令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

書き初めをしました。

こんにちは6年のラムネとルービックキューブです。
今年の1月9日より、4年生から6年生の書き初めが始まりました。
今年の6年生の書き初めは「将来の夢」という字を書きました。
「の」というひらがなが難しかったですが上手にかけてよかったと思います。
小学生最後の書き初めだったのでとても緊張しましたが、集中できてとても良かったと思いました。
今年も三の丸小学校をよろしくお願いします。

冬休み明けの学校

あけましておめでとうございます!6年のミッフィーです。
9日から学校が始まりました。1日目は宿題を出したりのあっという間の4時間でしたが、2日目は授業みっちりの6時間!大変そうでしたが、みんなしっかり集中して頑張っていました。

卒業まであと少し

6年のフィッシュです。もう冬休みが終わり新年になりました。6年生は中学受験などの本格的な中学準備が始まっています。卒業まではまだあるようで意外とあと僅かです。中学生になるのは不安で、今までの小学校の日常と別れるのは寂しいですが、楽しみではないわけではありません。あと少しの小学校生活を悔いなく過ごし、思い切り中学校生活を楽しみたいです。

5年音楽朝会に向けて

こんにちわ、5年のクリームソーダと鮭です。5年生は2月の音楽朝会に向けて今から練習しています。全部で3曲を披露する予定です。学校中の皆さんと、保護者の皆さんにたくさん練習した曲を披露するのを楽しみに思っています。とても緊張しますが頑張りたいと思います!

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の一週間は、給食週間でした。「学校給食を通して、改めて食の大切さや地産地消の良さを知る」ことや、「給食に関わる調理員さんや校務用員さんに感謝する心を育てる」ことを目的にしています。ハッピーランチ委員会(給食委員会)の児童が校内放送で給食に関わるクイズを出したり、デザートセレクト給食があったり、調理員さんや校務用員さんに感謝の寄せ書きを渡したりと、一週間を通して様々な企画が実施されました。途中、放送機器の調子が悪かった時があり、給食集会の放送は、本日の朝の時間に行われました。給食室で給食ができるまでの様子をまとめた動画は、とても分かりやすかったです。
 誰もが大好きな給食。その意義や重要性を改めて理解し、携わってくださる方々への感謝の気持ちをかみしめながら、今日もおいしくいただきます。

銀杏

画像1 画像1
 校庭にある銀杏の葉が、金色に色づきました。温暖化の影響なのでしょうか。今年は、葉の色づきがずいぶん遅かったように感じます。今日はあいにくの天気でしたが、晴れた日は青空をバックにしたコントラストが実に美しいです。今は葉がはらはらと散り始め、金色の絨毯ができ始めています。四季を感じることができる環境に感謝です。

【4年】大川木工所さんへ見学に行きました!

画像1 画像1
社会科の「受けつがれてきたもの」という単元で、小田原漆器について学習しています。
小田原漆器の歴史や職人、作り方について事前に調べ、見学に向かいました。
生で見る粗挽きは想像以上の迫力でした。最後の質問コーナーではたくさんの疑問を解決できました。
大川さん、お忙しい中ありがとうございました。

五年が日産車体に行きました!

こんにちは。5年のラッパです。11月29日(水)に5年1組と2組が平塚にある日産車体へ行ってきました。日産車体では工場で車を作っている様子を見学しました。途中の馬入公園ではみんなでお昼ごはんを食べました。工場ではタイヤチームとエンジンチームに分かれてそれぞれ異なる場所を見学しました。自分の知らない車のことや工場のことについて学べ、とても良い経験ができました。

わくハイへの想い

11月10日、17日とわくハイ予定日が二日とも雨が降り、中止になってしまいました。六年生は夏休み前から準備をしていて、小学校最後のわくハイが中止になり、とても残念です。なので、わくハイのかわりになにか全校でできればいいと思いました。また、そろそろ卒業なので、卒業式に向けて頑張っていきたいです。

朝の運動

画像1 画像1
 毎朝、朝の会の時間になると、支援級の子どもたちがアリーナ(体育館)に移動していきます。恒例の朝の運動をしにいくためです。のぞいてみると、子どもたちが思い思いに自分のペースでアリーナの中を走っていました。もちろん、疲れたら休憩するのもありです。
 朝、適度な運動をすると、心も体も起き上がり、その後の学習を円滑に進めていくには大変効果的です。また、アリーナへ行く時には、必ず職員室によって「おはようございます。アリーナを使わせてください。」と挨拶をしていきます。帰りには、「ありがとうございました。」と、また挨拶をしていきます。
 今年度から始まった朝の運動。子どもたちが、随分と明るく活発になってきた気がします。

卒業制作のオルゴール

こんにちは。6年のミッフィーです!
今、6年生は図工で卒業制作のオルゴールを作っています。蓋を彫刻刀を使って少しずつ彫り、絵の具で色塗りをし、ニスで仕上げます。作業が多くて大変ですが、みんな頑張っています!

トイレのサンダル

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。6年のトマトととりにくです。今日はトイレのサンダルについての話です。
この写真は11月27日(月)の写真です。一つの写真は向きもバラバラで枠にも入ってないサンダルがあります。しかし、もう一つの写真は、きれいに並べられています。この2つの写真を見てどっちが使いやすいですか? 見た目が変わるだけで使いやすさも変わってきます。次に使う人の気持ちも考えてトイレを使いましょう。

卒業アルバムに向けて

こんにちは6年のラムネとルービックキューブです。
11月から卒業文集を書き始めました。
卒業文集に書かなければいけないことや書いてはいけないことがたくさんあって大変です。卒業アルバムの一部にはクラスで自由に書いていい場所があり、そこに何を書くかを決めました。多数決の結果、「余命一日で一億あったら何に使うか」
「ドラえもんの秘密道具を一つもらえるとしたら何がほしいか」
「無人島になにか一つ持っていくとしたら何を持っていくか」の3つになりました。
どんなアルバムになるか楽しみです。

四年二組の総合.小田原の魅力について

こんにちは、五年のひよこと抹茶です。四年二組は総合の学習で「小田原の魅力を伝えよう。」をテーマに頑張っています。教室には3つの小田原提灯があります。まるで見本のように仕上がっていてすごかったです。また、1番大きい提灯の中には木の柱を入れている工夫をしていてすごかったです。小田原の魅力を伝えるために頑張っている姿を見て、高学年に近づいてきていると思いました。僕たちも高学年として、総合学習に頑張って取り組んでいるので楽しみにしていてください。

音楽朝会

こんにちは!デリシャスと野球です。
12月に6年生の音楽朝会があります。ビリーブとtomorrowを歌います。
最後に、パイレーツカリビアンの「彼こそは海賊」という歌を合奏します。彼こそは海賊は、音楽の時間や、休み時間を使い、みんなで練習しています。とてもかっこよくなっていると思います。楽しみに待っていてください。

5年生が校外学習に行きました。

こんにちは。5年のラッパとカラシです。11月24日(金)に5年生が東京の日本科学未来館と葛西臨海水族園に行きました。日本科学未来館ではクラスで決めたグループで見学しました。館内では様々な内容のブースを回りました。展示がとても面白かったのでまた行きたいです。昼ごはんは館内の7階にある飲食スペースで食べました。グループの人達と喋りながら食べることができてとても楽しかったです。
そして、その後の葛西臨海水族園では普段見ることのできない珍しい魚を見ることができました。特にペンギンの泳いでいる姿が可愛かったです!
今年の校外学習はとてもいい思い出になりました!!

あきのものでつくったよ

画像1 画像1
生活科の学習で、どんぐりや落ち葉、小枝などの秋のものを使って、こまやけん玉、マラカスなどのおもちゃ、小物づくりをしました。友だち同士でアドバイスをしたり聞いたりして、より楽しいものにしようと制作を楽しみました。

読書週間の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先々週から先週にかけては、読書週間に関わる取組がありました。読書週間中に本を1冊借りると1ポイントもらえ、6ポイントたまると「本を1冊借りられます券」と交換できる取組や、図書委員会による朝のテレビ放送などがありました。また、児童同士で読んだ本を紹介し合う、「紹介カード」の取組も現在進行中です。
 図書館「コスモス」に行ってみると、1年生が一生懸命に「紹介カード」を作成していました。壁面には先生方の書いた「紹介カード」も掲示されていて、熱心に見入る1年生の姿がありました。読書は人生を豊かにしてくれます。子どもたちには、たくさんの本にふれてほしいと思います。

【6年】薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 保健では、「薬物乱用の害」という学習をします。先日、小田原ライオンズクラブの方々に来校していただき「薬物乱用防止教室」が行われました。動画や講話、掲示物で薬物の害について学びました。子どもたちは、真剣な表情で学んでいました。

個学 わかば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も終わりに近づいておりますが、寒暖差が激しく日中は半そででいる児童も見かけます。
 体調管理が難しい時期ではありますが、毎日一歩いっぽ頑張っています。

 先日、市内在住で長年様々な場所でボランティアをされている、清水さんをお招きして、おしぼりで作るうさぎのマスコットづくりを行いました。

 みんな同じ材料で作りましたが、それぞれの個性が出てとてもかわいく作ることができました。

 材料からすべて用意していただき、ボランティアで来校いただきました。清水さんありがとうございました。

 
 5月に蒔いたポップコーン用のトウモロコシが大きく育ち、ボウル一杯の種を収穫することができました。

今度、みんなでポップコーンにして食べる予定です。

 
 最後になりましたが、12月11日(月)に行われる小田原市の支援級のボッチャ大会に向けてボッチャの練習を行っています。

 大会は、4年生以上で参加してきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31