令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 中華丼 ワンタンスープ 牛乳 です。
 B日課の今日は、いつもより20分早い給食になります。
 中華丼とワンタンスープには、たくさんの種類の食材が使われているので忙しい献立です。
 でも、今日も、調理員さんは、段取良く時間通りに、おいしい給食を作ってくれました。
 プロ集団に感謝しながら、いただきます。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯 ふりかけ 生揚げのピリ辛煮 揚げしゅうまい 牛乳 です。
 しゅうまいは、給食室の手作りではありません。
 でも、給食の加工食品は、使われている材料をしっかり調べ、安全を確認したものだけを使っています。
 今日は、神奈川県産の豚肉を使ったしゅうまいです。
 皮がパリッとするように、調理員さんが丁寧に揚げました。
 
 

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこトースト 冬野菜のシチュー 牛乳 です。
 和菓子に使うことが多い「きなこ」を食パンに塗って、風味も楽しめるトーストにしました。きなこを初めて食べる子も好きになってくれるとうれしいです。
 また、白菜やブロッコリー、かぶをシチューに入れました。
 旬の食べ物をたっぷり食べて、冬の寒さに負けない身体を作りましょう。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 焼き肉 五目ビーフン 牛乳 です。
 豚肉を使った焼き肉は、「たれ」に漬け込んで焼きました。
 「たれ」は、りんご、にんにく、生姜、玉葱、ごま、そしてその他に7種類の調味料を合わせて作った、ピリッとして、少し甘さもある味です。
 付け合わせに野菜などがだくさん入ったビーフン炒めをつけて、麦ご飯や牛乳も食べやすいような献立にしました。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ハヤシライス 野菜ソテー 牛乳 小田原みかん です。
 みかんは、小田原有機農法研究会さんが作ってくれた味の濃いみかんです。
 手塩にかけて作られたものは、おいしい。
 みかんを通して感じてくれることでしょう。
 今日は、なかよし斑で食べる「ふれあい給食」となかよし斑遊びです。
 6年生や5年生は、みんなが楽しめるように今日も活動してくれます。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 味噌ラーメン 肉まん 牛乳 です。
 肉まんは、中華料理の点心の1つです。
 蒸し器から湯気の立つ中華まんは、やはり寒くなるこれからの時期が、特においしく感じますね。
 今日は、三の丸の麺給食で大人気の「味噌ラーメン」と一緒に、冷めないうちに召し上がれ。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 チキンカレーライス 福神漬け ボイル野菜 ドレッシング 牛乳 です。
 ボイル野菜には、今が旬のブロッコリーと人参、キャベツを使い、彩りよく仕上げました。もちろんブロッコリーやキャベツは、おいしい芯の部分も使いました。
 野菜通の子ども達から、和風しょうゆドレッシングのチョイスも褒めてもらえ、わかり合えた気がしました。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 黒パン ウインナーフライ ポークビーンズ 牛乳 です。
 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理と言われています。
 豆には、白インゲン豆が多く使われますが、今日の給食では、他に大豆、枝豆、金時豆と4種類の豆を使いました。
 味をはじめ、食感、色も楽しんでほしいです。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ひじきご飯 すまし汁 牛乳 りんごヨーグルト です。
 油揚げや野菜と甘辛く煮たひじきをご飯に混ぜて食べる「ひじきご飯」は、食物繊維や鉄分がとれる大事な献立です。
 輸入品の多い干しひじきですが、三の丸ではいつも、削り節の老舗『籠常商店』さんの国産品を使っています。
 柔らかくて味がしっかりしているので、ひじきの本当のおいしさがわかります!

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 里芋と鶏肉の煮物 きびなごの唐揚げ 牛乳 です。
 里芋は、小田原産です。
 JAに注文すると、生産者の方が直接学校に届けてくれます。
 泥付きの里芋は、新鮮な証です。
 安心と安全と真心をしっかり受け取りました。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ほうとううどん 大学芋 牛乳 です。
 ほうとうは、信州地方の郷土料理です。
 たくさんの旬の野菜と平たい麺を味噌味で煮込んだ料理ですね。
 今では、かぼちゃがほうとうの定番野菜になっていますが、味付けはいろいろあるようです。
 今日の給食では、平麺を別付けにしました。煮込めなくて残念ですが、子でも達は、いつもと違う麺に喜んでくれました。ちょっとうれしかったです。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 梅干し おでん 小松菜のおかか炒め 牛乳 です。
 三の丸小学校の約580食のおでんは、2つの大きな釜で作ります。
 煮ていると、竹輪やすじぼこがぷっくり膨らむので、釜はいっぱいになります。また、白い大根の色も変わっていきます。
 料理によって色や姿を変える食材の面白さを感じているうちに、味のしみた「おでん」が完成しました。

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ソフトフランスパン 豚肉のオーロラソースかけ ホワイトミネストローネ 牛乳 です。
 ソフトフランスパンは、外側が堅く、内側が柔らかい、少し塩味がするパンです。
 小田原の「森高製パン」さんが、おいしく焼いてくれました。
 今日のオーロラソースの甘みとも良く合います。
 素材を生かした優しい味わいのホワイトミネストローネと一緒に、彩りもきれいな洋食献立です。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 カマスのしょうゆ干し けんちん汁 牛乳 ヨーグルト です。
 カマスは、フライや干物にすると旨味が強まります。
 今日は、小田原カマスのしょうゆ干しと神奈川県の郷土食の「けんちん汁」で、地産地消の献立です。
 給食室の前の廊下には、朝から食欲を刺激する良いにおいが漂っていました。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 野菜ラーメン 春巻き 牛乳 です。
 野菜ラーメンは、名前にふさわしく、野菜たっぷりです。
 寒くなるこれからの季節は、特に温かい料理がおいしく感じます。
 この季節こそ、加熱することでかさが減る野菜をスープや鍋に多めに入れましょう。
 野菜の甘みが加わり、おいしいスープになります。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 豚肉丼 小田原野菜のみそ汁 牛乳です。
 小田原は、気候が温暖な土地柄、いろいろな作物が作られています。
 秋から冬にかけては、米をはじめ、里芋、長ネギ、大根、かぶなど様々な野菜が収穫されます。
 給食でも地産地消を推進していますが、それには、食材を納品する業者さんの協力が不可欠です。
 今日も、野菜は平戸屋さん、豆腐、油揚げは下田豆腐店さんから、新鮮でおいしい食材が届きました。感謝して大事にいただきます。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「かまぼこ」献立です。
 かまぼこしらすトースト 炒り大豆のスープ 牛乳 鉄強化フルーツゼリー です。
 かまぼこは、小田原の名産品です。11月15日のかまぼこの日にちなみ、「もっと知って、おいしく食べよう!」をコンセプトに、今年は洋風メニューです。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 山菜おこわ 豚汁 牛乳 です。
 朝、「おこわってなあに?」と何人かの子どもから聞かれました。
 いつもの麦ご飯より、もっちもっちしているご飯と説明すると、「食べたことあるかも…」の返事。
 給食時間を終わると、「おこわ、とってもおいしかった!」とのこと。
 「おこわ」覚えてもらえたかな。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 回鍋肉 変わり餃子 牛乳 です。
 回鍋肉には、たくさんのキャベツを使います。
 炒めるとかさが減るキャベツも、生では大量です。
 給食では、1枚1枚はがして、丁寧に洗い、切っていきます。
 調理員さんが、キャベツのしゃきしゃき感が残るよう、今日も上手に仕上げてくれました。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん はんぺんのもみじ揚げ 牛乳 です。
 もみじ揚げは、秋の紅葉シーズン限定メニューです。
 衣に人参を加えた揚げ物です。
 今日は、「すずひろ」さんのかまぼこの材料で作った「木の葉揚げ」を使ってみました。
 かまぼこをはじめとする魚の練り製品は、小田原の名産品です。
 給食でも、たくさん登場しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業
4/2 学年始め休業
4/3 学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 着任式  始業式  入学式
4/6 離任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料