学校探検に行きました♪ 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日に学校探検に行きました。当日はグループごとに校長室や家庭科室など普段入れない特別な部屋に行き、先生方の話を聞いたり、道具を見たりして学習しました。自分たちの発見は、今後クイズにしていきたいと思っています。どんな発見があったかな?みんなとても楽しそうに活動していました。

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 いよいよ3日後の日曜日には、修学旅行に出発します。今日の総合的な学習の時間には、活動班でどういったところを見学したいかを、相談しました。
 旅行も楽しみですが、旅行に向けて話し合うことも、楽しいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原警察の方に来ていただきました!〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「安全なくらしとまちづくり」で、小田原警察署管内の事故について資料で調べたり、交差点に行き事故を減らす工夫を探したりする学習をしていました。小田原警察署から4名の警察官に来ていただき、警察官の仕事や質問に丁寧に答えていただきました。パトカーとミニパトカーの中に乗せていただいたり、装備品を見せていただいたりしました。わかりやすく教えていただき、新たな発見があったようです。小田原警察署の方々、お忙しい中ありがとうございました。

【5年1組】席替えしました&ふれあい清掃の前に…。

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろのな友だちと関わる機会を増やすため、
席替えを行いました。
新しい席でも学習に集中してくれることを期待しています。

また、
先日はふれあい清掃にお越しいただきありがとうございました。

天候にも恵まれたので、
5年1組では、青空の下、屋上まで行って、
レジャーマットをみんなでつなげて
おいしいお弁当を食べました。

楽しそうな子ども達の表情をご覧ください。

文責:安部

ふれあい清掃を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日(土)にふれあい清掃を行いました。4年生の担当場所は、各教室の扇風機でした。保護者の方々に天井に設置してある扇風機を外していただき、子どもたちが扇風機のほこりを取り、洗いました。事前計画や準備、当日の進行等、学年委員さんを中心に動いていただき、スムーズに作業を行うことができました。教室に落ちてしまったほこりの掃除もできました。
 とても綺麗になった扇風機を早速使用したクラスもありました。気持ちよく扇風機を使うことができます。
 お忙しい中、参加いただきありがとうございました。

第一回 児童会総会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(5月27日(水))の昼休みに
第一回 児童会総会が開催されました。

体育館に全校児童が集まって、
・児童会についての説明
・集会の計画
・募金の計画
・今年度のテーマ案
についての話が児童会事務局よりありました。

児童が主体的に関わり合い、
豊かな心をはぐくむことを期待しています。

ふれあい清掃がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
23日の午後にふれあい清掃をしました。1年生は校庭の芝生整備のため、新しい芝生の苗を植える作業。ポットに土を植えたり、苗を入れたりしてお家の方々もいっしょに、みんなで楽しく作業に取り組みました。子どもたちが作った芝生の苗は、成長してから校庭に植えられる予定です。すくすく成長する様子を子どもたちと一緒に見ることができたらいいなと思います。

ふれあい清掃 〜6年生〜

 本日は、ふれあい清掃にご協力いただきありがとうございました。
 “さすが6年生!”です。砂場の発掘と伐採した枝の運搬に、一生懸命取り組む姿が見られました。
 特に、驚きがあったのが砂場の発掘です。9年目になる私も大体の場所は把握していたものの、いざ掘り返してみるとびっくり!思った以上の大きさの砂場でした。砂場の存在自体を知らなかった子どもたちや保護者の皆様は、さらに驚かれたことでしょう。
 今日の作業で、全てを掘り起こすことはできませんでしたので、続きを6年生で取り組むことができたらいいな、と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

画像1 画像1
  5月26日(火)の給食
 
 黒パン  牛乳   ラザニア   温野菜  ドレッシング

 学校給食のラザニアです。正式には、ラザニア風です。パスタのかわりにワンタンの皮を使用しミートソースとチーズが入った子どもたちの大好きな味です。つけあわせの野菜は、加熱したメニューしか提供できないので、温野菜です。家庭で食べる生野菜のサラダとは違う食感ですが、ボイルすることによって、野菜の甘みも出て量もたくさん食べられるという利点もあります。今日は、イタリアンドレッシングをかけて食べました。

体育大会に向けて 〜6年生〜

 今日の5・6校時は、先日実施した体力テストの結果をもとに、10月の体育大会で予定されている種目に挑戦しました。
 総合的な学習の時間で体育大会の担当をしている子たちが、よく声をかけていました。中には、短距離走の走り方を具体的にアドバイスをしている子もいました。
 担任がポイントを指導することも大事ですが、子どもたち同士で声をかけあい、目標に向かって努力する姿も身につけさせたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の給食

画像1 画像1
  5月21日(木)の給食

 さくらめし  牛乳  かつおの角煮  切り干し大根の煮物

 かつおの旬は春と秋です。春にとれるかつおは「初がつお」とよびます。今日の角煮は食べやすいように一度揚げてから、甘辛のたれで煮ました。さくらめしは、しゅうゆで味がついたごはんです。白飯よりも食べやすく、児童にも人気があります。

修学旅行のしおり(作:担当児童)を配布しました 〜6年生〜

 子どもたちが、話し合い、決定したことをまとめたしおりが完成し、配布しました。しおりを手にして、一段と修学旅行が楽しみになりました。
 修学旅行担当の児童に大きな拍手を送りたいと思います。

P.S..
 ただ、配布予定が30分遅れたことに関しては厳しい話をしました。仕事を進める上で、うまくいかないこと、予想外のできごとなどは、起こります。それも含めた中で、世の中で仕事をしている人、社会を支えている人達は、時間を守って仕事をしているのです。“がんばったのに叱られた”ではなく、この経験を通して“時間を守るという言葉の意味を深め”られればと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班児童顔合わせ 〜6年生〜

 本日の4校時に、ふれあい班顔合わせを行いました。
 昨年度もお知らせしましたが、コーヒー飲料のコマーシャルで「世界は誰かの仕事でできている」というキャッチフレーズがあります。
 6年生は“今日のふれあい班顔合わせ”という世界を提供するため、たくさんの仕事をしました。ただ参加するのではなく“自分にできることを考えて参加する”ことが大切です。さらに“参加する人の事も考えて参加する”力も、6年生には身につけさせたい力です。
 総合的な学習の時間を中心に、このような社会の中で生きていくのに必要な力を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

画像1 画像1
  5月19日(火)の給食

 揚げめん野菜あんかけ  牛乳  蒸ししゅうまい  ゼリー

 待ちに待った2ヶ月ぶりの麺のメニューでした。初めての揚げ麺でしたが、野菜たっぷりのあんかけをかけて上手に食べていました。市販の揚げ麺よりも少し太めだったので、毎日食べたい!という子と太くて食べにくい〜という子と意見が分かれましたが、麺のつぶし加減やあんかけの量など調整しながら、楽しんで食べていました。従来の麺は、9月から再開する予定です。

春の遠足に行きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
5/14に1・2年生合同で春の遠足に行きました。行き先はわんぱくらんど。みんなでアスレチックで遊んだり、おいしいお弁当を食べたりで1日楽しく過ごしました。当日は台風一過でとても暑い日となりましたが、子どもたちは最後までしっかりと歩くことができ、頼もしさも感じられました。

修学旅行のしおり(原稿)が完成しました 〜6年生〜

画像1 画像1
 今日の5時間目に、修学旅行のしおり(原稿)が完成しました。担当児童が一生懸命作成しました。これから印刷して、水曜日、全員に配布する予定です。

国語で敬語の学習をしました。〜5年生〜

国語で敬語の学習をしました。
普段なかなか使うことが少ない「敬語」ですので、少しでも記憶に残り、使えるようになるため、具体的な場面を設定して学習活動を行いました。
写真は敬語での電話対応の様子です。
みんな楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 校内研究

 校内研究の道筋ができました。職員一同、力を合わせて取り組んでいきます。

家庭科調理実習〜炒める調理〜 6年

6年生第1回目の調理実習は『炒める調理』です。
メニューは、野菜炒めと炒り卵!!
時間内に2品できるか心配でしたが、お互いに声をかけ合い、助け合いながら全員が2品完成させることができました。
自分で作った野菜炒めと炒り卵の味は最高!「おいし〜い。」「また、作ろう。」と、言いながらあっという間にお皿の上が空になっていました。
ぜひ、お家でも作る機会を作って頂ければと思います。
 
調理実習の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班のリーダーとして 〜6年生〜

 今日の5校時に、ふれあい班担当の児童から、来週予定されている“ふれあい班児童顔合わせ”と再来週から始まる“ふれあい班清掃”についての提案がありました。
 今日の提案で“さすが6年生”と思ったことは、提案の随所に周りの人を思いやる気持ちが感じられたことです。
 日に日に成長している子どもたち。嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31