令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

遊具での遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィーク狭間の課業日、少し暑いと感じる陽気の中の昼休みです。子どもたちの、元気に外遊びをする姿がありました。子どもたちは、遊具を使った遊びが大好きです。身軽な年頃だからこそ楽しめる遊びなのでしょう。私だけかもしれませんが、大人になってからやろうとすると、日頃の運動不足もあってか恐怖を感じるものですが、子どもたちは実に楽しそうです。遊具を使った遊びによって、手足の筋力やバランス感覚なども養われます。鉄棒運動もそうですが、興じるのに適した年齢がありますので、子どものうちにめいっぱい楽しんでほしいと思います。

芝生のポット苗づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度植えた芝生は、600人を超える児童の踏圧により、どうしても枯れてしまう部分があります。そこで、その部分の補植を行うためのポット苗を、1年生と6年生が協力して作りました。子どもたちが直接苗作りに関わることで、みんなの芝生を大切にする気持ちを育てることもねらいとしています。
 1年生と6年生を合わせた220人で、約2700株のポット苗を作りました。出来上がったポット苗には毎日水やりをして、約1ヶ月後の6月10日に移植作業を行う予定です。また、緑一面の運動場をめざして頑張っていきます。

タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ぽかぽかした春の陽気に包まれた運動場では、4年生が体育の学習でタグラグビーを楽しんでいました。ラグビーは、ボールを持って走りながら相手の陣地を取り合うゲームです。攻撃を阻止するためにタックルをして相手を止めるのですが、タックルは危険です。そこで、タックルの代わりにボールを持っている相手が付けている脱着可能なタグを取ることで必ずパスをしなければならないルールになっています。そのパスをカットしたり、コートから出てしまったりすると攻守が入れ替わります。
 あまり馴染みがなさそうですが、走って陣を取り合ったり、しっぽ取りゲームのようにタグを取り合ったりする単純なゲームなので、すぐに慣れ、誰もが楽しめます。
 そう言えば今年は、9〜10月にかけてラグビーワールドカップ2023がフランスで開催されますね。タグラグビーに親しむことで、ラグビーを少しでも身近に感じてくれることを期待しています。

はじめての「コスモス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三の丸小の図書館は「コスモス」という名称です。今日の2校時目には、1年生のあるクラスが初めて図書館で本を借りる学習をしていました。みんな思い思いに本を手に取り、借りるための貸し出しカードへの記入の仕方を教わっていました。「僕は大好きなゾロリの本を借りたよ!」、「私は猫ちゃんの本。」と、借りた本を見せながらうれしそうにお話ししてくれました。
 三の丸小では、読書活動を活発にするために、今年度からブックバックの取組を始めました。早速持参したブックバックに借りた本を入れていた1年生は、どの子もみんな笑顔でした。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍で少人数による当番制にしていた清掃活動。今年度から、以前のように全校児童で一斉に取り組む方法に戻しました。600人以上の児童が生活する校舎内は、ほこり等が溜まりがちです。流し場の汚れも気になっていましたが、皆で掃除をすると、あっという間にきれいになります。月・水・金曜日の週3回実施する清掃活動で、望ましい環境の維持に努めていきます。

クロームブックの使い方

画像1 画像1
 今日の朝会では、子どもたちが使う学習用端末の「クロームブック」の使い方について、学校のITリーダーの先生が全校児童に伝えました。現在、クロームブックは年度更新のため整備中です。児童数が増えた本校では、他校から届いた端末を含めて割り振りをしています。今回の朝会は、一年間子どもたちが快適にクロームブックを使うための大切な説明をしました。
 学習用端末は、子どもたちが「個別最適な学び」「協働的な学び」を進めていく上で、なくてはならない道具の一つです。豊かな学びにつなげるためにも、使用上の注意事項やルールをしっかり守って活用してもらいたいと願っています。どの子もみんな、真剣なまなざしで聞き入っていました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、本校の6年生が、全国学力・学習状況調査に参加しました。この調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的として実施されています。
 本年度の子どもたちは、国語と算数、並びに児童質問紙調査に挑戦しました。真剣に取り組む子どもたちの後ろ姿から、頼もしさを感じました。このような経験を通して、きっとたくましく成長してくれることと思っています。

給食開始

画像1 画像1
 今日から、今年度の給食が始まりました。今日のメニューは、一番人気のカレーライスです。テレビのグルメ番組を見ていると、最近街中の食堂で、給食風の味付けのカレーライスを提供しているお店もあるとか。給食のカレーがおいしいのは、何百人分にもなる、その圧倒的な食材の量にあるということを以前聞いたことがあります。数十キロにも及ぶ食材を煮込むことで、おいしい旨味がたくさんしみ出すのでしょうね。これから毎日おいしい給食をいただけると思うと、本当に幸せです。子どもたちと同じで、毎日楽しみでしかたありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/13 城山中学校見学会(6年)
3/14 卒業式予行練習
3/15 給食終了