていくためには“相手の思いに応える”ことも重要です。
この学習を通して“自分の思い”と“相手の思いに応える力”をバランスよく育んでいきたいと考えています。

総合的な学習の時間〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はお忙しい中、学習を見に来ていただきありがとうございました。
さて、今回の参観はこれからの伸びしろを楽しんでいただくための参観と、学年だよりにて紹介させていただきました。
本日の学習でも、2回目の演技では改善を図ろうとする姿が見られました。気づいていただけたでしょうか。
“プレッシャー”と聞くと何だか悪いように聞こえますが、成長のためには適度なプレッシャーが必要であると考えています。
“見られること”“多くの視線が集まること”には確かにプレッシャーを感じます。
しかし、それを意識するからこそ“よりよくしよう”という改善策、“楽しんでもらおう”という相手意識が芽生えてくるのです。
見ていただいた皆様の感想は、子どもたちの成長を促す肥やしとなります。
今後とも、お時間の許す限り、ご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。

2月4日の給食

画像1 画像1
  2月4日(木)の給食

 ごはん  梅干し  牛乳  焼きししゃも  里いものそぼろ煮

 曽我の梅まつりも今週末から始まります。今日の梅干しは、小田原産です。小田原の名産品の梅干しをぜひ味わって食べてください。今日4年生の保健の授業でカルシウムの学習をしたので、焼きししゃもはぴったりのメニューでした。学習した後に食べたししゃもは、とくに美味しかったと感想に書いてありました。ししゃものように丸ごと全部食べられる小魚類は、ご家庭でもたくさんとってほしい食品です。

第2回むかしからのあそび!

画像1 画像1
1月29日(金)に2回目のむかしからの遊び体験を行いました。当日はあいにくの雨で、屋外遊びは体育館で行いました。1回目と比べて遊びに慣れてきた子どもたちは、さらにいろいろな遊びができるようになって、とても嬉しそう!「もっと上手になったよ。」とニッコリ笑顔で話していました。会の終わりには、地域の方々へのお礼もしっかりと言うことができました。
お忙しい中お越しいただいた地域のみなさま、ありがとうございました!!

3年生 クラブ見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がとても楽しみにしていたクラブ見学がありました。見学の前には、4年生に紹介してもらった「クラブリーフレット」を見て、子どもたちは興味津々でした。見学をしている時は、特別に体験をさせてもらったり、高学年から話を聞いたりと進んで活動を見学していました。見学後は、「入りたいクラブが決まった」という児童が多く、とても実りのある時間になったようでした。来年度のクラブ活動がより楽しみになったのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

防災・防犯

6年学年だより

家庭学習のてびき

5年1組学級だより