山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

ヨークマート見学!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)、ヨークマートへ見学に行きました。社会科の「見直そう わたしたちの買い物」の学習の1つで、普段は見ることのできない裏(バックヤード)も見せてもらいました。魚や肉、総菜などで、作業場所が違うこと、衛生面にとても気をつけていることなどを案内してもらいながら聞きました。また、いつも買い物をしている場所でも、総菜を置く場所やトイレ、入り口の工夫などを教えてもらいました。たくさんの発見があった時間でした♪

本年度のクラブ活動が終わりました…

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、6〜11月にクラブ活動を行っています。18日(火)が、最後のクラブでした。それぞれのクラブで、様々な体験ができたのではないかと思います。11日(火)には、3年生のクラブ見学も行いました。それぞれのクラブで、体験させてもらったり作品を紹介してもらったりして、「4年生になったら、このクラブに入る!」「体験できて楽しかった♪」などの感想が聞かれました。
 6年生にとっては最後のクラブ活動です。初めての4年生に優しく教える姿、みんなで協力して楽しそうに活動する姿が印象的でした。小学校の思い出の1つとして、心にのこればいいなと思います。みんなを引っ張っていく6年生を見ていた4・5年生。来年度、今の3年生と一緒に、また楽しく活動してほしいと思います☆

4年生 校外学習★三保小学校との交流会

 11月19日(水)に、三保小学校・三保ダムに校外学習に行ってきました。天気に恵まれ、雲ひとつない青空のもと、44人全員が参加することができました。
 三保小学校では、3,4年生が交流会を開いてくれて、太鼓の演奏を聴いたり、太鼓の体験をさせてもらったりしました。山王小学校からは、運動会で踊った「YOSAKOI ヨッシャ来い!!」を披露し、山王の海岸で拾った石で作った『石ころアート』をプレゼントしました。最後に、三保小学校の屋上で集合写真を撮りました。屋上から見る景色の美しさに驚いている子が多かったです。みんな最高の笑顔で写っていました。


画像1 画像1

5年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)、5年生は日産車体湘南工場〜石垣山〜神奈川県水産試験場へ校外学習に行きました。
 日産車体湘南工場では、溶接工程や組立工程の様子を見学させてもらいました。また、会社の避難訓練に参加したり、質問に答えてもらったりしました。
 午後は神奈川県水産試験場に行きました。定置網漁業の説明をしていただき、相模湾での漁業について理解を深めることができました。

地域との合同避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(金)5時間目に地域との避難訓練が行われました。
 地震が発生し、身を守る一次避難やより高い場所へ移動する二次避難、さらには津波警報が発令され、屋上への移動という内容でした。どの子も真剣に取り組んでいました。
 いつ、どこで起こるかわからない災害に対してどう対応していくか、今後も訓練を行っていきたいと思います。

1・2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が11月6日(木)に箱根登山バス・JR東海道線に乗って、二宮の吾妻山公園に行ってきました。お天気が少し心配でしたが、予定通り過ごすことができました。
 海を見渡す芝生広場でころがったり、ローラーすべり台を何回もくり返したりと、たっぷり遊んできました。楽しい秋の一日となりました。

音楽会に行ってきました

画像1 画像1
 6日(木)小田原市小学校音楽会に参加してきました。
 ほとんどの子どもが「緊張した。」と振り返っていました。指揮をした私自身もとても緊張しました。そのような中で、これまで練習してきたことを意識して発表することができていたと思います。
 「心を1つに」「協力をして」「最後まで歌いきりたい」「思い出を作りたい」「成長した姿を見せたい」という子ども達の思いや願いがつまった発表会になったと思います。
 応援ありがとうございました。

朝会(音楽発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日(金)朝会で「この星に生まれて」の全校発表がありました。
 運動会が終わってから、音楽会に向けて練習してきた成果を発揮する場です。
「地声にならないようにする。」
「言葉をしっかり言う。」
「他のパートにつられないように歌う。」
「朝だけどしっかり声を出す。」
 子どもたち一人一人がめあてを持って歌いました。感想もたくさんいただき、6日の本番までに気をつけるところも再確認できました。

身体計測

 10月29日〜31日の3日間、身長・体重計測・視力検査を行いました。小学生のうちは成長が目にみえてわかり、「ひとまわり大きくなったなぁ」と子ども達の成長を感じることができました。
 計測を行う前に、養護教諭から正しい座り方についての保健指導を行いました。3年生以上では、背骨や内臓の絵が描かれたTシャツを着て、猫背で勉強をしていると背骨が曲がってしまうこと・内臓が圧迫され、頭痛や腹痛の原因になってしまうこと・視力が低下してしまうことを学習しました。
 日々の積み重ねが、健康をつくっていくということを実感し、自分の体を大切にすることのできる山王っ子に育ってほしいと思います。
11月5日に健康手帳を配布します。ぜひ、お子さんと健康手帳を見ながら、成長や視力の変化についてお話をしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

脱穀しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(木)の5時間目、稲刈りをした稲を脱穀しました。
 脱穀機を使ったり、機械でとれなかった分は手で丁寧に取ったりしました。
 約5キログラムとることができました。もみ殻をとったり、精米したりすると少し減るみたいですが、お餅にするのが楽しみです。

バス乗り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、17日(金)に箱根登山バス営業所で「バスの乗り方教室」がありました。この教室は、平成25年度3月に小田原市で策定した「小田原市地域公共交通総合連携計画」に路線バスの利用促進等に関する事業の一つとして位置づけられ、今回、小田原市で初めての開催となりました。
 はじめに、市都市計画課と箱根登山バスの方からあいさつがあり、路線バスについての講座を受けました。学校の前を走る路線バスが1日165本あることや路線バスのいいところ、利用することで路線バスが維持されることなどを資料を見ながら丁寧に教えていただきました。
 次に、止まっているバスに乗り、整理券や運賃表の見方、運賃の支払い方などの説明を聞いたり、バス利用時のマナーの○×クイズを楽しく行ったりして、バスの乗り方について体験しながら学びました。
 休憩後、バスの運転席からの視界を一人ひとりが実際にすわって確認したり、車外から死角になって危険なところを教えていただいたりして、バス周辺の安全に気をつけることを学習しました。また、バスに乗り、洗車機の中に入る体験の時は、児童たちから「わあ、すごい。」と驚きの声が上がりました。その後、バスの整備工場も見学し、バスを毎日安全に運用するための仕事の説明を受けました。
 最後に、箱根登山バスの方から記念品をいただき、児童たちからはお礼の言葉を伝え、「路線バスのひみつがよくわかる」貴重な体験学習の機会となりました。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)小田原総合ビジネス高校生による非行防止教室がありました。
 「考えよう やっていいこと 悪いこと 君ならどうする?どう思う?」をテーマに話をしてもらいました。いろいろな場面でどうするか、どう考えるかをみんなで確認していました。
 善悪を判断すること、思いやりを持つこと、強い意志を持つことが大事であると学びました。

台風19号の影響

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風19号が13日朝に鹿児島県に上陸した後、列島を横断し、14日未明には首都圏を通過して、朝は平常どおりの登校で、後期が無事スタートしました。3連休の後半は台風19号の影響で、休校になるか、登校時刻を遅らせるかが心配でしたが、大きな被害もなく、胸をなでおろしました。ただ、台風一過の晴天で気温が上昇し、暑さがもどり、強風と波浪で台風の余波が残りました。2週続きの台風は10年ぶりだそうです。

海岸清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(水)に恒例の海岸清掃を行いました。
今年は、清掃の前に海岸のゴミについて、かながわ海岸美化財団の方のお話を聞いた後、海岸の清掃を行いました。
 児童は1年生から6年生までのなかよし班で、保護者はPTA環境整備委員を中心に、地域の方にもご協力をいただきました。先日の台風で流れ着いたのか、いろいろな種類のゴミが流れ着いていました。ゴミは多かったですが、みんなで協力してきれいな山王の海岸になりました。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(火)稲刈りを行いました。
 「初めて鎌を使った」「初めて稲刈りをした」「サクッと切れて気持ちがよかった」「農家の人の大変さがわかった」「いっぱい実ってよかった」などたくさんの感想がでました。
 次は脱穀の工程にはいります。

力を合わせて大成功した運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が10月4日に開催された。今年のスローガンは「勝利をこの手に めざせ優勝!」児童のみんなで運動会を盛り上げようと、7月から話し合い、スローガンや児童会種目、地域の方への手紙などを決め、準備や練習に一生懸命取り組んできた。
 午前9時からの開会式では、1年生3名が開会の言葉を元気に伝えた。その後、赤・白・青の3つの組の応援団長から合言葉が力強く発表され、運動会がスタートした。
 運動会日和でお天気も味方し、徒競走やリレー・綱引き・ダンス・応援合戦が行われ、赤・白・青で得点を競い、さわやかな汗を流した。児童会種目では、障害物競走と借り物競走で、異学年の児童たちが協力し合いながら、手をつないで駆けていた。
 また、5・6年の組み立て体操「希望と栄光」では、一人技・二人技・三人技など順番に人数を増やした演技を真剣な表情で披露し、最後は5・6年生全員による人間ピラミッドで飾られた。練習では何度も失敗して崩れてしまったが、本番では一人ひとりが気合を入れ、大成功。保護者や地域の方から感動的な演技に大きな拍手が送られた。
 来年70周年を迎えるので、「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」の横断幕も飾られ、山王の児童たちの熱く輝く姿が多く見られた。

小学校生活最後の運動会

 10月4日(土)、山王小学校では運動会が行われました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会ということもあり、準備から片付けまで、とても真剣に取り組んでいました。その中でも特に一生懸命頑張ったのは、組立体操「希望と栄光」です。これまで練習を積み重ねた成果が表れ、練習では何度も崩れてしまった大技もかっこよく決めることができました。5・6年生全員で人間ピラミッドを完成させた時には、会場から大きな拍手が送られ、子どもたちも達成感に満ちた表情をしていました。この運動会を通して、協力することの大切さや、目標に向かって努力することの意味を、多くの子どもたちが体感することができたと思います。
 卒業まで、あと6ヶ月。もっともっと成長していけるよう、6年生は頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ明日は運動会!!

いよいよ明日は運動会です。
一生懸命練習した成果を発揮してほしいと思います。
競技に応援に係にベストを尽くしてがんばります。
組立体操も楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番まで、あと少し!

 運動会まで、一週間をきりました。夏休み前から少しずつ練習してきた3・4年生のダンス「YOSAKOI ヨッシャ来い!」。29日(月)に、はっぴにはちまきにと、本番仕様で踊りました!後半に移動が多い今回のダンス。タイミングが遅いと次のダンスに間に合わないという状況も…。さあ、本番はどうなるでしょうか…10月4日(土)、こうご期待♪ 応援、よろしくお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域交流会(3の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(木)に地域の方を招いて「地域交流会」を行いました。運動会やなかよし班の紹介、総合や理科の学習の紹介、読み聞かせなど頑張って発表しました。ダンスやリコーダー演奏も行いました。その後は、ランチルームで「ふれあい給食」に移り、地域の方と楽しく食べることができました。すてきな経験ができた時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
着任式
始業式
入学式

学校便り

PTA便り

HP掲載資料

学校紹介(H26年度)