令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の午後は、クラブ活動がありました。併せて、3年生が来年度に入りたいクラブを決める参考とするために「クラブ見学会」が実施されました。どのクラブも丁寧な紹介や体験活動を行い、3年生は実に楽しそうでした。また、給食の時間にも紹介ビデオを流し、情報提供に力を入れていました。
 クラブ活動は、異年齢の児童同士が協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動により、自主性や実践的な態度を養う大切な営みです。また、個性の伸長を図ったり、人間関係をよりよく形成する力を養ったりもします。クラブ活動の時間は、どの子もみんな笑顔いっぱいです。

【6年生】ドッジボール大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三の丸小学校では、2月13日に全校ドッジボール大会が行われます。
6年生のあるクラスでは、大会に向けて練習を始めました。
勝っても負けても、終わった後に全員が「やってよかった!」と思える、全員でボールをつなぐ試合を目指します。

「創造するカラダ」〜美女と野獣と人魚姫〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日の2日間、4年生が身体表現活動のアウトリーチプログラムによる授業をクラスごとに受けました。小田原市教育委員会からご紹介いただいた、「地域創造 公共ホール創造ネットワークモデル事業」によるアウトリーチです。
 プロのアーティストの方による身体表現の授業なのですが、おなじみの「美女と野獣」や「人魚姫」という物語をヒントにしてイメージを広げ、子どもたちの自由な発想と感性から唯一無二の世界を創造する素晴らしい取組でした。
 私が驚いたのは、アーティストの方の、想像をかき立てるちょっとした言葉かけや音楽によって、子どもたちがどんどん心を開き、物語の世界観を体現している姿です。子どもたちの潜在能力の高さを改めて感じるとともに、それを引き出せるアーティストの方の寄り添い方に、多くのことを学ばせていただきました。
 コロナ禍の中、子どもたちの心を解放する取組はとても有意義であり、ありがたかったです。関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

重要 1月27日 就学時保護者説明会についてのお知らせ

新型コロナウイルスの感染状況の変化にともなって、就学時保護者説明会の内容や日程を再検討し、そのお知らせを本日発送いたしました。
急な変更となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
就学時保護者説明会【訂正版】

凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し春めいた日差しの中、個学の子どもたちが運動場で凧揚げを楽しんでいました。今は昔ほど見られなくなった凧揚げですが、大切な日本の伝統文化の一つだと思います。季節にちなんだ遊びを体験することは、日本の国ならではの季節感を育む重要なはたらきがあります。風があまり吹いていなかったので、子どもたちは一生懸命に走って凧揚げをしていました。これも大切な学びですね。

【6年生】書き初めをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日に書き初め会を行いました。
いつもは元気いっぱいな6年生ですが、
書き始めると真剣になり、
新年らしい凛とした雰囲気になりました。

作品は、各教室の廊下に掲示しています。
学校にいらした際はぜひご覧になってください。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年、明けましておめでとうございます!新しい年を迎え、気持ちも新たにして学校運営に邁進して参りたいと思っています。今年もよろしくお願いします。
 さて、コロナウイルス感染症の感染拡大はまだまだ心配ではありますが、ウィズコロナの考え方のもと、教育活動も工夫して進めています。今、学校では、書き初めの取組の真っ最中。今日は、4年生がふれあいホールでがんばって取り組んでいました。どの子も、真剣なまなざしで課題に向き合っています。新年のはじめに、気持ちを整えて取り組む書き初めは、日本の良き伝統文化として大切にしていきたいものですね。
 子どもたちの作品は個性豊かで力作ぞろいです。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 給食終了