2月6日の給食

画像1 画像1
  2月6日(金)の給食

 ドライカレー  牛乳   もずくのスープ   いちごゼリー

 今日のスープは、もずくのはいったスープです。もずくは、みそ汁などの具に使われるわかめと同じ海藻の仲間です。ドロっとしていて、おなかの中をきれいにしてくれる働きがあります。そして、体の中での血の流れをサラサラにしてくれる働きもあります。沖縄産のもずくを食べて、体の中も元気になってほしいです。

素敵な作品に変身しました 〜5年生図工〜

 不用品を組み合わせて、素敵な作品を生み出しました。
 子どもたちの発想の素晴らしさが生かされています。
 4階の北廊下(5年1組から音楽室に向かう廊下)に展示してあります。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
  2月3日(火)の給食

 五目うどん  牛乳   ちくわの磯部揚げ   福豆

 今日は節分です。節分の豆まきの豆は、大豆です。大豆は、給食でも様々な料理に登場します。ひじきと一緒に煮物の材料につかったり、シチューの具になったりします。家庭では、サラダの具などにも使われます。大豆は、「畑の肉」といわれるように栄養満点の食材です。何でも食べて、冬の寒さに負けない体をつくってほしいです。

むかしからのあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、1月23日・1月29日にむかしからのあそび体験を行いました。
地域の方たちや保護者の方たちに教えていただきました。

1月28日の給食

画像1 画像1
  1月28日(水)の給食

 黒パン  牛乳  ポテトのチーズ焼き  温野菜  ドレッシング

 ポテトのチーズ焼きは、子どもたちに大人気のメニューです。ポテトサラダの具をマヨネーズで和えずに、チーズをかけてオーブンで焼くイメージの料理です。具は、何でもあわせられるので、ぜひご家庭でもお試しください。温野菜には、ごましょうゆ味のドレッシングをつけました。

防犯教室

[2年生]
 1月28日(水)2校時に防犯教室が行われました。
『いろえんぴつ20』という団体の方々に
誘拐の事案について教わりました。

『きょうはいかのおすし』を合い言葉に、
『きょ』…きょりをとる
『う』 …うしろに気をつける
『は』 …(ひとりになったら)はやくかえる
『いか』…いかない
『の』 …のらない
『お』 …おおごえを出す
『す』 …すばやくにげる
『し』 …(おとなに)しらせる

を教わりました。
本当に困っている人には親切に対応し、危険を感じたら
「自分の身は自分で守れる子」になるようにしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語を書こう

画像1 画像1
 国語の学習で物語を書きました。
 「三年とうげ」で学習した文章の書き方をいかしてメモをつくり、下書き、清書を行いました。メモを元に、想像力に富んだ素晴らしい物語を書き上げました。
 完成した作品をろうかに展示していると、「友だちのも読んでみたい」ということで、休み時間にはクラス関係なく友だちの作品を読み合って、コメントを書いています。
 なので、もうしばらくは展示を続け、その後返却したいと思います。家に持ち帰った時には、ぜひ想像力に富んだ作品をお楽しみください。
 

防災・防犯担当より 〜防犯教室を開催しました〜

 本日、2・4・6年生を対象に、防犯教室を開催しました!
 簡単にですが、紹介します。

講師:色えんぴつ20(スクールボランティアサークル)

☆2校時(2年生)
○誘拐されないように気をつけること「きょうはいかのおすし」
きょ…きょりをとる
う…うしろに気をつける
は…はやめに帰る
いか…いかない
の…のらない
お…おお声をあげる
す…すぐにげる
し…しらせる

☆3校時(4年生)
○留守番する時に気をつけること「いいゆだな」
い…いえのかぎを見せない
い…いえのまわりをよく見る
ゆ…ゆうびんポストをチェック
だ…だれもいなくても「ただいま!」
な…なかに入ったらすぐ戸じまり

☆4校時(6年生)
○イラスト使用による危険予知のワークショップ

 紙芝居や劇なども披露していただきました。ご家庭でも、防犯に関するお話をしていただき、子どもの防犯意識を高めていただければと思います。

 なお、本日の様子は小田原市広報番組“市民力”で放送されます。

☆放送チャンネル 
【J:COMチャンネル小田原】(ケーブルテレビ)

☆放送予定日   
2月16日(月)から2週間

☆放送時間    
月曜日8:15〜 火曜日18:35〜 水曜日20:50〜 木曜日18:50〜 金曜日23:50〜 土・日曜日7:15〜と22:15〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 〜5年生〜

 今日は、代表委員会がありました。5年生が企画し、1〜5年生のクラス代表に提案し、承認してもらいました。
 代表委員会で出され意見の中で、心に残ったのは「送る会実行委員は5年生で作る」と提案した時の、3年生のあるクラスの意見です。

 「賛成です。5年生はしっかりしているからです。」

 という意見です。ありがたい意見です。3年生の子どもたちからは「しっかりした5年生」として見られているわけです。
 しかし、喜んでいるだけではいけません。「しっかりしている」というのは、現時点での評価であって、これからスタートする6年生を送る会に関連する取り組みでの言動によって、評価は大きく変わります。
 今日の6時間目には「しっかりした5年生」とは、どんな5年生か確認しました。“あいさつをすること”“約束をまもること”“やさしくすること”など、いろいろと考えが出されました。
 代表委員会を終え、6年生に向けてのステップを一つ踏んだ5年生。ここから、さらに成長すると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を開催します

 1/28(水)に色えんぴつ20の方々(おだわらシルバー大学 ふれあいスクールサポートコース卒業団体)を招いて、防犯教室を開催します。
 2校時(9:40開始)に2年生、3校時(10:45開始)に4年生、4校時(11:35開始)に6年生が実施します。
 時間に余裕があられる方は、ぜひご参観ください。

【写真は昨年度の様子です】
画像1 画像1

寒くても体育館で元気に遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昨日からの雨で、グラウンドで遊べなかったので、昼休みに体育館で遊ぶことになりました。
体育館は冷蔵庫のように寒かったのですが、子ども達は元気に遊び回っていました。
こうやって体力をつけて、日々を健康に過ごしていけるといいですね。

1月23日の給食

画像1 画像1
  1月23日(金)の給食

 ごはん  牛乳   おだわらっこおでん  にびたし  果物(みかん)

 今日のおでんの具には、小田原の産物がたくさん使われています。だいこん、さといもの野菜類をはじめ、ちくわ、さつま揚げ、すじぼこ等の練り製品も小田原の名産品です。にびたしの材料の小松菜やもやし、果物のみかん、そして主食のお米も小田原産です。今日は小田原づくしの献立ですね。
 自分の育った地域でとれた産物を、おいしく食べて元気いっぱいなおだわらっこに育ってほしいです。

総合的な学習の時間 〜5年生〜

 今日は、6年生を送る会の議案書(企画書)について、話し合いました。
 話し合いのはじめは、5年生としての主張が強かった(決して悪いことではありません)のですが、話し合いを進める内に、他の学年の立場や思いも考えられるようになってきました。
 このような取り組みを通してつけさせたい力は“自分の立場をふまえ主張する力”に加え“相手の立場に立って聴き、考える力”です。
 1月27日(火)に行う児童代表委員会で、どのような姿を見せるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでたまごづくり 〜5年生〜

 家庭科の調理実習で、たまごをゆでました。
 簡単な調理は、ずいぶんとできるようになりました。ご家庭でも、5年生の家庭科で身につけた力を活用する機会をたくさん設けていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
  1月20日(火)の給食

 けんちんうどん  牛乳  ふかしいも

 今日の3・4校時、6年生を対象に戦時中の小田原の様子を聞く講演会がありました。
それにちなんで、今日の給食は、当時をふりかえった献立にしました。牛乳がつき、うどんの汁には少量ですがお肉もつかってありますが、じゅうぶんに食べられなかった時代を振り返って、食べ物のありがたさを感じとるきっかけにしてほしいです。

1月15日の給食

画像1 画像1
 1月15日(木)の給食

 ごはん ふりかけ  牛乳  あじハンバーグのおろしソース  五目きんぴら

 あじのすり身を使ったはんぺん風ハンバーグを煮込みました。その煮汁にだいこんおろし、しめじ、ねぎを煮詰めてソースにしてかけました。五目きんぴらもれんこん、ごぼう、にんじんなどの根菜類にこんにゃくや豚肉、小松菜をあわせた、色鮮やかな正式には六目(?)きんぴらです。小田原産の食材をたくさん使った今日の献立です。

1/14 書き初め(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は書き初めがありました。
6年生は「創造する心」です。
どの子も真剣な表情で書き初めに取り組んでいました。
みんなで一斉に書写に取り組むのも6年生で最後になると思います。
1月の良い思い出になったと思います。

1/13 校外学習に行ってきました。

今日は6年生の校外学習でした。
国会議事堂や憲政記念館、東京スカイツリーを見学しに行ってきました。
晴天に恵まれ、風も穏やかで雲一つない素晴らしい天気でした。
おかげでスカイツリーからの景色は見事で、職員の方も、今日はスカイツリーから見られる物がほぼ全部見えますよ、と教えてくださいました。
富士山をはじめ、東京湾や筑波山など、関東の景色を見ることができ、子ども達も大いに喜んでいました。
国会議事堂も非常に空いており、ゆったりと見学することができ、細かい部分までじっくりと見ることができました。
最後は国会議事堂の正面で記念撮影。
とても良い思い出ができたのではないかと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日の給食

画像1 画像1
  1月14日(水)の給食

 セサミトースト  牛乳  冬野菜のシチュー

 きょうのシチューは、冬野菜がたくさんはいっています。小田原産のかぶ、ブロッコリーをはじめ、白菜などは冬においしい野菜です。数種類の具と手作りホワイトソースと少しの塩・こしょうの味付けだけでじゅうぶんにおいしい味に仕上がりました。それぞれの具材の味を楽しんでいただきたいです。いつものシチューもちょっと具をかえてみるだけで、違ったおいしさを発見できますね。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(金)に書き初めを行いました。
 3年生になって始まった毛筆。11月から「光るにじ」の練習をはじめました。半紙に1文字1文字書く練習から、12月に入ってからは条幅用紙に書く練習に取り組んできました。
 はじめは文字のバランスや大きさに戸惑っている姿もありましたが、何度も練習を繰り返すうちに、バランスや大きさを意識して書けるようになりました。
 冬休みにも練習をして、迎えた本番。緊張しつつも、1文字1文字集中して書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31