山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

山王小も桜開花!

3月28日(金)昨日の雨も上がり、快晴のもと山王小の桜もつぼみが膨らみ、可憐な花が開きました。いよいよ春の到来です。学校も4月7日(月)に平成26年度の始業式・入学式を予定しています。新しい学年でよいスタートができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生への階段

画像1 画像1
3月25日は修了式でした。5年生36名、全員そろって修了式を迎えることができました。冬休みが明けてから、6年生を送る会の準備が始まり、「いよいよ、自分たちが最高学年になる!」という気持ちが芽生えてきました。6年生を送る会は、5年生一人ひとりが自分の役割をしっかり果たして、大成功させることができました。また、卒業式の準備や、卒業式での呼びかけや歌も一生懸命がんばりました。5年生として「6年生への階段」を着実にのぼることができました。

4月から、最上級生として新たなスタートを切ります!

ありがとう、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日は、卒業式でした。
 1年生にとっては初めての卒業式。式では、呼びかけも歌も一生懸命がんばっていました。
 最後のお見送りでは、たくさんの1年生が涙を流し、6年生との別れを悲しんでいました。これまでたくさんお世話になった6年生。登校班やなかよし班、休み時間や行事などたくさん関わった思い出があふれ出た様子でした。
 今までありがとうございました、6年生。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日に、6年生を送る会を行いました。この日まで、5年生が中心になって準備を進めてきました。

 きれいに飾り付けられた体育館に、6年生が1年生と手をつないで入場。5年生は、6年生の入場に合わせて、一人ひとりの名前をアナウンスし、その人が頑張っていたところを紹介しました。「思い出のアルバム」では、6年生の懐かしい写真を見ながら、6年間の思い出を振り返りました。まだあどけなかった頃の写真を見て、会場にいたみんなが笑顔になりました。「各学年からのプレゼント」では、それぞれの学年が、6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生は「6年生のすごいところランキング」を発表した後、手作りのメダルをプレゼント。2年生は「鈴木先生クイズ」と合唱。3年生は「パフ」の合奏と合唱。4年生はグループリズムマット。5年生は「あとひとつ」の合奏と呼びかけ。どの学年も工夫を凝らし、心をこめて6年生にプレゼントしました。さらに、なかよし班の下学年から、6年生へ寄せ書きと写真をプレゼントしました。
 
 
 6年生は下学年へのお返しに、ゆずの「虹」の合奏をプレゼントしてくれました。「さすが6年生!」という立派な合奏でした。また、6年生がミシンで縫った雑巾を、各学級にプレゼントしてくれました。
 
 
 最後に、6年生が一人ずつ「将来の夢」か「6年間の思い出」を述べて、退場しました。スポットライトを浴びてスピーチをする6年生は、まさに一人ひとりが主役でした。6年生と下学年の児童との心が通じ合った、とても温かい6年生を送る会になりました。6年生を送る会のスローガン「未来のとびらを開け6年生」の通り、6年生は送る会の思い出を胸に、未来へ向かって一歩ずつ歩んでいってほしいと願っています。

6年生に感謝をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生に1年間の感謝をこめて、遊びに招待しました。1年生が6年生と「これで遊びたい!」と希望した「ドロケイ」。6年生がこれまでずっと1年生と遊んでくれたのも「ドロケイ」でした。
 いつもは遊びを6年生に進行してもらっていましたが、今回は、1年生ではじめの言葉・ルール説明・おわりの言葉などをがんばりました。
 一生懸命追いかけたり逃げたり、みんなで楽しむことができました。
 次は、11日(火)の6年生を送る会で感謝の気持ちを届けたいと思います。

二分の一成人式

画像1 画像1
10歳になった記念に、2分の一成人式を行いました。

まず、4つのブースに分かれて、『いままで育ててもらった、感謝の気持ち、将来の夢、これからがんばっていきたいこと』というテーマでスピーチを行いました。
保護者の前でみんな堂々と発表することが出来ました。

次に、「翼をください」の合唱を行いました。
きれいな歌声が体育館中に響き渡りました。

最後に、グループリズムマット『ジュピター』を行いました。
これまでの成果が発揮でき、ピラミッドを完成させることが出来ました。
子供たちは、みんな大喜びで抱き合って泣いている子もいました。

この二分の一成人式の経験を生かして、今後も更なる飛躍を願っています。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(水)の5時間目、ライオンズクラブの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物にはどのような種類があるのか。薬物を使用した場合に、心身にどのような影響があるのか。DVDやパネルを用いて講話をいただきました。子どもたちは、薬物の恐さをしっかりと理解することができたようです。思春期に興味本位で手を出してしまう事例もあるので、一人ひとりが「薬物は絶対にいけない」という意識をもてたことは大変有意義でした。

「卒業おめでとう」の飾り付けをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入り、今年度もあと一ヶ月となりました。5年生は、6年生へ感謝の気持ちをこめて、「卒業おめでとう」の飾り付けをしました。教室の廊下や掲示板など、合計9ヶ所の飾り付けをしました。5年生が、それぞれ工夫を凝らして作りました。学校に来られた際は、ぜひご覧になってください。

「6年生を送る会」に向けて

2月28日(金)に行われる「6年生を送る会」に向けて、5年生は毎日準備を進めています。6年生への感謝と、「これから、私たちが山王小学校を受け継ぎます」という気持ちをこめて、一人ひとりが工夫しながら活動しています。

立派な6年生に進級できるよう、3つの目標を立てました。

◇下学年に気を配れる6年生になる!
◇頼りにされる6年生になる!
◇判断力のある6年生になる!

6年生を送る会を成功させて、下学年からあこがれられる6年生になれるよう頑張ります。

2年生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(金)、2年生が遊びランドに招待してくれました。
 ボーリングや射的、ダンボール迷路、もぐらたたき、魚釣り・・・たくさんのあそびコーナーがありました。どのコーナーでも、みんな楽しそうに遊んでいました。
 来年度の新1年生に、今の1年生が「やってあげたいこと」を考えています。その中に遊びランドも含まれていました。今日経験したことをもとに、来年度考えてほしいとおもいます。

2年生に…

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会に向けて、2年生に6年生の似顔絵を描いてもらいました!6年生の顔を真剣に見つめて似顔絵を描く2年生。自分の顔をじっと見つめられ、恥ずかしそうにしている6年生。とてもほほえましい光景でした。卒業までの限られた時間の中で、こうした学年を越えたふれあいをぜひ大切にしてもらいたいものです。

5年生 長なわ最高記録!414回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(水)、山王小恒例の「長なわ集会」が行われました。昨年、4年生だった時の記録は326回。今年は「4分間で400回跳ぶ」ことを目標にして、今まで練習してきました。直前の練習では350回を超えることができませんでしたが、本番では互いに励まし合い、414回を跳ぶことができました。これも、運動会の組体操や市の音楽会など、一つひとつのことを本気で取り組んできた成果だと思います。行事を乗り越えるごとに成長していく5年生。414回跳べた達成感を味わいつつ、今日からは「6年生を送る会」へ向けて頑張ります!

燃えた!長縄集会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(木)昼休み、山王スポーツ委員会主催の長縄大会がありました。6年生にとっては最後の長縄大会ということもあり、みんなとても気合が入っていました。
 4分間を2回跳んで、結果は908回。高学年の部で優勝しました!しかも、3年連続優勝というおまけつき。子どもたちもとても達成感があったようです。卒業を目前に、最高の思い出ができました!

初めての長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)昼休みに、長縄集会が開かれました。
 はじめて挑戦したときは32回でした。練習を重ねるにつれて、40回と回数を増やしていきましたので、今日の目標は「50回」でした。
 1回目は55回!2回目は70回!!目標達成です。
 一人ひとりの頑張りとチームワークの頑張り、すばらしいものがありました。

できるようになったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(木)学習参観日でした。1年生は、「今年度できるようになったこと・じょうずになったこと」をみんなに紹介することにしました。
 跳び箱・縄跳び・音読・鍵盤ハーモニカ・絵をそれぞれ実物を見せたり実演したりして、成果を発表しました。また、作文を読むことで紹介した子もいました。
 緊張しながらも、がんばって発表している姿が印象的でした。

総合発表!〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(木)は、たくさんの参観ありがとうございました。子どもたちにとって初めての総合の学習。そこで調べた“小田原について”。自分が調べたいことについて資料を探したり、「ここを伝えよう」ということを考えたりと進めてきました。その成果を発表できて、嬉しそうな表情の子どもたちでした!リコーダーもずっと練習してきました。最初は、リコーダーの穴を押さえるのもたどたどしく、指使いが難しくなると「できない!」と言っていました。それが、1つの曲を演奏できるようになりました!子どもたちの成長を感じました。

募金のお手伝いをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(月)からの1週間、本校では赤い羽根募金が行われました。今までは、運営委員会など5・6年生が中心でしたが、今回は、各クラスから2名ほどお手伝いで参加しました!「手伝いたい!」という気持ちはあっても、いざやってみると、なかなか声が出ません。その横では、6年生が大きな声で呼びかけています。さすが、6年生!3年生の子どもたちも、あと3年たったら堂々と言えているのかなぁ… 貴重な体験ができたお手伝いでした☆

あそびランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(木)5校時に生活科であそびランドを開きました。ゴルフやダンボールめいろ、魚つりなど、子どもたちの思いがたくさんつまったお店になりました。学習参観日だったので、おうちの方にも来ていただき、一緒に遊びました。「がんばって作ったね。」「すごいね。」と褒めてもらい、とても嬉しそうな様子でした。
 来週は1年生を招いてあそびランドを行う予定です。1年生にも楽しんでもらえるといいです。


新1年生一日入学

 3日(月)5時間目に、就学時保護者説明会及び一日入学がありました。去年、現2年生にしてもらったように新1年生へ「お」「も」「て」「な」「し」をしました。
 まずは、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏し、「1年生になったら」を歌いました。つぎに、「勇気200%」を披露しました。そして、「仲間集めゲーム」「かもつ列車(じゃんけん列車)」で一緒に楽しみました。最後に、教室で折り紙やお絵かきを一緒にしてすごしました。
 子どもたちの呼びかけの言葉の中で、「4月の入学式に待っています!」というのがありました。来年度、お兄さんお姉さんとして、やさしく関わってくれる姿に期待します。

「山王小の米作り」を掲示しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 山王小学校では、毎年5年生が運動場の花壇に田んぼを作り、米作りを体験しています。田おこし・代かきからもちつき大会までの米作りの足跡を、1階理科室横の掲示板に掲示しました。学校に来られた際は、ぜひご覧になってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31