令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

修学旅行 ふじのくに地球環境史ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドさんがついて、たくさん勉強しました。
閉校した高校をリノベーションしてできた博物館です。

修学旅行 休憩

画像1 画像1
駿河湾沼津サービスエリアにて

修学旅行 行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りの出発です。
準備、お見送り、有り難うございました。
バスは現在箱根越え、沼津を目指します。

走り幅跳びに挑戦!!

こんにちは、三の丸っ子6年生のケムシとリトルです。

今回、6年生は体育で走り幅跳びにチャレンジしました。
助走・踏み切り・空中姿勢・着地を意識して記録に挑戦しました。
記録が伸びたり、キレイに着地できるたりすると嬉しいです。
苦手な人もぜひ、チャレンジしてみてください。

図工の版画(6年)

画像1 画像1
こんにちは〜!
いちごとAmiaです!

今回は、図工で学習した版画のことを紹介します。
歴史上の人物が、テーマです。
それぞれ興味のある人物を作品に仕上げました。
彫刻刀で細かい部分を彫るのは難しかったですが、頑張って仕上げることができました!
ちなみにいちごは「野口英世」、Amiaは「宮沢賢治」を作品にしました。

修学旅行

画像1 画像1
こんにちは!
6年のバナナシェイクとブドウです。

僕達6年生は、今週の金曜日に修学旅行に行きます。
もともと日光方面へ行く予定だったのですが、コロナウイルスの影響によって場所が変更になりました。
静岡県へ行って、「ふじのくに地球環境史ミュージアム」と「東海大学海洋科学博物館」の見学をしたり、清水港で船に乗ったりします。
とても楽しみです!

楽しみ!修学旅行!

画像1 画像1
 6年生は11月26日、27日に修学旅行に行きます。
修学旅行のためにバスの席を決めたり、部屋のメンバーを決めたりしています。
修学旅行では、静岡県の博物館に行ったり、船に乗ったりします。
ホテルでは夕食と朝食を食べます。
6年生は修学旅行を楽しみにしています。
みんな元気に修学旅行に行けると良いですね。

体育学習まっさかり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症対策による緊急事態宣言下ではなかなか実施できなかった体育学習を、今、どの学年も精力的に進めています。体力を高めるというねらいも当然体育学習には含まれますが、それ以上に子どもたちの心を惹きつけ、いつも人気のある教科の上位にランキングされるのは、体育に「遊び」の要素が含まれるからです。例えば走り幅跳びだったら、「ある一定の距離を、跳び越えられるかどうかということ」に面白さを感じ、心奪われて熱中するという遊びができるからです。
 小学校段階での体育学習は、子どもたちとスポーツとの関係をより良いものにしていく導入期として、とても大切な使命を負っています。どの子も運動好きになるような体育学習を目指していきます。

【4年】版画に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、小学校で初の「彫刻刀」を使って図工の学習をしています。ケガのないように刃の使い方や使うときのルールを繰り返し確認しています。初めての経験ですが、どのクラスの子も一生懸命取り組む姿が見られます。

【5年生】エプロンが完成しました!

画像1 画像1
5年生は家庭科の学習「ミシンでソーイング」のまとめとして、
ミシンを使ってエプロンを作成しました。

初めの頃は、おそるおそるミシンにさわっていた子どもたちですが、
今ではすっかりミシンの操作に慣れ、勢いよく縫うことができるようになりました。

そして、今日、ついにエプロンが完成しました!

この学習では、スクールボランティアの皆さんにもたくさんご協力いただきました。
ありがとうございました。
おかげで、すてきなエプロンが出来上がりました。

ミシンしんしん!きょうみしんしん!

画像1 画像1
今回は、私達の学校にある昔のミシンを紹介します!
学校の中に、昔の道具が置かれている廊下があります。
そこに、昔のミシンがあります。
昭和はじめ頃に使われていた、手で動かすミシンです。
アンティークのミシンで、下糸は無く、上糸だけであみこむ仕組みになっているそうです。

みんなを守る防災倉庫

画像1 画像1
こんにちは!5年のニートとマーチです。

さて今回紹介するのが、防災倉庫です。
この学校には、みんなの命を守るものが防災倉庫の中にあります。
それは、食料や、水です。
他にも毛布や簡易トイレ、ガスコンロなどもあります。
避難のときに役立ちそうです。

次のブログもぜひ見てください。
さようなら!

雪舟になりきる

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。タトバと8ktvです。

6年生は図工で、あの雪舟で有名な水墨画にチャレンジしました。
濃淡やかすれなどの技法を使って絵をかきました。
生き物をかいたり、作品にわざと穴をあけたりするなど、個性があふれる作品になりました。
今後の6年生の図工も期待していてください。

三の丸の木々たち

画像1 画像1
こんにちは!6年のバナナシェイクです。

今回は三の丸小学校の校庭にある木々を紹介しようと思います
中央にある1番大きな木は銀杏の木で秋になると沢山の実をつけて落ちてきます。

他に松の木や桜の木などがあります。
季節ごとに楽しめていいです。

【3年】ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
3年生の国語では、「ちいちゃんのかげおくり」という物語を読んでいます。そこで、校庭へかげおくりをしに行きました。子どもたちは、いろんなポーズで思い思いにかげおくりをしていました。自分のかげが空にうつったとき、「すごうい!」「ちいちゃんも私たちみたいにうれしかったのかな?」と子どもたちの喜ぶ姿が見られました。

【わかば・のぞみ・みんなの教室】秋を探しに行ったよ

 秋を探しに城山公園へ行ってきました。
 
 公園へ行くまでの道端に、たくさんのどんぐりを見つけました。みんな一生懸命拾って、学校へ持って帰りました。これから秋遊びに使う予定です。その他にも、すすきや紅葉した葉っぱを見つけ、「きれいだね〜」と話していました。
 
 城山公園からは、海と小田原城などのきれいな景色が見えました。また、落ちていた木の幹をひっくり返してみると…カブトムシの幼虫を発見しました!「教室で育ててみよう!」と、子どもたちが嬉しそうに持って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】書写毛筆

画像1 画像1
 3年生の子どもたちは書道の学習が始まってから、「とめ」や「はらい」などを練習し、回を重ねるごとに上達してきているように感じます。
 先日は小筆の使い方の練習として「木」の絵をかきました。力の入れ具合を調節しながら、細い枝をかいたり太い枝をかいたりと、一本一本丁寧にかくことができました。

【事務室】全クラス&特別教室に設置完了♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAより、空気清浄機を各クラス1台ずつ購入していただきました。
子どもたちが安心して過ごせる環境作りにご協力いただきありがとうございます。

新型コロナウィルスもだいぶ落ち着いてきましたが、学校では今後も気を緩めることなく感染防止対策に取り組んでいきます。

新しく校庭にふえた用具

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、三の丸小学校の運動場に新しい用具があります。

1つ目はホッピングです。体重制限は30kgのものと35kgのものがあり、低学年中心に楽しめます。
2つ目は、一輪車用の手すりです。一輪車を始めたばかりの子は使うと便利です。

大事に使っていきたいです。

エレベーターの紹介

画像1 画像1
こんにちは!5年の学校とミントです。

ぼくたちが通っている三の丸小学校には、便利な設備があります。
それはエレベーターです。
ケガをしている人が使ったり、重たい物を載せて運ぶことができます。

次のブログも楽しみに待っていてください。
では、さようなら!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31