6月27日の給食

画像1 画像1
 6月27日(金)の給食

 ごはん  牛乳   じゃがいものそぼろ煮   青菜の煮びたし


 今週は、中華系の献立が多かったので、週末は、和食の献立にしました。
肉じゃがと違って、とりのひき肉を使った”そぼろ煮”です。
 煮びたしには、かまぼこの細切りがはいっていますので、野菜だけの煮びたしよりもこくがあります。

ものさしを使った活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、
「長さをはかろう」の学習をしています。

これまで
○cmや、○mmと、めもりの読み方を学習してきました。

今日は、
「ものさしを使って、いろいろなものの長さをはかろう」
をめあてに計測活動をしました。


「○cm□mm」と計測したものの長さをノートに書いたり、
友達と協力してものさしをつなげてはかったりと
楽しくかつどうしていました。

最近はめっきり見なくなった『竹ものさし』ですが、
筆箱の中の『ミニ定規』と併せて
使い方を身につけさせていきたいです。

6月26日の給食

画像1 画像1
  6月26日(木)の給食

 ごはん   牛乳   チンジャオロースー   豆あじのからあげ

 ”豆あじ”とは、小さいあじのことです。”じんだご”とも呼ばれています。頭からまるごと食べられるので、カリカリのから揚げにしました。
 チンジャオロースーには、夏野菜の代表、ピーマンがはいっています。独特の苦味が苦手な子どもたちも、細く切ってよく炒め甘みをだしてから、肉と一緒に調理したので、どのクラスも空っぽになってもどってきました。

なかなか難しい!

 現在、5年生は、家庭科で針と糸を使って学習をしています。多くの子どもたちにとっては、針と糸を使って縫い物をするのは、初めての経験。
 糸通しを使い、何とか針に糸は通せるものの、玉どめ、玉結びが難しい!
 特に、玉どめに苦戦する子が多かったです。
 限られた時間の中で、一人一人が技能を身につけられるよう、下府中小学校では、多くの学習ボランティアの方に、協力していただいております。
 本日も、多くの方に来ていただき、感謝しております。
 今後も、本校児童のよりよい成長のために、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年初のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に予定していた水泳が雨で入れなくなり、今日(23日)に初めて入りました。1・2時間目だったので水温が低めで、プールサイドが日陰になると「寒い」といって体を縮める児童もいました。しかし、水の中に入ってしまえば水の冷たさにも慣れ、楽しみながら、一生懸命取り組んでいました。
 これから少しでも記録が伸びるように練習を重ねます。
 
 なお、水泳の学習があるときには、健康観察カードを記入をお願いします。
 

6月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月23日(月)の給食

  炊き込みチャーハン   牛乳   豆腐のスープ   ヨーグルト

 小田原の学校給食では、米飯は委託炊飯ですが、今日のように給食室で炊き込みご飯やピラフを作ることもあります。お米は、アルファ化米という一度加工処理したお米を使用します。今日はチャーハンなのでさいころ状に切って炒めた具と一緒に炊き込みました。
 週3回は主食がご飯のなので、今日のような献立は子どもたちに好評です。ほとんどのクラスが空っぽで返ってきました。

アーヴィン先生と一緒に

画像1 画像1
 19日の5時間目にALTのアーヴン先生と一緒に授業を行いました。
 「Hello. My name is〜」を使って、簡単な自己紹介ゲームをしました。また、アーヴィン先生の好きなもの・嫌いなものを当てるゲームでは、「はい!はい!はい!」と元気よく手を挙げて答えていました。
 この時間は「All English」つまり、アーヴィン先生は英語しか話しません。子どもたちも自分の知っている英単語やジェスチャーを使って、伝えようと必死で考えていました。こうした「伝えるための工夫」はとても大切です。

6月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  6月18日(水)の給食

 黒パン  牛乳  ヌードルグラタン   コーンソテー

 給食のグラタンってどんな風に配食されているか、ご存知ですか?
給食室の釜で具材をホワイトルウで煮込んで、それを各クラスのバットにわけます。その上に炒ったパン粉と粉チーズをふりかけて、さらにオーブンで焼くのです。給食当番の児童は、どのクラスも上手に配っていました。

水泳指導スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、プール開きを行いました。天候にも恵まれ、5年生はプールに入ることができました。
 今日の学習は、自分の泳力にあっためあてをつかむことが目的でした。次回からは“めざせ伏し浮きコース”“めざせ25mコース”“どんどん泳ぐぞコース”に分かれて、学習を進めます。
 また、本校の水泳学習は、安全性を高めるため、ボランティアの方に、ご協力いただいております。本日も、2名の方に、ご協力いただきました。
 この場を借りて、感謝申し上げますと共に、今後ともご協力よろしくお願いします。

6月17日の給食

画像1 画像1
 6月17日(火)の給食

 五目うどん  牛乳   高野豆腐のこはく揚げ


 煮物にすることが多い「高野豆腐」ですが、今日の給食では、一口大の大きさにし揚げてあります。甘辛い下味をつけて、たまご・ごま・長ねぎを衣に混ぜて揚げました。食べてみると、煮物の味とはちがったおいしさにびっくり!です。
 

第二回 ふれあい班給食&遊び

6/12
第二回 ふれあい班給食&遊びが行われました。

 6年生を中心に、たて割りのグループに分かれて給食を食べ、
その後の昼休みは、班ごとに遊びました。

 異学年間の交流を通して、子どもたちの心が、
さらに豊かなものになっていくことを願っています。

〈写真は黄色1・2班の遊び「だいこんぬき」の様子〉

*6年生は全体の進行や、とりまとめを頑張っています。

画像1 画像1

6月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月12日(木)の給食

 カレーライス   牛乳    ゆで枝豆

 よく給食のカレーは、何(のルウ)を使っていますか?と聞かれますが、小麦粉・バター・カレー粉を30分炒った手作りのカレールウです。
 りんごやトマトもかくし味に入っています。
今日はふれあい班で食べました。いつもと違った仲間で食べる給食は、さらにおいしいでしょうね。

6月11日の給食

画像1 画像1
  6月11日(水)の給食

  ピザトースト   牛乳    ABCスープ   果物(杏仁フルーツ缶)

 
 今日は、子どもたちの人気ナンバー1のABCスープです。アルファベットと数字のマカロニがはいっています。ピザトーストも大好きなメニューです。パンの耳がほんの少し残っただけで、食缶は空っぽになってもどってきました。

プール清掃に取り組みました

 5年生は、今日の5校時に、プール清掃に取り組みました。一生懸命取り組んだ5年生。とても素晴らしかったです。
 きれいなプールは、こういった仕事によって、保たれています。こういう仕事ができること、こういう仕事を任されることに、誇りがもてる人間に育ってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月6日(金)の給食

 きんぴらどんぶり   牛乳   つみれ汁

 歯の衛生週間の2日目の献立です。ごぼうがたくさん入ったきんぴらどんぶりです。歯の生え変わる時期の1年生でも食べられるようにごぼうは、”ささがき”にしました。調理スタッフ総勢で1時間かけて切りました。“ささがき”にしたので、ふんわりとしてかさが増えて、ごはんにたっぷりとかかる量にしあがりました。しっかりよくかんで味わいながら食べてほしいです。

宿泊学習打ち上げ

画像1 画像1 画像2 画像2
“打ち上げ”という言葉を使いましたが、何もジュースを飲んで、お菓子を食べることが目的ではありません。
みんなで語り合い、ふり返ることを通して、学んだ内容を言葉にし、自分の中に価値付けること、互いの価値を認め合い、共有することが目的です。
ジュースやお菓子は“シェアリング”を円滑に進めるためのアイテムです。
何はともあれ、5年生全員が参加できて何よりです。打ち上げの最後には、この経験を、修学旅行にいかすことが、確認されました。
この二日間の成長を感じさせる、結びの言葉でした。

ふれあいの村退村式

画像1 画像1 画像2 画像2
これからバスに乗って、学校に戻ります。

朝食タイムです

画像1 画像1 画像2 画像2
食べられるものを、食べられる分だけ食べます。
いただきます!

おはようございます

画像1 画像1
宿泊学習二日目がスタートしました。
まずは、布団を片付け、シーツを畳みます!

一日目の日程が終了しました

画像1 画像1
一日目の児童の感想
☆歩くのが疲れた
☆みんなと一緒に、一日過ごせて楽しかった
明日に備えて、眠ります。
おやすみなさい!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31