山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年12月24日(金) ありがとうございました

 2021年も残すところ一週間。今年も新型コロナウイルス感染症に翻弄された一年でしたが、学校教育活動は着実に前進していると感じています。
 これも、保護者・地域のみなさまの理解と協力があるからです。
 2022年は、これまでの活動の質を一層高めるとともに、児童が安全に生活し輝ける学校作りに邁進します。
 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
 冬期休業は12月25日から1月7日までです。(1月4日は閉庁日)
 休み期間中の地域・家庭での見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月24日(金) 中休み

 今日も元気に外に飛び出してきました。
 ほんとうに子供は風の子、一体になって走り回っています。
 こうやって集団で遊ぶことで、相談したり、ルールを作ったり、ルールを守ったりを覚えていきます。もちろん、ルールを守らなければ参加できなくなります。参加したいならば自分のどこをどう正せばよいか悩み、結論を出し相手に伝える。相手もそれを受け止める。これも大事な学習だと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月23日(木) 2時間目の様子4

 5年生は学級で話し合いをしています。4色の紙を作って何かをするようです。
 6年生は算数です。比例と反比例のグラフの特徴を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月23日(木) 2時間目の様子3

 3年生はALTと担任で外国語活動です。話題はクリスマスです。
 4年生はこちらもクリスマスカード作成中。すてきなカードができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月23日(木) 2時間目の様子2

 2年生は体育です。最初にグランドをランニングして、跳んだりはねたり走ったり体を思い切り動かします。空の雲もお日様もみんなを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月23日(木) 2時間目の様子

 1年生は国語です。「しらせたいな、見せたいな」のテストです。よく読んで答えましょうね。
 つくし級はみんなで体操です。音楽に乗せて体を動かして元気をたくさんためています。だんだん体も心も温かくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月22日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう カレーライス おほしさまのポトフ シューアイスバニラ ”です。
 カレーライスは2年生、シューアイアスバニラは6年生のリクエストです。
 今日で冬休み前の給食は終了です。年明けは初日の1月11日(火)から開始です。
 栄養士さん、調理員のみなさんおいしい給食ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

令和3年12月22日(水) 3時間目の様子3

 5年生は国語です。「方言と共通語」の単元で学習用端末を使って日本全国の方言を調べています。
 6年生は社会のテストです。安土桃山時代前後が出題されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月22日(水) 3時間目の様子2

 3年生は個々までの学習の振り返りをドリルなどでしています。それぞれできあがったら先生が確認をしています。
 4年生は社会です。酒匂川の学習で、今日は 蓑 笠之助。笠之助はもとは猿楽師でしたが、岡田丘愚の娘を妻にし、田中丘隅の宝永大噴火で荒廃した酒匂川流域の復興に携わりました。その事績は三角土手やかすみ堤に残ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月22日(水) 3時間目の様子

 1年生は生活です。「みんな にこにこ だいさくせん」の報告書を書いています。“ 食事の時に お手伝いをしたら おうちの人がよろこんでくれたよ ”などなど。
 つくし1組では年賀状の説明をしています。この後、みんなで書きます。
 2年生は国語です。「ねこのこ」という詩を音読して、ようすを思い浮かべます。子どもたちにはどんな情景を思い浮かべるのでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月21日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん アンパンマンのふりかけ(さけ) ☆とりのからあげ だいこんとにんじんのにもの ”です。
☆鶏の唐揚げは4年生のリクエストです。
画像1 画像1

令和3年12月21日(火) 3時間目の様子3

 5年生は理科です。「ふりこの動き」のテストです。
 6年生は算数です。「反比例を表す式とグラフ」についてです。
 4階はとっても静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月21日(火) 3時間目の様子2

 3年生は昨日の校外学習で小田原城までの間にどのようなお店や建物などがあったかを振り返っています。
 4年生は図工です。段ボール箱を変形・装飾して生活に便利な入れ物を作る。という課題です。被ってみたり、絵の具を手で塗ってみたり。予定外のアイデアも出たりと楽しんでいますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月21日(火) 3時間目の様子

 1年生は体育です。跳んだりはねたり走ったり基礎的な動きを繰り返します。行っている間に自分なりの工夫も見られます。「老人になってからの骨密度は思春期前までのジャンプの回数に比例する。」というような新聞記事もありました。
 つくし1組は冬休み前までの振り返りをかねて算数のドリルに取り組んでいます。
 2年生は国語です。「馬のおもちゃの作り方」のテストです。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月20日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ピリからみそラーメン コーンしゅうまい ”です。
画像1 画像1

令和3年12月20日(月) 2時間目の授業4

 つくし3組は算数です。1年生は時計の勉強で、5年生は計算問題に取り組んでいます。
 つくし1組は音楽です。みんなで鍵盤ハーモニカを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月20日(月) 2時間目の様子3

 4年生は社会です。ちょうど話題になっていたのは富士山の宝永大噴火の降灰で氾濫を繰り返していた酒匂川の補修をした田中丘愚です。その補修の跡は文命堤と呼ばれて残っています。
 5年生は算数です。百分率の教科書の問題に挑戦しています。
 6年生は理科「土地のつくりと変化」のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月20日(月) 2時間目の授業2

 出発の会をして、引率の先生方にあいさつ、そして、いざ出発です。
 3年生は校外学習に9時頃に出かけました。小田原城や往復の道で何が発見できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月20日(月) 2時間目の様子

 1年生は算数です。ゲームをして勝ち負けを記した数を数えます。みんなゲームが終わった瞬間に数えてしまっています。
 2年生は音楽です。鑑賞して感じたことを表現しています。この後どんな展開になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月20日(月) 朝会2

 朝会の後半は、先日の海岸清掃の結果の発表と賞状の授与です。燃せるゴミと燃せないゴミをポイント制で集計した結果から導き出されて結果です。上位3班に賞状が授与されました。
 最後に、児童指導担当から冬休みの過ごし方について指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 [白鴎中始業式23年]
4/6 登校指導 着任式 始業式 入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料