令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

春の生き物 コアジサシの飛来(ひらい)

画像1 画像1
〔3・4年理科〕
 春になって、北へ旅立つ(たびたつ)鳥たちがいる一方で、ツバメのように、南の国から日本へ渡(わた)ってくる鳥たちもいます。小田原市の鳥「コアジサシ」もその仲間(なかま)。今年もそのコアジサシが南半球(みなみはんきゅう)のニュージーランドなどから帰ってきました。このあと、酒匂川(さかわがわ)などの中州(なかす)に巣(す)を作り、子育て(こそだて)を始めます。御幸の浜(みゆきのはま)にむかう海岸線(かいがんせん)をとぶ姿(すがた)も見かけましたよ。

画像2 画像2

春の生き物 変身(へんしん)するユリカモメ

画像1 画像1
〔3・4年理科〕
 冬の間、小田原城のお堀(ほり)で白いカモメ(ユリカモメ)を見かけた人は多いと思います。4月のはじめまでは見られましたが、今はいなくなってしまいました。ところが、酒匂川(さかわがわ)の河口(かこう)には、まだまだユリカモメたちは残(のこ)っています。これから北の国へ向けて出発するところですが、学校のまわりにいたころとは、まったくの別人のようです。

 頭が黒くなるのは、夏羽にはえかわるためで、この短い期間(きかん)での大変身(へんしん)ですね。このあと旅立(たびだ)ってしまうので、頭の黒いユリカモメを小田原で見るチャンスはいまだけです。

画像2 画像2

春の生き物 モンシロチョウの観察(かんさつ)

画像1 画像1
〔3・4年理科〕
 あたたかくなって、家の近くでモンシロチョウを見かけるようになってきました。冬の間さなぎですごしたモンシロチョウを、菜(な)の花の近くでよく見ます。1ぴきのチョウが、おしりを葉っぱにくっつけていました。いったい何をしているのでしょう?

 理科のかんさつでは、いつ(4月○にち)、どこで(○○に咲いていた菜の花)、だれが(モンシロチョウ)、何をしていた(自分が見たこと、気がついたこと)、などを書いておくとよいです。チョウがいなくなったあと、葉っぱを見てみるとおもしろい発見があるかもしれません。はっきりしたことが分からなくても、自分なりに予想(よそう)してみることも大切ですよ。
画像2 画像2

おだわらっ子チャンネルのご案内

 臨時休業期間中の児童生徒の生活や学習に資するため、小田原市教育委員会が「おだわらっ子チャンネル」を制作しました。右側にリンクがありますのでご覧ください。
 新小学1年生のみなさんに向け、幼稚園の先生たちからのメッセージも掲載しています。

春の生き物 たくましい植物たち

〔3・4年理科〕
 土のないアスファルトの場所でも、ほんのちょっとのすき間を見つけて植物は成長し、花をさかせようとします。広い場所だと強(つよ)い植物(しょくぶつ)においやられてしまいますが、せまい場所では先に根(ね)を張(は)った方が有利(ゆうり)です。

 ここでは白いスミレががんばっていました。みなさんの家の近くでは、だれががんばっていますか。
画像1 画像1

臨時休業中の学習動画の放送について

 4月20日(月)〜5月6日(水)、tvkサブチャンネル(032)で学習動画を視聴することができます。
・チャンネルを3CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替えます。
・リモコンの「チャンネル番号入力ボタン」を押し、「032」を入力します。

4月22日(水)の番組表は次の通りです。23日(木)以降の番組表は「テレビでLet’s study」で検索してください。

tvk番組表

春の生き物 ツバメのようす

〔3・4年理科〕
 学区の生き物たちの様子を、しばらくお知らせしていきます。
 同じものが見られなくてもかまいません。家のまわりの生き物たちに目を向けてみましょう。だれが、どんなことをしていますか。

 まちの中でもたくさんのツバメがとび回るようになりました。巣(す)が完成(かんせい)したところでは、もう卵(たまご)をあたため始めています。せわしなくとび回るツバメたちは何をしていますか?巣の材料(ざいりょう)をはこんだり、えさをとったりと、休んでいる時間はなさそうです。

画像1 画像1

家庭学習のプリント類をお送りします

画像1 画像1
 臨時休業期間が延長されたことに伴って、各家庭へ新しい学習課題を発送することになりました。今週、先生方はプリントを作成したり、住所を書いたラベルを袋に貼ったりと準備を進め、本日4月17日に発送しました。
 封筒は近日中に各家庭に配達される予定です。来週になっても到着しないようでしたら、学校の方へお問い合わせください。

手洗いチャレンジ 三の丸小バージョン その3

その2の続きです。

最後に手首を洗いましょう。
ここまででおよそ30秒です。どうですか?

水でしっかり泡を流し、きれいなタオルやハンカチで拭いたら手洗い完了です!
家に帰ってきたときや、ご飯の前にしてみましょう!

この手洗いの仕方は厚生労働省のホームページに載っています。
また、校歌はパソコンで学校のホームページから聴くことができるので、参考にしてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いチャレンジ 三の丸小バージョン その2

その1の続きです!

指先や爪の間を念入りにこすります。
指の間を洗ったあとは、親指と手のひらをねじるように洗っていきます!

その3へ続く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いチャレンジ 三の丸小バージョン その1

みなさん、元気に過ごしていますか?
新年度始まってすぐ休校になってしまい、とても残念です。
早くコロナウイルスが収まって、楽しい学校生活が戻ってきてほしいですね。

コロナウイルスにかからないためには手洗いやうがいが大切です。
今日は、正しい手洗いの仕方をみなさんに教えます!

ポイントとして、手洗いは30秒以上かけて丁寧にやるとよいです。
校歌の「大切なものはいのち〜かもめたち」の部分がちょうどよい時間なので
ぜひ歌いながら手洗いしてみましょう!
写真もあるので、見ながらマネしてみてくださいね!

はじめに、水で手をぬらした後、石けんをつけ手のひらをよくこすります。
そのあと、手の甲をのばすように、こすっていきます。

その2へ続く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校特別支援学級宿泊学習中止のお知らせ

小田原市特別支援教育研究会からお知らせがありますので、ご一読ください。
R2小学校特別支援学級宿泊学習中止の通知


おだわらっ子ドリームシアター中止のお知らせ

4年生対象の「おだわらっ子ドリームシアター」について、上記の連絡がありました。
以下の文書でご確認ください。
おだわらっ子ドリームシアターの中止のお知らせ

4・5月分の給食費口座引き落としについて

4・5月分に係る 学校給食費の口座引き落し(5月7日(木))は行いません。6月分(6月5日(金))からの実施となりますのでご承知おきください。詳細については、以下をご覧ください。

4・5月分の給食費口座引き落としについて

重要 4月9日付 教育委員会からのお知らせ

臨時休業が5月6日まで延長されます。
4月16日に予定していた登校日がなくなります。

その他にも重要なお知らせがありますので、以下のお便りをご覧ください。
4月9日付 教育委員会からのお知らせ

4月6日の入学式 変更点あり

入学式当日の、受付から下校までの流れをまとめました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、今までご案内していた内容を変更しています。ご確認ください。
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...

4月2日付 教育委員会からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について、教育委員会からのお知らせがあります。左の「学校から出されたお便り」の中の「お知らせ」に、以下の3点がありますので、ご一読ください。

「4月2日付 教育委員会からのお知らせ」<重要>

「臨時休業中の児童生徒の過ごし方」

「臨時休業中の健康管理について」

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校便り

三の丸メンバーズ