令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

三の丸小学校は今年でなんと!

画像1 画像1
こんにちは青りんごです。
三の丸小学校は、今年で30周年です!
そこで昔の三の丸小学校の歴史を見てみましょう。

昔の三の丸小学校は、2つの小学校が統合してできました。
2つの小学校の名前は、本町小学校と城内小学校です。

ちなみにこ2つの小学校の歴史をさかのぼっていくと、なんと文政5年(江戸時代)から始まっていました。

運動会

こんにちはカキサッカーボール柿です。

今は運動会に向けて、少しずつ練習をしています。運動会は1組2組3組に分かれ
その中でも各組で6つのたてわり班に分かれて、
色々な競技で他の組と競争したりします。そして私の一番の見ものが、学年種目の6年生のリレーです。リレーはチーム戦で競争して順位を競います。6年生は、学校の中で先生の次に年上です。
六年生はとても足が速くて、最後までどの組が勝つかがわからないと思ったから、見物だと思いました。

三の丸小をもっときれいに

5年のフィッシュです。桜の花が散り、1年生も他学年も少しずつ学校になれてきたようです。そして、5月からは、一昨年、昨年できなかった掃除が始まります。久しぶりでできるか心配ですが、一生懸命がんばって行きたいです。そして、学校をきれいにし、よりよい学校にしていきたいです。

ブログ委員会の日常

画像1 画像1 画像2 画像2
どうも。6年の”takorice"です。ブログ委員会の日常を紹介します。毎日ブログを書いている印象がありますが、実は、いつもはこんな感じです。(写真1)今年から、記事をアップできるのが先生用のパソコンだけになったので、みんなはこのような紙に書いています。(写真2)そして、先生に見てもらい、オッケーされれば先生のパソコンで作ることができます。
読んでくれてありがとうございました。

三の丸小学校の秘密

画像1 画像1
こんにちはニコニコです。
今日は三の丸小学校の秘密を紹介したいと思います。
なんと三の丸小学校の体育館には、昇降するバスケットゴールがあります!
すごいですよね
さらに、昇降するバスケットゴール以外にも、普通のバスケットゴールも4つあるので体育の時間などでとても便利です。
このような設備がある三の丸小学校に入学できてとても良かったです。

芝生が生えてきました。

画像1 画像1
こんんちはおにぎりのツナマヨとカマスです。9月に入りましたがまだまだ非常に温度が高く暑い日も続いていますね。
校庭の芝生が生えてきましたね、画像を見てもらえればわかりますが、こんなにも芝生が生えてきましたね。来月の運動会で芝生を活用できればいいですね。

イラストコンテスト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは!えんぴつ&けしごむです。今回は、学校の行事であるイラストコンテストについです。イラストコンテストでは低学年、中学年、高学年の部と、がんばったで賞があり、それぞれトップ6が発表されました。とても上手に書かれていてすごいと思いました。
高学年になるに連れて、線もきれいにかけていて驚きました。

おいしい給食

こんにちは。6年のアップルパイと5年の柿です。僕はこの学校でいつも楽しみにしていることがあります 。それは昼のおいしい給食です。春夏秋冬と変わる給食のワクワク感がたまりません しかもカレー屋やラーメン、パンなど種類も豊富で「次はなんだろう〜」と考えてしまいます。三の丸の給食は特別に美味しいので毎日楽しみにしています。

本が広がる大宇宙「コスモス」

こんにちは!5年のライトです。今回は、三の丸小学校の図書室で三の丸っ子の宇宙の・・
「コスモス」を紹介していきたいと思います!まず入ったところには消毒液があります。ちゃんとしましょう。そして次は、本の貸出カウンター!本の貸し借りはココで。
そしてその奥は・・・・本の宝庫!色々な本から選びましょー。怖い話や、遊ぶ本などもあります。あなたも立ち寄ってみては?
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生の習字

こんにちは!えんぴつ&けしごむです。今回は、三年生の習字のことについてお話します
今、こちらに飾られているのは漢字の「二」です。今私達は五年生ですが、この習字は二年前に習いました。みんな綺麗にかけていてすごいです!
私が三年生の頃は、うまく字がかけなくて書写は好きでではありませんでした。ですがみんなうまくかけていてすごいと思いました!

新しい仲間たち

画像1 画像1
ようやく自分のクラスに馴染んできました。ですがまだコロナ禍の影響は、続いています。
例えば給食中、コロナ前には、みんなで机をくっつけて楽しくしゃべっていましたが今は、喋り一つ聞こえません。しかし給食中とは変わり昼休み時間は、みんな楽しそうです。
さらに、五年生の教室には、新しい友達が来ました。絶滅危惧種の小田原メダカです。みんな朝にメダカの世話を頑張っています。

小さな なかまたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、低学年の子が虫とり網や飼育ケースを持参して登校する姿をたくさん見かけるようになりました。何が始まるのか楽しみにしていると、休み時間に網やケースを持って運動場を走り回る2年生や1年生を見つけました。どうやら2年生は、生活科で「小さな なかまたち」という単元名で、昆虫などの小さな生き物を飼育する活動をするようです。そして、1年生も、生活科で「いきものと なかよし」という学習をします。
 運動場が芝生化されたことで、集まってくる昆虫が増えている気がします。赤トンボの群れやモンシロチョウも見かけます。子どもが運動場で活動していないときには、ムクドリの群れが芝生でエサをついばんでいます。芝生化の効果は素晴らしいです。
 少し身近になった自然により、大きな学習効果が生まれています。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて、市教育委員会から文書が出されました。

 →新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて

小田原市教育委員会より

 小田原市教育委員会では、第2期小田原市教育大綱(素案)および第4期小田原市教育振興基本計画(素案)に対する意見を募集しています。
 詳しくは小田原市のホームページをご覧ください。

 →市のホームページへのリンクはこちらから

コメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、教室前のオープンスペースには、夏休みに子どもたちが取り組んだ課題が掲示・展示されています。その作品を見ていると、子どもたち一人ひとりの夏休みの様子が目に浮かび微笑ましく思います。そして、何より、担任の先生方が心を込めて付けているコメントに、心が温かくなります。
 賞賛あり、励ましあり、共感あり、問いかけあり…。コメントにはいろいろな内容がありますが、どれも子どもたちのことを大切に思い、丁寧に記されていました。子どもたちへの愛を感じました。

5年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生が学年集会を行いました。目的は年度当初に決めた学年目標の振り返りです。
自分が5つの学年目標の中で意識してできたと思う部分に、桜色の紙を入れていきます。

それぞれの項目、全てに桜色の紙が入っていました。できていたことは、このまま継続して。
もうちょっとだった部分は、これからの目標として意識して学校生活を送って欲しいと思います。 

少し残った時間はなかよし班対抗の楽しいゲーム。たった一時間でしたが、中身の濃い時間を学年で過ごすことができました!

湘南ベルマーレ巡回体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3・4校時に、湘南ベルマーレ巡回体育授業が行われました。三の丸小では、3年生が参加し、よい汗をかいていました。もともとは6月に開催予定でしたが、その時は雨上がりでグランドコンディションが悪く延期をしていました。その時は残念な思いをしていましたが、我慢したことで、芝生の素晴らしいグランドで授業を受けることができました。
 たくさん走って転ぶ子もいましたがケガはありません。芝生の上のサッカーは本当に楽しそうでした。
 来校した卒業生のコーチの方も、「自分がいた頃よりも素晴らしいグランドになりうらやましい」とおっしゃっていました。

8月25日付 「児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の学級閉鎖等について」

学校の再開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 42日間の夏休みが終わりました。今朝はあいにくの雨模様の中の登校でしたが、元気に登校する子どもたちの姿を見てうれしく思いました。長い休みから生活のリズムを取り戻すのは、大人でも難しいものです。そのような中、気持ちを切り替えて登校できた子どもたちに、「よく頑張って登校してきたね!」と言いたいです。
 教室には、担任からのあたたかいメッセージが黒板に記されていました。子どもたちのがんばりにそっとエールを贈る心遣いが素敵だなと思いました。

暑中お見舞い申し上げます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月に入りました。連日の猛暑にちょっと閉口していますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今学校では、特別教室のエアコン設置工事が進んでいます。また、皆で大切にしてきた校庭の芝生も、順調に育ってきています。9月からの学校再開に向け、着々と準備を進めているところです。
 新型コロナウイルス感染症は、過去最高レベルで広がりを見せています。熱中症対策と感染症対策を両立させ、命と健康を守る行動をとる必要があります。皆さんと9月に元気に再会できることを、楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 PTA運営委員会