山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

6月30日(木)図書室へどうぞ

画像1 画像1
図書室の一角で、水墨画展を行っています。
明日、懇談会に来られた折にぜひご覧ください。

本は「みんなの さかわがわ」 です。
画像2 画像2

6月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・グリルハムサンド・マカロニのクリームに」です。

6月30日(木) 七夕かざり

 つくし級は、七夕飾りの壁画を作っています。1・2年生は、背面の星をもっとつけたいと作業を分担して取り組んでいました。3年生は、短冊を書いたり飾りを作ったりしました。廊下にも飾りが掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) できてるできてる

 3年生は、算数で ぼうグラフの書き方を学習しました。横軸に書くことや縦軸のメモリの表し方など一つ一つ確認しながら進めています。ぼうグラフを正しく書けるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) あいさつ週間

 今週は、児童代表委員会で決まったあいさつ週間です。各クラスのあいさつリーダーは、目印のバッチをつけ、地域の人や他の学年の人にも進んであいさつをしながら登校します。
 あいさつ週間に合わせて、自治会や民生委員の方が道路や横断歩道に立ってくださっています。あいさつリーダーだけでなく、地域の方に「おはようございます。」と元気よくあいさつする姿がたくさん見られました。
 地域の皆様、暑い中ですがご協力いただきありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ハヤシライス・カラフルソテー」です。

6月29日(水) 5年社会

 2校時、高橋せんせいが校内研究の授業を行いました。
 子供たちは、「小田原の水産業はこれからどうなっていくだろうか」をめあてに学習しました。これまでの学習をもとに予想したり、「小田原港事業計画」の資料を読み取り今後どうなっていくか理由を見つけて伝え合ったりしました。
 指導主事の先生や学校の多くの先生が参観する中で、意欲をもって学習する様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・こうやどうふのちゅうかに・はるさめスープ」です。

6月28日(火) 3年理科

 理科「昆虫のそだちかた」の学習です。
 昆虫のからだのつくりや昆虫でない生き物との違いを調べ、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 2年図工

 図工「くしゃ くしゃ ぎゅっ」です。
 先週は、袋をくしゃ くしゃ にして、丸めた新聞紙をつめ、膨らんだ袋をぎゅっとひもでしばって形を作りました。
 猫、ハムスター、ペンギン、魚・・・。今日は、飾りや表情をつけて仕上げです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 長縄集会

 朝の時間に体育委員会による集会を行いました。
 なかよし班でこれま2回練習をしてきました。いよいよ本番です。3分間で何回とべるか競いました。
 1年生も跳べるようになってきました。高学年は、連続で跳べています。
 結果は、5.6班の合計が169回で青が1位です。赤が139回で2位、白は138回でおしくも3位になりました。
 おわりの言葉の中で「班で協力して楽しくできた」とあり、この集会を通して班の人たちとのつながりも深まってきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・てつぶんたっぷりジャージャーめん・コーンしゅうまい」です。

6月27日(月) よく見ると

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、とても暑くなってきました。
 教頭先生の考案で、昇降口にシャワーミストが取り付けられました。
 休み時間の利用が始まり、校庭に出ていくとき、戻ってくるとき子供たちは大喜びです。

1年 生活

 「なつだとびだそう」の学習です。夏を楽しみ、みんなでできそうな遊びについて発表しています。
 友達の発表を聞きながらどんな遊びか、みんなでできそうかを考えながら聞く様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 4年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からぐんぐん気温が上がっています。
 4年生は2回目の水泳学習です。今年度は、着衣泳は行いませんが、背浮きの練習をし、ペットボトルを使うとさらに長く浮いていられる体験をしました。
 その後、25メートルを目標に泳ぐコースとビート板を使って泳ぐコースのどちらにするかを各自が決めて練習しました。
 

6月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ツナのそぼろどん・たまねぎのみそしる・アセロラゼリー」です。

6月24日(金) 6年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 I want to see the Milky Wayの単元です。

 I.you.he.she.we.theyの意味を確認しているところです。その後、ポインティング・ゲームをしました。出されたカードを表すのにジェスチャーしながら、楽しそうに取り組んでいました。

6月24日(金) 2年音楽

 鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。「かっこう」を練習しています。鍵盤ハーモニカの下にタオルを敷き、演奏すると出てくる飛沫が飛び散らないようにしています。教室の喚起も行い、短い時間で練習しています。マスクをとったときはおしゃべりをしない約束を守って、行っていました。
 階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりして正しく吹けるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 5年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原漁港の見学に出発しました。
見てくること、聞いてくることを一人一人が準備し、水産業の課題について調べて来ます。

6月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・げんまいパン・とりにくのレモンじょうゆやき・ジャーマンポテト」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

図書館便り