山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年6月30日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ハヤシライス カラフルソテー ”です。
画像1 画像1

令和3年6月30日(水) 校内研究全体会2

 授業は4年生の社会科で、防災の単元で特に山王小学区で最近も被害が出た水害についての学習です。これまで担任が今日のことも頭の片隅に起きながら計画してきた話し合い活動・発表などもある活気のある授業でした。
 放課後に研究協議を行います。が、授業後すぐに藤井教授から「たいへんよい授業だった。」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月30日(水) 校内研究全体会

2年続けて校内研究会の講師として夏休み中に来校していただいていた、早稲田大学教育・総合科学学術院 藤井 千春 教授に、研究3年目の今年度は授業を見ていただくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月30日(水) 2時間目の様子2

 4年生は算数です。「平行をかく」どうのように平行線を書くか?説明をしていきます。
 5年生は図工です。chromebookを利用して動画作成をしています。楽しそうです。
 6年生は社会です。米作りによってどのような変化が起きたか資料から読み取っています。「卑弥呼」という字も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月30日(水) 2時間目の様子

 1年生は体育です。前半の活動が終了し、後半はドッチボールです。まだまだチームとして外野の人にボールを回して相手を追い詰めるような作戦は立ちません。
 2年生は国語です。ちょうどオリンピックの関係で休日が移動したことについて話題になっていました。
 3年生は外国語活動です。黒板には I like 〜  I don't like 〜 と書かれています。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月29日(火) 2時間目の様子3

 6年生は国語「私たちにできること」の続きです。chromebookは検索に大活躍です。調べるのにも快適です。
 廊下には昨日収穫したジャガイモが・・・・。
 屋上に上がったら中休みなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月29日(火) 2時間目の様子3

 4年生は国語です。「日本脱出するとき」何を持って行くか。12個の品物の中から3つを選ぶ、最初は個人そしてグループで討議します。
 5年生は国語と家庭科のテストです。シーンとしています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月29日(火) 2時間目の様子2

 つくし級は今日も各組で学習が進みます。
 同じ学年でも少しスピードに差があるときもあるので、一人ひとりに適した課題に取り組んでいます。
 また、話し合いで解決することも学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月29日(火) 2時間目の様子

 1年生は国語です。これから「ひらがなしりとり」を始めます。これまで獲得してきた語彙を総動員して子どもたちは取り組みます。プリントが配り終えるまでの時間は、まるで自動車レースのスタート直前のようです。ブンブーン!
 2年生も国語です。「スイミー」の前回までは1・2の場面を読みとった結果を発表し合ってきました。今日は、3の場面を読んで考えます。さて、どんな展開になるでしょうか。
 3年生は体育です。ソフトバレーボールのようです。ボール自体が柔らかいのできちんとヒットしないと思ったところに飛んでいきません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月28日(月) お芋掘り2

 女子は畑に行って収穫です。
 校庭の畑より収穫量は多そうです。
 みんな小さいので、皮むきをしなくてよい食べ方か蒸してむくかどちらかでしょうが、自分たちで作って調理するとすごくおいしく感じます。
 肉じゃが、マッシュポテト?さて、何にしましょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月28日(月) お芋掘り

 6年生が総合的学習の時間でお芋を掘り起こします。
 小さめのジャガイモがたくさん出てきました。
 こちらは男子が収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月28日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう おかめうどん だいがくいも ”です。
画像1 画像1

令和3年6月28日(月) 3時間目の様子4

 5年生は外国語です。英語専科非常勤講師の楽しい授業に、5年生もしっかり反応しています。
 6年生は国語です。「私たちにできること」という単元で、一人ひとりができることをノートに書き出しています。高齢化、少子化、食品ロス、省エネなど身の回りにもたくさんの課題があります。SDGsで一人ひとりが取り組む必要があります。   
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月28日(月) 3時間目の様子3

 3年生は理科です。「ゴムと風のはたらき」で、この後実験カーを使って実験をします。きちんと準備ができた列から実験カーをとりに行きます。気づいたことはどんどん記録しましょう。
 4年生は総合です。「6月18日の川村小学校との交流」の振り返りをします。係として取り組めたことや次回への抱負などたくさん書けそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月28日(月) 3時間目の様子2

 つく1組です。国語でしょうか、一人ひとりに寄り添った指導で授業は進みます。
 つくし3組は2年生を中心とした授業のようです。刺激を少なくするためにパーテーションを利用するなど工夫します。
 2年生は国語で「かんさつ名人になろう」のテストです。しーんと静まりかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月28日(月) 3時間目の様子

 1年生は体育で水泳の授業です。今日は朝から日差しも強く水泳日和です。
 ほとんどの子どもたちが、声を出さずに静かに指示通りに動いています。
 後半には着衣泳も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月25日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう つなのそぼろどん たまねぎのみそしる ”です。
画像1 画像1

令和3年6月25日(金) 火災の避難訓練

 9時45分「訓練 訓練 ただいま家庭科室で火災が発生しました。児童のみなさんは・・・・・」
 これから、1分30秒後には1年生がグランドに整列・着席、3分50秒後には6年生が整列・着席しました。
 ハンカチなどを口にあてる、低い姿勢で避難、煙の怖さなどを担当から話し、その後、校長から「日頃からどう避難できるか、一人ひとりが考えて備えられるといい。」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月25日(金) 1時間目の様子3

 4年生は社会です。小田原市の防災についてまとめに入ろうとしているようです。
 5年生は算数です。
 「2.4mのぼうの重さは2.72kgでした。1mの重さは何kgでしょうか」という問題に取り組んでいます。
 6年生も算数です。これまでの学習を振り返りスキルやプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月25日(金) 1時間目の様子2

 2年生は体育です。カラーコーンをジグザグ、一周するなどの負荷をかけて走りながらのリレーです。柔軟性や筋力の発達を促すと共に思考と運動をつなげます。
 3年生はテストのようです。「先生、漢字テスト忘れちゃうよ!」という声も聞こえますが、もう一問かけるスペースがあるので「3ケタの足し算」の12問目を児童が要求しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 [白鴎中始業式23年]
4/6 登校指導 着任式 始業式 入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料