令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の一週間は、給食週間でした。「学校給食を通して、改めて食の大切さや地産地消の良さを知る」ことや、「給食に関わる調理員さんや校務用員さんに感謝する心を育てる」ことを目的にしています。ハッピーランチ委員会(給食委員会)の児童が校内放送で給食に関わるクイズを出したり、デザートセレクト給食があったり、調理員さんや校務用員さんに感謝の寄せ書きを渡したりと、一週間を通して様々な企画が実施されました。途中、放送機器の調子が悪かった時があり、給食集会の放送は、本日の朝の時間に行われました。給食室で給食ができるまでの様子をまとめた動画は、とても分かりやすかったです。
 誰もが大好きな給食。その意義や重要性を改めて理解し、携わってくださる方々への感謝の気持ちをかみしめながら、今日もおいしくいただきます。

銀杏

画像1 画像1
 校庭にある銀杏の葉が、金色に色づきました。温暖化の影響なのでしょうか。今年は、葉の色づきがずいぶん遅かったように感じます。今日はあいにくの天気でしたが、晴れた日は青空をバックにしたコントラストが実に美しいです。今は葉がはらはらと散り始め、金色の絨毯ができ始めています。四季を感じることができる環境に感謝です。

朝の運動

画像1 画像1
 毎朝、朝の会の時間になると、支援級の子どもたちがアリーナ(体育館)に移動していきます。恒例の朝の運動をしにいくためです。のぞいてみると、子どもたちが思い思いに自分のペースでアリーナの中を走っていました。もちろん、疲れたら休憩するのもありです。
 朝、適度な運動をすると、心も体も起き上がり、その後の学習を円滑に進めていくには大変効果的です。また、アリーナへ行く時には、必ず職員室によって「おはようございます。アリーナを使わせてください。」と挨拶をしていきます。帰りには、「ありがとうございました。」と、また挨拶をしていきます。
 今年度から始まった朝の運動。子どもたちが、随分と明るく活発になってきた気がします。

読書週間の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先々週から先週にかけては、読書週間に関わる取組がありました。読書週間中に本を1冊借りると1ポイントもらえ、6ポイントたまると「本を1冊借りられます券」と交換できる取組や、図書委員会による朝のテレビ放送などがありました。また、児童同士で読んだ本を紹介し合う、「紹介カード」の取組も現在進行中です。
 図書館「コスモス」に行ってみると、1年生が一生懸命に「紹介カード」を作成していました。壁面には先生方の書いた「紹介カード」も掲示されていて、熱心に見入る1年生の姿がありました。読書は人生を豊かにしてくれます。子どもたちには、たくさんの本にふれてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/26 学年末休業