山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和4年3月7日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆しょうゆラーメン ☆マーブルケーキ ”です。
画像1 画像1

令和4年3月7日(月) 3時間目の様子2

 4年生は社会です。「昔のよさを未来へ伝えるまちづくり」で「鎌倉の地図を見て気がついたこと」を発表します。
 小田原市には旧大窪支所など昭和初期のすてきな建物があります。外から見るだけでなく室内の意匠も素晴らしいものがあります。
 他にも国府津駅前の木造モルタル建築(看板建築)の意匠も数は少なくなりました素敵です。
 もし今残っていたらと思うのは、国府津駅の転車台、国府津・箱根板橋間の路面電車・旧小田原駅舎などなどたくさんあります。
 5年生は家庭です。「身近なものの選び方、買い方を考えよう」というめあてでどのようなところに注意するかを話し合っています。
 6年生は学活です。先生方へのメッセージカードを作っているようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月7日(月) 3時間目の様子

 1年生は音楽です。国歌の斉唱をしていました。卒業式や入学式に参加しないので最近は歌うことが少なくなっています。
 2年生は算数です。P104「できるようになったこと」P105「まなびをためそう」が終わると「お助けマン・ウーマン」に変身して友達を助けにいっています。
 3年生は総合です。「小田原のかまぼこについて」自分で調べてきたことを発表できるように学習用端末のプレゼントアプリを使って資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月4日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう むぎごはん ☆とりのからあげ さといものそぼろに ”です。
画像1 画像1

令和4年3月4日(金) 3時間目の様子3

 6年生は理科です。ロボットを使ってプログラミングをしています。今日はどのぐらいの明るさでセンサーライトを点灯させるか考えて入力するというものです。
 この境にする数値を「しきい(閾)値」といい、プログラミングでは重要な値になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年3月4日(金) 3時間目の様子2

 3年生も図工です。マグネットで誘導するおもちゃを作りました。そこで、みんなでおもちゃを試しています。
 4年生は音楽です。歌唱発表のグループ決めをしているようです。
 5年生は家庭科です。「消費者の役割りを知り、よりよい買い物の仕方を考えよう」ということでまずは「買い物の失敗談」をプリントに記入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月4日(金) 3時間目の様子

 1年生は図工です。亀に水彩絵の具で色をつけます。机の上には画用紙・絵の具・パレット・水入れ・ぞうきんが所狭しと並んでいます。
 机は1999年に新JIS規格になっていますが、一台20,000円ぐらいする机を一気に入れ替えるだけの予算はありません。
 また、教室は1950年頃に建てた規格のままです。この間に11歳の身長は約15cm、14歳の身長は約20cmも伸びています。
 つくし級はみんなで図工に取り組んでいます。友達の作品について質問したり感想を言ったりしながら作品を完成させていきます。
 2年生は算数です。ここまで学習してきた「テープ図」を使った問題を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月3日(木) 3年生

 5時間目の国語の様子です。今日は「組み立てを考え、発表げんこうを作ろう」という課題です。大きな目標として「山王小学校や3年生のよいところ動画で紹介する」を掲げています。
 グループでこれまで考えてきた原稿を分担して、動画撮影をしていきます。
 原稿を考える中で適切な言葉や適切な言い回しを選択するなど国語的な見方・考え方も押さえる必要がありますが、このように、「自分たちが学んだこと(input)を形にしていく(output)。」という作業は学習の定着など高い学習効果が望めるものです。
 どんな動画ができるのでしょう。発表の機会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月3日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆ココアトースト ポークシチュー カスタードプリン ”です。
画像1 画像1

令和4年3月2日(水) 6年生を送る会4

 最後は4年生が作った花飾りの下を退場しました。 
 残すところ14日、6年生最高学年としてしっかり過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月2日(水) 6年生を送る会3

 下級生から6年生へ、6年生から下級生へ相互の贈り物がありました。
 6年生からの贈り物はこれから大事に使っていけるもののようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月2日(水) 6年生を送る会2

 各学年ここまで練習を重ねてきました。
 送る会の中では、「ありがとう」「楽しかった」「うれしかった」という言葉がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月2日(水) 6年生を送る会

 10時から第5回学校運営協議会を行い令和4年度の学校経営計画(案)とグランドデザイン(案)を協議し承認していただきました。
 その後、体育館で行われている「6年生を送る会」を参観していただきました。
 前半は3年生(出し物に間に合いませんでした。ごめんなさい。)2年生が披露し、6年生が呼びかけと歌のお返しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月2日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう さんしょくごはん なのはなのすましじる ”です。
画像1 画像1

令和4年3月1日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆カレーライス ☆カラフルソテー ☆すだちゼリー ”です。
 今月は6年生のリクエストに応えたメニュー☆がたくさん出ます。お楽しみに。
画像1 画像1

令和4年3月1日(火) 3時間目の様子3

 6年生は理科です。ロボットを使ってのプログラミングの授業です。
 言語(今回は日本語)で動きを指定してロボットに送信し動かします。「何をさせたいか、そのための適切な言葉を選んでいるか」など言葉で相手に伝える難しさをこんなところでも感じます。と同時に、ロボットと違って人と人は心で会話できるというよさも感じてくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月1日(火) 3時間目の様子2

 3年生は社会です。70〜100年前の小田原の様子を資料から読み取っています。
 令和は3年、平成は30年、昭和は63年、大正は14年・・・明治はこの時間に入ってこないんだ!と・・・。
 4年生は音楽です。グループで合唱しています。聴く態度はできていますか?鑑賞することも大切な学習です。
 5年生は社会です。「災害を防ぐための取り組み」という単元で「暮らしを守るためにどのような防災対策をしているか調べよう。」思いつく対策をみんなであげています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月1日(火) 3時間目の様子

 1年生は体育です。みんなで縄跳びをしてウォーミングアップですこの後鉄棒に移動します。
 つくし1組は算数です。九九の確認をしています。お友達が答えているのをしっかり聞き取ることでも学習は進みます。
 2年生も算数です。「図を使って考えよう」でテープ図を使って考えていきます。どこにどの数字が入るかを確認しながら進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年2月28日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう みそにこみうどん さつまいものてんぷら ”です。
画像1 画像1

令和4年2月28日(月) 1時間目の様子4

 5年生は総合です。あさったに迫った「6年生を送る会」の準備をしています。
 6年生は国語です。「海の命」の最後の感想をノートに書いています。
 2月最終日、明日からいよいよ3月です。今年度もあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 英語専科
3/8 PTA運営委員会 新旧引き継ぎ
3/9 ALT 海岸清掃 白鴎中学校卒業式
3/11 図書返却終了 学校施設開放会議(4月に延期) 

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより