令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

三の丸小学校に空気清浄機が来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは!
6年のバナナシェイク&ブドウです。

今年度、三の丸小学校に感染症対策の1つとして空気清浄機がやってきました。
その空気清浄機は教室や音楽室などの特別教室に置いてあります。
音楽室ではリコーダーをやるときにマスクを外すので、これで安心しました。

最高学年の総合として

画像1 画像1
こんにちは。6年の8ktvとタトバです。

今年、6−2では総合で絶滅危惧種をテーマに取り組んでいます。
目的は「身近な動物が絶滅しそうになっている事や自分たちにできることをいろいろな人に伝える」です。
今、調べた事をまとめる作業に取りかかっています。
最高学年の総合の学習としてふさわしいものにしていきたいと思っています。
これからの6−2の総合の活動に期待していてください。
(m_ _m)

三の丸小の体育館紹介

画像1 画像1
こんにちは!5年ののかとパフェです。

今回は、三の丸小の体育館を紹介します。
三の丸では体育館のことを「アリーナ」と呼びます。
アリーナにはバランスボールやとび箱があります。
最近は朝会など全校で集まる機会はありませんが、体育や休み時間に使っています。

次回もお楽しみに!

ついに全学年に、◯◯配布

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。タトバと8ktvです。

今年度ついに全学年に、クロームブック(ノートパソコン)が配布されました。
それぞれのクラスで、調べ学習やスライドづくりなどに活用しています。
これからもクロームブックの新しい活用方法が出てきそうで楽しみです。

本町小・城内小 資料室

 三の丸小学校の3階に、「本町小・城内小 資料室」という部屋があります。ご承知のように三の丸小学校は、本町小学校と城内小学校の統合により平成4年4月1日に誕生した学校です。両校の120年の歴史を偲ぶ資料が納められているのが資料室です。
 先日、その資料室を見学させてほしいと来校された方がいらしたということで、私も久しぶりに資料室を見に行きました。そこで気になったのがほこりです。めったに開けない部屋ですが、いつの間にかほこりはたまるものです。見学にいらした方には、少し不愉快な思いをさせてしまったのではないかと心配になりました。
 そこで昨日の午後、資料室の掃除をしました。するとそこに、クラブ活動を終えて教室に戻る6年生が通りかかりました。6年生は、「校長先生も掃除するんだ!」と声をかけてきました。私が、「汚れていたら、気づいた人が掃除すればいいんだよ。」と返しました。すると6年生は、「かっこいい!」「がんばってください!!」と言って教室に戻っていきました。
 「校長が掃除をする姿は珍しい」と思われてしまったことを反省しました。と同時に、きっとその子も「気付いたら動ける人になってくれるだろう」と大きな期待を持ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になります スクールボランティアさん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症が落ち着いてきたことで、少しずつ平常の教育活動を取り戻しつつあります。控えていたスクールボランティアさんへの協力依頼も再開され、授業のいろいろな場面でご協力いただいています。
 先週の金曜日には、6年生の家庭科のミシンを使った学習の補助に入っていただきました。針やハサミを使う裁縫の学習では、安全対策はもちろんのことですが、使い慣れないミシンの指導は本当に難しいものです。実習になると、あっちでもこっちでも「先生、来てください。」「助けてください。」「もう一度教えてください。」の声が上がります。そんな時、スクールボランティアさんがいると大助かりです。豊富な経験から、適切な助言や支援をしてくださいます。ありがたい限りです。
 子どもたちへの教育の充実のため、これからもご協力を仰いでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【1年】秋さがしに行きました!

 生活科の学習で「秋」を探しに二の丸広場へ行ってきました。みんなで学校の外へ学習しに行くのは初めてだったので、とても喜んでいました。残念ながら、あまり松ぼっくりやどんぐりは落ちていませんでしたが、紅葉した落ち葉や虫などを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三子連のハロウィン海岸清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日の土曜日に、御幸の浜海岸において、三の丸学区連合子ども会主催の「ハロウィン海岸清掃」がありました。晴天に恵まれ、とても気持ちの良い一日でした。海岸は比較的きれいで、目立ったゴミはありませんでしたが、よく探してみると、流木や芦などのくずといっしょに、発泡スチロールやビニールゴミのかけら、プラスチック片がたくさん落ちていました。これらが、今環境問題になっているマイクロプラスチックになり、生態系に悪影響を及ぼしていると言われています。
 当日は、190名もの方々が親子でゴミ拾いに参加していました。三の丸小学区の皆さんの意識の高さが伺え、素晴らしいの一言でした。中には、思い思いに仮装している子もいて、微笑ましかったです。これからも、地域の子ども会の活動が持続・発展されることを祈念しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 わくわくハイク(全校遠足)  *予備日19日(土)