山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

1月31日(月) 今日の給食

今日の献立は、「 牛乳・しおバターラーメン・みかんむしパン」です。
画像1 画像1

1月31日(月)3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、社会「北条五代祭りについて調べよう」の学習で、地域の祭りに参加している方から話を聞きました。校務用員の天野さんが講師として、自分が住んでいる地域の祭りがどのように行われているか、おみこしや三車(だし)について話をしてくださいました。子供たちは、集中して話を聞き、山王や八幡神社の祭りを思い出しながら話の後にも質問をしていました。

1月31日(月)朝の様子

新しい1週間が始まりました。
子供たちは、毎朝登校するとすぐにパンジーの水やりをしています。
パンジーの株が大きくなり、きれいな花を咲かせています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月28日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごしきどん とうふとわかめのみそしる ”です。
画像1 画像1

令和4年1月28日(金) 2時間目の様子3

 5年生は理科です。「電磁石の性質」で自分たちで組み立てた電磁石の観察が終わり班ごとに話し合います。学習用端末の向こうにリモートで授業を受けている児童の姿も見えます。
 6年生は社会です。「戦争と人々の暮らし」で太平洋戦争までの道のりを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月28日(金) 2時間目の様子2

 3年生は理科の実験が早く終わって図書室で読書をするようです。読みたい本を探して貸し出しカードに記入をしています。
 4年生は国語です。「プラタナスの木」という題材で、この時間はこの物語の魅力を探るようです。「で、○○さん「鬼滅の刃の魅力はなんですか?」と・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月28日(金) 2時間目の様子

 1年生は体育です。どうやら作戦タイムのようです。この後の活動を撮影しようと待っていましたが電話対応している間に終わってしましました。残念。
 2年生は算数です。黒板に赤いポチポチ、教科書にも、全部で10000個あります。単元「10000までの数」で1000のまとまりを鉛筆で囲んで10000確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月27日(木) 6年生図工

 3・4時間目は図工です。「未来のわたし」というテーマで塑像を作っています。
 時々、アドバイスを頼んだり、それに答えたりする声は聞こえますが、後はほとんど音がしないぐらいに静かです。楽しそうですが。
 昔は台になる板に釘を打って、針金で形を作り、麻紐を巻いて粘土がつくようにして芯を作るという作業だけで2時間費やしたのですが、今はキットで簡単にプロポーションのよい芯ができます。反面、デフォルメができないので野球の投手を思い描いた作品のボールとリリースする瞬間の手が手前に大きく伸びていたり、サッカーでボールと蹴っている足が大きく誇張されることはなくなりました。
 みんなが同じ程度で失敗が少ない。ということも必要ですが、上のような表現を思いついたり、偶然できたりということも大事だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月27日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう くろパン タンドリーチキン ジャーマンポテト ”です。
画像1 画像1

令和4年1月27日(木) 2時間目の様子3

 5年生は図工です。小田原提灯の和紙に装飾をしています。
 6年生は算数です。教師からの説明がしっかり聞けているようです。次は問題を解いていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月27日(木) 2時間目の様子2

 3年生は音楽です。曲の様子を意見を出し合って曲調を共有しています。
 4年生は国語です。漢字の書き取りをするのでしょうか、新出漢字の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月27日(木) 2時間目の様子

 1年生は算数です。みんなで問題を読んで、「この問いは何を聞かれているますか」という担任の声に元気よく手が上がります。
 2年生は体育です。鬼ごっこをしているようですが、ルールの確認に集まってきました。みんなで話し合って、もう一度グランドに散らばっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月26日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん さわらのさらさあげ やさいスープ ”です。
画像1 画像1

令和4年1月26日(水) 1年生の作品3

 ひも状のものはそばだったりパスタだったり。丸いのはだんごやミートボールだったり。ケーキ・餃子・いくらのお寿司いろいろなものを作り出しました。
 ものを作り出すことはたいへんだけど達成感が味わえます。自分では完成度に不満を持っていても、がんばりを評価したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月26日(水) 1年生の作品2

 昨日の図工で作っていた作品が並んでいます。
 おいしそうに見せるために何度も作り直していた力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月26日(水) 1年生の作品

 最初は「いろいろなかたちのかみから」という題材で、紙をバラバラに切り、それを組み合わせて形を作ります。
 廊下の明かりがもう少し明るければ作品が映えるのですが、これから老朽化した校舎の建て替えなどをするとしたら考えてほしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月25日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう こぎつねごはん こまつなのみそしる おだわらみかん ”です。
画像1 画像1

令和4年1月25日(火) 1年生2

 児童の物作りへの集中力は素晴らしいものです。
 普段よく観察しているなと思う作品もたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月25日(火) 1年生

 物音がしない・・・・・。
 階段を上がっていくと1年生の2時間目は図工です。
 「ごちそうパーティーをはじめよう」という単元で粘土を使っていろいろな食べ物を作っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月25日(火) 2年生

 まち探検3回目です。
 赤コース・緑コース・青コースを1回ずつ、自分が普段利用している通学路やその周りの様子をそれぞれで紹介します。いってらっしゃい!
 最近は、車での移動が多く地理への関心が低くなったのか、自分の生活圏だけしか知らない児童が多くなっています。歩いて目で見ることやその土地の由来などを聴くことで知ることもたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 [白鴎中始業式23年]
4/6 登校指導 着任式 始業式 入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料