令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策により延期されていた6年生を送る会が、昨日、やっと実施できました。5年生を中心にした下級生たちが約3ヶ月前から構想を練り、代表委員会を経て、6年生を気持ちよく送り出す取組を準備してきました。
 1年生が6年生一人一人を紹介しながら会場となるアリーナに入場し、密を避けるために1学年ずつ順番に感謝やお祝いの気持ちを伝える出し物を贈っていきました。もちろんその様子はグーグルミートで配信し、全校児童が教室で見守りました。呼びかけやコント、ダンスや合唱など、どの学年も様々な工夫をこらして気持ちを伝えることができました。そして、その気持ちに応える6年生の合奏ドラゴンクエスト「ロトのテーマ」は、迫力満点でとても素晴らしかったです。以前も感じたことですが、三の丸小の6年生を送る取組は、様々な工夫がなされていてとても感動的です。その伝統が、脈々と受け継がれていることをうれしく思いました。
 昼休みには、感謝の気持ちを表す寄せ書きをプレゼントする催しが、順次行われていました。こちらも、とってもあたたかい雰囲気に包まれていました。

【5年生】 6年生を送る会の準備を頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、どんどん準備が進んでいます。飾りつけや当日の進行の練習、出し物の練習など、一人ひとりが自分の仕事を責任もって取り組んでいます。本番まであともう少し。5年生みんなで素敵な6年生を送る会にしていってほしいです。

6年生を送る会が近づいてきました。

こんにちは!6年のバナナシェイクです!
だんだん卒業式まで近づいてきました。
卒業式の前にある6年生を送る会も3月の第2週と、近づいていて5年生がテキパキと飾りをつけているのが伺えました。
小学生が終わるのは少し悲しいけど楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心づくし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ令和3年度末が近づいてきました。今学校では、6年生を送るための取組が真っ盛りです。6年生が使用する昇降口や西階段、そして6年生を送る会や卒業式が行われるアリーナは、1〜5年生が心を込めて飾り付けをし、卒業に花を添えてくれました。
 明日は、延期が続いていた6年生を送る会が実施できそうです。コロナ禍の中、全校児童で集まることはできませんが、下級生たちが学年ごとに感謝やお祝いの気持ちを伝えます。約3ヶ月前から準備を重ねてきました。それぞれが心をつくして思いを伝え合います。

新型コロナウイルスに感染した場合の臨時休業の考え方について

小田原市より臨時休業についての通知が来ましたのでご案内いたします。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...

卒業式の在校生登校について

卒業式のご案内

【わかば・のぞみ・みんなの教室】野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 個学の畑の様子です。今年度は、ブロッコリーをたくさん収穫することができました!みんなで均等に分けて持って帰りました。
 もう一つは、ロマネスコです。支援員さんに苗を分けていただき、時間をかけて育てました。きれいな形になり、子どもたちも喜んでいます!

土塁の樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三の丸小の校庭に隣接する小田原城跡三の丸土塁には、かなりの樹齢になるであろう黒松の大木等が植えられています。この大木は、民家に隣接して植えられていて、落葉が民家の雨樋を詰まらせる原因になり、問題となっていました。また、剪定が繰り返されて育った樹木は枝葉が少なく、根を張れないため、倒木の危険もあるそうです。 
 そこで、今、樹木の剪定作業が進行中です。本町小があった当時からの風景が、若干変わることが予想されますが、児童や隣家の安全のために必要な作業です。

3月学級懇談会のお知らせ

3月1日に予定されております学級懇談会についてお知らせします。
3月学級懇談会のお知らせ

児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の臨時休業の考え方について

2月10日付 小田原市教育委員会からの配布文書です。
児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の臨時休業の考え方について

風と遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日の4校時。1年生が校庭で楽しそうに走り回っていました。手には手作りのたこや風車を持っていて、生活科の「風と遊ぼう」の一コマだったと聞きました。お日様が出ていてとても暖かかったのですが、残念ながらあまり風もなかったため、子どもたちは必死に走り回って風を感じていました。お正月のたこ揚げなどの風物詩は、とんと見なくなってしまいましたが、ちょっとそれに似た光景で心が温かくなりました。

教育長からのメッセージについて

 オミクロン株による新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえ、教育長からのメッセージが公開されました。右の「教育長の部屋〜まごころ通信も発行中〜」よりリンク先にアクセスできますので、ぜひご覧ください!

【2年生】生活科〜動くおもちゃランド〜

 動くおもちゃが完成し、「他の動くおもちゃでも遊びたい。」や「いろいろな人を招待したい。」という思いになりました。動くおもちゃをもっと楽しくするために、ルールや遊び方の説明を紙に書いたり、お店の看板を作ったりといろいろな準備をしました。動かして遊ぶだけでなく、点数や順位を決めて、より面白くなるようにしていました。
 友だちに遊んでもらうときには、説明や遊び方、うまく動かすコツを教えている姿がありました。いろいろな動くおもちゃがあり、充実した時間を過ごすことができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地震・津波を想定した避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日の金曜日、2校時から4校時にかけて、「大きな地震が発生した後に津波注意報が発令された」という想定による避難訓練が実施されました。本来は全校一斉に実施する予定でしたが、コロナウイルス感染症対策により密を避けるため、学級ごとに実施時刻を分けての分散開催としました。
 津波注意報は、先日、トンガ沖の海底火山噴火により発令されたばかりでしたが、その恐ろしさは、四国で漁船が何十隻も転覆した様子からもよく分ります。津波はもの凄い力をもっていて、たとえ20〜30cmくらいの高さでも巻き込まれてしまうことがあること。津波の避難では、高台等に逃げる垂直避難が原則であること。学校での避難は先生の指示に従うことが原則だが、校外で一人でいるときに津波避難の呼びかけがあったら、東北地方に伝わる「津波てんでんこ」の言葉に表されているように、一人一人が高台に向かって逃げ、自分の命は自分で守ること。給食の時間に、校内放送で校長から以上のようなことを伝えました。

新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について

保護者あて通知が小田原市ホームページの
「新型コロナウイルス感染症関連情報」に掲載されています。
ご一読ください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...

書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から今週にかけて、全校児童が書き初めに挑戦しました。寒さが厳しい時期の取組ですが、一年の最初に精神を集中して厳かな気持ちで文字を書くことは貴重な体験であると思います。
 書き初めは、平安時代に宮中で行われていた儀式が始まりと言われ、本来は年の初めに新年の抱負や目標を書き、書いた書を神様に納めることで文字がきれいに書けるようになることを願って始められたそうです。教育課程では、書写の学習の一環として行われるので少し性格が違いますが、きれいな文字が書けるようにと願って取り組むことは同じですね。各教室の周辺に展示されている作品は、力作ぞろいです。

卒業制作のオルゴール箱

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは!
6年のバナナシェイク&ブドウです!

12月に図工で卒業制作となる、オルゴール箱の飾り付けをしました。
本物の寄木細工でできているシートを使って、デザインを考え、貼り付けました。
寄木細工のシートは今回特別に作ってもらいました。
実際触ってみると、木の感触があります。
模様もとてもきれいです。
オルゴールが入って完成となります。
完成して持ち帰るのが今から楽しみです!

三の丸小の美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
6年のタトバと8ktvです。
皆さんは三の丸ギャラリーを知っていますか?
職員室の近くにある、半円形の空間です。

ギャラリーには各クラスから選ばれた作品が飾られています。
1年生から6年生と個学の作品があります。
まさに、三の丸小の美術館です。

ギャラリーの中央にはソファーもあるので、くつろいで鑑賞することもできます。
僕達三の丸っ子にとっての、憩いの場所です。

ドラゴンクエストのテーマ

こんにちは!
6年のバナナシェイク&ブドウです。
音楽の時間にリコーダーや色々な楽器で合奏の練習をします。
12月に6年生全員で合奏する曲のアンケートをとり、ドラゴンクエストのテーマを合奏することになりました。
サビは速いので難しそうですが、頑張っていこうと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了
3/23 第30回卒業式