令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は、Halloweenにちなみ、かぼちゃを使った献立にしました。
 ほくほくしている北海道産のかぼちゃが、平戸屋さんから納品されました。
 かぼちゃは、ふかしてから、「かぼちゃのミート焼き」にしました。
 秋の収穫祭Halloweenを、給食を通しても楽しんでほしいと思います。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 鶏肉と大根の煮物 こんにゃくのピリ辛炒め 牛乳 です。
 大根は、寒くなると甘みが増し、特においしくなります。
 鶏肉の旨味もしみて、大根は柔らかく煮上がりました。
 ご飯が進む一品になりました。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 鯖の香味焼き 五目豆 牛乳 です。
 秋の鯖は、あぶらがのっていておいしいです。
 魚は、きれいに下処理されてありますが、少しは骨もあります。
 今日の献立をきれいに食べるには、上手な箸使いが必要です。
 正しく箸を持つと、つかむための力加減ができ、細かいものや柔らかいものまで、つかめるようになります。
 まず、正しく箸が持てるようになると良いですね。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 きのこうどん 大学芋 牛乳 です。
 秋の味覚の代表格ともいえるサツマイモを使った大学芋は、人気ニューです。
 甘い蜜は、給食室で、飴色になるまで丁寧に煮詰めてつくります。
 揚げたてのお芋に絡めて、炒り黒ごまをかけて、できあがり。
 40kgの大学芋が、今日も売り切れました。作りがいがありますが、うれしい料理です。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ビビンバ丼 中華スープ 牛乳 です。
 ビビンバは、焼き肉と同じ、韓国料理です。
 今では、焼き肉人気から、メジャーに昇格した感のビビンバは、子ども達にも、人気です。
 ご飯が進むような、ピリッとした味です。
 今日は、スプーンを使って食べるメニューなので、大きな口を開けて、豪快に食べてほしいです。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ホットドック(セルフ式) スイートポテトシチュー 牛乳です。
 秋の味覚のさつまいもを使ったシチューは、味に甘みが加わり、まろやかになります。
 さつまいもは、色もきれいなので、大きめに切ります。白いルウに良く映えます。
 給食を通して、子ども達の心も豊かに育てたいと思っています。
 今年も明日から2日間『小田原市学校給食展』が、開催されます。
 詳しくは、小田原市のHPをご覧になり、ぜひ、お越しください。
 学校の給食を中心とした食育について、よくわかると思います。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 とんかつ 茹でキャベツ 秋野菜のみそ汁 牛乳 です。
 この給食には、6年生へのエールを詰めました。
 明日は、小田原市立小学校の6年生が参加する『小田原市小学校体育大会』が、小田原市城山陸上競技場で行われます。
 一生懸命練習していましたので、自分に「勝つ(カツ)!」で、頑張ってほしいです。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 栗おこわ のっぺい汁 牛乳 ラ・フランスヨーグルト です。
 今年の十三夜は、10月25日(日)です。
 少し早いですが、今日の給食を、「十三夜献立」としました。
 十三夜は,「栗名月」ともいい、実りに感謝する風習です。
 十五夜の次に美しいと言われる月が、今年は、見られると良いですね。
子ども達の未来でも、月がきれいであってほしいと思います。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 広東麺 揚げ餃子 牛乳 です。
 広東麺は、たくさんの材料を使ってあるので、彩りもきれいです。
 今日は、野菜や豚肉、ウズラの卵と一緒に、小田原の名産品のなるとも入れました。
 白地に赤のうずまきは、好きな子も多く、料理をきれいに見せるだけでなく、食欲を増してくれるようです。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ポークカレーライス 福神漬け もやしのソテー 牛乳 です。
 カレーは、三の丸の子ども達も好きなメニューです。
 「辛み」は、大切な味ですが、味覚が発達するこの時期に、辛みや濃い味を好むようになってしまうと、本来の味のおいしさがわからなくなってしまいます。
 そこで、三の丸のカレーには、たくさん野菜を使い、香辛料と合わさり、味に深みが出るように仕上げています。
 

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、照り焼きチキンバーガー ラビオリのスープ 牛乳 です。
 照り焼きチキンは、しょうゆベースのたれも人気です。
 自分の食器に残ったたれは、パンにつけて食べてくれます。
 クラスの食缶に残ったたれも、おかわり(?)できた子は、にやり。
 調理員さんは、返ってきた食缶を見て、にやり。
 作りがいのある日です。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯 凍り豆腐の中華煮 焼きしゅうまい 牛乳 です。
 凍り豆腐は、乾燥させた保存食品です。
 不足がちなカルシウムがとれる食品なので、家庭でも使ってほしいと思います。
 そこで、今日は、中華料理の食材に使いました。
 独特な食感も、、味わってほしいと思っています。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 鯛飯 けんちん汁 牛乳 フルーツミックスの缶詰  です。
 日本には、いろいろな種類の「鯛飯」がありますが、小田原の給食では、鯛そぼろをご飯にのせて食べる「鯛飯」を作っています。
 今日の献立は、10月24,25日に、鴨宮のイトーヨーカドーで行う『小田原市学校給食展』に展示します。
 正しい箸の持ち方や、地産地消についてもわかります。ぜひ、遊びに来てください。
 

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺ミートソース コーンポテト 牛乳 です。
 三の丸のミートソースは、肉よりも野菜が多く入った、少しさらっとしたソースです。
 麺をソースに入れて食べるため、混ざりやすいように多めに作っています。
 1年生も、麺の袋を自分で開け、上手にソースを絡めて食べています。
 トマト色の口の周りは、「ごちそうさま」の前に拭きましょうね。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 コーンピラフ キャロットスープ 牛乳 ブルーベリーゼリー です。
 10月10日は、「目の愛護デー」です。
 その日にちなみ、今日の献立には、目に良いと言われる食べ物をたくさん使いました。
 にんじんをたっぷり使ったキャロットスープとブルーベリーゼリーです。
 いつもたくさん働いてくれている目に、感謝を込めた給食です。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 生揚げのそぼろ煮 みそ汁 牛乳 です。
 給食の汁物は、いつも具だくさんです。
 今日も、旬の野菜(大根、小松菜)とわかめが入っています。具の旨味も加わりおいしいです。
 また、具を多くし、だしをきかすことで、1杯の汁量は少なくなります。
 減塩にもなりますから、ご家庭でもどうぞ。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 きつねうどん 竹輪の石垣揚げ 牛乳 です。
 甘辛く煮た油揚げが入ったきつねうどんは、鰹だしをきかせて、少し薄味に仕上げます。
 しっかりと味を含んだ油揚げと一緒に食べると、ちょうど良い味に変わります。
 小田原特産品の竹輪を使った石垣揚げは、今日も色よく揚がり、食欲をそそります。

10月5日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目ご飯 群雲汁 牛乳 元気ヨーグルト です。
 「むらくも汁って、なあに?」
 「むらくも」という言葉を知っている子どもはいませんでしたが、漢字でかくと、何となく納得した様子。
 食べながら、美しい日本の情景を思い描いてもらえたらうれしいです。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ぶどうパン ヌードルのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳 です。
 1週間に1回のパン給食を、子ども達は楽しみにしています。
 でも、今日のぶどうパンは、好き嫌いが分かれるようです。
 干しぶどうは、不足しがちな鉄分が豊富です。
 みんなで食べると、苦手なものも食べられるという「給食の魔法」がきくように、今日の食育ニュースは、干しぶどうの話です。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 小田原カマスのフライ 根菜汁 牛乳 です。
 小田原では、「ミズカマス」と呼ぶ「ヤマトカマス」の開きをフライにしました。
 小田原の漁師さんが自信を持ってお薦めする、季節ごとの特別な魚「小田原四季の代表魚」の1つです。
 詳しくは、広報「おだわら」10月1日号をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業
4/2 学年始め休業
4/3 学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 着任式  始業式  入学式
4/6 離任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料