2月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  2月12日(金)の給食

 バレンタイントースト  牛乳  冬野菜のシチュー  果物(キウイフルーツ)

 14日のバレンタインデーにちなんで、今日のパンはハート柄のトーストです。大きなハート、小さなハート…どんなトーストが配られるのかはお楽しみです。シチューの具材には、白菜、ブロッコリー、かぶなどの冬野菜がたくさんはいっています。果物のキウイフルーツは小田原産です。味わって食べてくださいね。

総合的な学習の時間〜6年生〜

画像1 画像1
本日(2/10)の総合的な学習の時間のはじめに、6年生を送る会・卒業式担当チームから、卒業式の“別れの詩”の提案がありました。
卒業することへの意識が、高まっていることを感じました。
さて、今日の授業では、心構えを確認しました。
劇の台詞にしても、これから取り組むであろう卒業式の練習でも、担任や周りの先生から
「声が小さい!」
「もう少しゆっくり!」
などと、指導されることがあると思います。
その時に
「声出してるし!」
「別に聞き取れるし!」
「何回練習すればいいの?」
などと思ったり、口に出したりしたくなるでしょう。
そこで、本日の指導と確認です。
“これらの問題は、自分の感覚と回数だけで解決する問題なのか”を子どもたちに話しました。
具体的に言うと「自分が声を出していると自覚すれば解決」「自分が聞き取れれば解決」「2回やれば解決」する問題なのかという話です。
相手に聞こえない台詞、聞き取れない台詞は、ただの独り言です。2回練習しただけで、上手に台詞が言えるのなら、世の中にいる役者たちは何のために日々稽古に励むのでしょうか。
子どもたちが手を抜いているとは、思いません。しかし、厳しい意見に出会った時、それを乗り越えようとしなければ、成長、成功は得られません。
本日確認したことは“常によいものをめざし、チャレンジを続けること”です。
総合的な学習の時間で身につけさせたい力、心構えです。

画像2 画像2

「カルシウムのひみつをさぐろう!」〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の飯島先生による「カルシウムのひみつをさぐろう!」の保健の授業を行いました。牛乳・ヨーグルト(牛乳・乳製品)、しらす・ししゃも(小魚類)だけではなく、大根の葉・こまつな(野菜類)、ひじき(海藻類)、とうふ(大豆製品)にも、多く含まれていると知り、驚いていました。「毎日骨骨(コツコツ)カルシウム」を合い言葉に、他の栄養も一緒に取っていけるようにと教えていただきました。

2月8日の給食

画像1 画像1
  2月8日(月)の給食

 ごはん  牛乳  鶏肉の味噌づけ焼き  小松菜のじゃこ炒め  果物(ぽんかん)

 小田原産の小松菜、もやしを使ってちりめんじゃことかつお節と和えたじゃこ炒めです。野菜が苦手な人にも食べやすい味付けになっています。鶏肉の味噌づけ焼きは、児童のリクエストお肉部門3位のメニューです。愛媛産のぽんかんは、とてもよい香りの果物です。 

総合的な学習の時間〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(2/5)の総合的な学習の時間は、昨日参観された方の感想と、撮影した映像をもとに、各チームで改善すること、気をつけることなどを話し合いました。
“自分の思い”は、大事です。ただ、これから周りの人たちと協力し合って生きていくためには“相手の思いに応える”ことも重要です。
この学習を通して“自分の思い”と“相手の思いに応える力”をバランスよく育んでいきたいと考えています。

総合的な学習の時間〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はお忙しい中、学習を見に来ていただきありがとうございました。
さて、今回の参観はこれからの伸びしろを楽しんでいただくための参観と、学年だよりにて紹介させていただきました。
本日の学習でも、2回目の演技では改善を図ろうとする姿が見られました。気づいていただけたでしょうか。
“プレッシャー”と聞くと何だか悪いように聞こえますが、成長のためには適度なプレッシャーが必要であると考えています。
“見られること”“多くの視線が集まること”には確かにプレッシャーを感じます。
しかし、それを意識するからこそ“よりよくしよう”という改善策、“楽しんでもらおう”という相手意識が芽生えてくるのです。
見ていただいた皆様の感想は、子どもたちの成長を促す肥やしとなります。
今後とも、お時間の許す限り、ご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。

2月4日の給食

画像1 画像1
  2月4日(木)の給食

 ごはん  梅干し  牛乳  焼きししゃも  里いものそぼろ煮

 曽我の梅まつりも今週末から始まります。今日の梅干しは、小田原産です。小田原の名産品の梅干しをぜひ味わって食べてください。今日4年生の保健の授業でカルシウムの学習をしたので、焼きししゃもはぴったりのメニューでした。学習した後に食べたししゃもは、とくに美味しかったと感想に書いてありました。ししゃものように丸ごと全部食べられる小魚類は、ご家庭でもたくさんとってほしい食品です。

第2回むかしからのあそび!

画像1 画像1
1月29日(金)に2回目のむかしからの遊び体験を行いました。当日はあいにくの雨で、屋外遊びは体育館で行いました。1回目と比べて遊びに慣れてきた子どもたちは、さらにいろいろな遊びができるようになって、とても嬉しそう!「もっと上手になったよ。」とニッコリ笑顔で話していました。会の終わりには、地域の方々へのお礼もしっかりと言うことができました。
お忙しい中お越しいただいた地域のみなさま、ありがとうございました!!

3年生 クラブ見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がとても楽しみにしていたクラブ見学がありました。見学の前には、4年生に紹介してもらった「クラブリーフレット」を見て、子どもたちは興味津々でした。見学をしている時は、特別に体験をさせてもらったり、高学年から話を聞いたりと進んで活動を見学していました。見学後は、「入りたいクラブが決まった」という児童が多く、とても実りのある時間になったようでした。来年度のクラブ活動がより楽しみになったのではないかと思います。

調理クラブ クレープ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のクラグ活動の日でした。今日はクレープ作りに挑戦しました。さすが最後のクラブだけあって、とても手際よくみんなで協力してできました。初めて作る児童が多かったのですが、お店屋さんのようなできあがりに大満足でした。その後、一年間の活動反省をしました。クラブで実施したものを家でも作っている児童も多かったです。この1年の経験をいろいろな場面で生かしてほしいです。

2月2日の給食

画像1 画像1
  2月2日(火)の給食

 きつねうどん  牛乳  いかのみりん焼き  プリン

 火曜日は主食がめんの日です。めんの一番人気は”ラーメン”ですが、和風のうどんのメニューでは、今日のきつねうどんが人気があります。三角に切ったお揚げ(油揚げ)をだし汁たっぷりの調味料でコトコト煮込んでから汁に入れるので、お揚げに味がしみておいしくいただけます。いかのみりん焼きもはしでも切れるくらいやわらかかったです。

クラブ活動リーフレット〜3・4年生〜

 1月28日に、3年生が楽しみにしていたクラブ見学を行いました。見学の前に、4年生から3年生へクラブ活動リーフレットを渡しました。4年生が、クラブの良さが3年生に伝わるように考えて作りました。3年生は、リーフレットを読んで、クラブ見学の参考にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尊徳学習展示〜4年生〜

 二宮尊徳について、学んだことを新聞にまとめ、版画を作成しました。小田原市役所の2階ロビーに、2月12日(金)12時まで展示しています。他校の作品も展示していますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 6年 租税教室

画像1 画像1
 今日は講師として税理士の方をお招きして租税教室が開かれました。今回授業を受けたのは、社会で歴史や公民を学習している6年生です。「税」に対しては子ども達は消費税などでなんとなく知っているようですが、まだまだよくわからないものです。今回は色々な資料を見せてもらったり、DVDを見たりして「税」に対する理解が深まったようです。税は私たちの生活と切っても切れないものです。これからも社会科の学習でしっかりと学んでいきたいと思います。

Dear Arvin,

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(1/29)をもって、ALTのArvin Insorioが退職することとなりました。
これまで、児童に楽しく外国語を教えてくれたことに、感謝しています。
2月からは、後任のALTが赴任します。

Dear Arvin,

Thank you for everything you have done for us!
It's very sad that you are leaving.
Your class was very fun and We were always excited for it.
Even if you are not here,we will remember you from our hearts.
Please take care and good luck on your dream.

From Shimofunaka

総合的な学習の時間〜6年生〜

2月24日(水)に行われる6年生を送る会に向けて、劇に取り組んでいます。
子どもたちどうしで話し合い、どのような劇にするか考えています。
送る会当日以外にも、見ていただく機会を設けたいと考えています。
詳細は、後日お伝えしますので、ご都合があう方は、ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の給食

画像1 画像1
 1月28日(木)の給食

 ドライカレー  牛乳   もずくのスープ   ゼリー

 今日のスープの主役は”もずく”です。もずくは、みそ汁などに入っているわかめと同じ海藻の仲間の食品です。沖縄の海でとれました。ドロっとしていて、おなかの中をきれいに掃除して、体の中の血の流れをサラサラにしてくれる働きがあります。
酢の物などで食べることが多い食品ですが、今日はスープの具にしました。体が元気になるよう残さず食べてほしいです。

第2回学校保健委員会

 本日、第2回学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは、「カミング30で元気アップ」です。1人ひとりがかむかむカードにめあてを記入し、よくかんで食べたり、歯みがきを丁寧にしたりするなど歯を大切にする取り組みを行ってきました。
 
 今日は、かむかむカードの感想の紹介やカードをがんばったクラスに、保健委員会から賞状がプレゼントされました。どのクラスがプレゼントされたのかは、お子さんにきいてみてください。歯科校医さんのお話をきき、最後に全校であいうべ体操を行いました。

 あいうべ体操は、インフルエンザの予防にも効果があるようです。
 ご家庭でもお子さんと一緒にされてみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食

画像1 画像1
  1月25日(月)の給食

 ごはん ふりかけ 牛乳 あじのカリカリ揚げ だいこんのきんぴら


 今日のおかずのきんぴらの主役はだいこんです。今が旬のだいこん。今日のだいこんは小田原産です。豚肉・にんじん・こんにゃく・小松菜と一緒に炒め煮しました。たっぷりはいった白ごまで香ばしく仕上がりました。ひものをカリカリに揚げたあじのカリカリ揚げは、頭からしっぽまでまるごと食べられます。よくかんで味わって食べてほしいです。

むかしからのあそびを教えてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、むかしからの遊び(こま、お手玉、竹馬など)を体験する授業を進めています。18日は2年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいました。「こうするんだよ。」と2年生のみなさんが優しく教えてくれました。22日は、地域の方々に来ていただき、それぞれの遊びのコツなどを教えてもらいました。はじめはうまくいかなかった子も徐々に上達していき、嬉しそうな表情で「できた!!」と話してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校便り

防災・防犯

6年学年だより

家庭学習のてびき

5年1組学級だより