令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

ミライシードについて

 システムの不具合により、ブックマークからアクセスできなかったミライシードですが、7日から使用できるようになりました。ブックマーク、二次元コード(URL)のいずれかの方法でアクセスできます。
 ご家庭での学習にご活用ください。

たねができたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目(短縮日課なので給食前です)、校長室前の校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。何かなと思ってのぞいてみると、1年生がアサガオの様子を観察しながら、できた種をとっている姿がありました。手にポチ袋や紙コップを持ちながら、たくさんの種を集め、得意げに見せてくれました。生活科「さかせたいな わたしの はな」の学習の一コマです。
 この春、自分の花を咲かせるために蒔いたアサガオの種が、芽を出し、大きく生長して立派な花を咲かせ、種をつけました。子どもたちは、この一連の生命の営みから何を感じるのでしょうか。そして、たくさんの種をどうするのでしょうか。今後の学習が楽しみです。

クロームブックが大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここのところすっきりしない天気が続いていましたが、久しぶりに陽の光を浴びることができました。そんな中、3年生は、理科の「植物の育ち方」で種から育てているヒマワリの観察をしていました。ヒマワリは夏の間にぐんぐん生長し、立派な花を咲かせていましたが、今はこころなしかくたっとして、下を向いていました。「花が咲いた後、ヒマワリはどうなるのか」を、今までの経験から予想する学習をしていました。
 そこで活用されていたのがクロームブックです。写真を撮り、そこに自分のコメントを書き込んで先生に提出しているのです。パソコンの文字入力をするために、早めに国語で学習していたローマ字の学習も活かされていました。3年生がどんどん端末を使いこなしている姿に、頼もしさを感じました。自分の提出したものが並んで映し出されていたテレビ画面を見て、どの子も満足げな表情を浮かべていました。
 ここのところ、どの時間に教室を回っても、どこかしらの教室でクロームブックを活用した学習が行われています。GIGAスクール構想が、どんどん進んでいます。

給食の提供が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(月)。今日から給食の提供が始まりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止をめざした緊急事態宣言が発令中であり、給食も細心の注意を払っての実施となりましたが、子どもたちは、一人ひとりが新しい行動様式をよく理解し、しっかりとした態度で給食の時間を過ごすことができました。
 久しぶりにいただいた給食。やっぱり愛情が込められた温かい給食は格別です。豚肉丼とビーフンスープに牛乳。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

「9月13日以降の教育活動等について」(9月3日)

標記の件について、小田原市教育委員会から保護者の皆様宛の文書が小田原市のホームページに掲載されました。
つきましては、以下のホームページアドレスにアクセスしていただくか、下のPDFファイルをお開きいただき、内容をご確認ください。

<小田原市ホームページアドレス>
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/educ...

配布文書(PDF)
9月13日以降の教育活動について
9月13日以降の給食について
 
 今後も本校では、緊急・重要なお知らせは緊急情報配信システム(Fair Cast)でお知らせいたしますが、合わせてホームページでもお知らせいたしますので定期的に確認をお願いいたします。(また、Fair Castのお知らせが届きましたら送達確認も確実にお願いいたします。)

感染症予防対策 強化

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、学校生活が再開されました。新型コロナウイルス感染症のデルタ株による爆発的な感染拡大により緊張感のある再開となりましたが、感染症予防対策をさらに強化し、なんとか学びの保障との両立を図ろうと様々な工夫を講じています。オープンスペースまで広く使った座席の配置やGoogle Meetを使ったリモート授業など、試行錯誤をしながら、できるだけのことを実行していこうと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30