水泳学習

画像1 画像1
桜井小学校は、昨年度に引き続き、水泳学習を学区にある「スポーツプラザホウトク」さんで行わせてもらうことになっています。送迎バスで送り迎えをしていただき、プール内でのご指導もしていただいています。
今年度第1回目は6年生と4年生が行かせてもらいました。これから順番に各学年が授業を行います。楽しくかつ中身の濃い水泳学習ができることを期待しています。

よろしくお願いします。

【2年生】交通安全教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(木)に交通安全教室を行いました。初めは、道路に見立てたパネルを使って、身近に潜む道路の危険個所を学びました。「この曲がり角は出てくる車が見えないよ。」「曲がってくる車がいるかもしれないから、よく見ないといけないね。」と意見を出し合いながら、危険な場所をみんなで確認しました。最後にDVDを見て、交通ルールを学びました。2年生になり、放課後や休日に外に出る機会も増えてきたと思います。悲しい事故を起こさないために、正しい交通ルールを身に付けてほしいです。

5月17日(金)

画像1 画像1
今日の給食
 炊き込み中華おこわ
 トックのスープ
 牛乳
 伊予柑(いよかん)ゼリー

 今日のゼリーは、ビタミンCや食物繊維、クエン酸豊富な柑橘類の伊予柑(いよかん)を使ったゼリーです。
 柑橘類のなかでも甘酸っぱくジューシーな伊予柑は、明治時代の初期に山口県で偶然発見されたそうです。
 その後、各地で栽培され、愛媛県の旧国名「伊予の国」から取った「伊予蜜柑」となり、昭和5年に「伊予柑」という名前で親しまれています。
 今日のような五月晴れの空のようにすっきりした味わいが人気の柑橘類の伊予柑ゼリー。子ども達の笑顔につながりますように。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
桜井小学校は今年度、新体力テストを全学年全種目行うことにしました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、握力、20mシャトルランの8種目です。まずは、4,5,6年生が今週にそれぞれ実施しました。1,2,3年生は後日行う予定です。自分の運動能力が全国と比べてどの程度なのかを知ることにより、得意なことを伸ばしたり、苦手なことを克服したりするきっかけになればと思います。

当日は、保護者のボランティアの方にも多数来ていただき、計測の手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

なお、職員も久しぶりの実施なので事前に研修を行うなど準備をして臨みました。

5月16日(木)

画像1 画像1
今日の給食
 ぶどうパン 
 とり肉のレモン焼き 
 大豆のシチュー 
 牛乳

 ぶどうパンは、好き嫌いが分かれるパンです。
 嫌いな理由は、干ぶどう(レーズン)。ぶどうは好きだけどなあ…と今日もつぶやき(?)が聞こえてきました。
 ぶどうを皮ごと乾燥させた手軽に食べられる保存食の干しぶどう。
 水分が蒸発され、食物繊維や鉄などミネラルがギュッと詰まっていますし、ポリフェノールも豊富。
 好きにはなれなくても、少しは食べられるようになってほしいと思っています。

5月15日(水)

画像1 画像1
今日の献立
 おかめうどん
 こふき芋
 牛乳

 おかめうどんに入っている小田原の名産品は何でしょう? 答えは、かまぼこです。
 かたちや色の美しさからおせち料理などお祝いの食事にも欠かせないかまぼこを給食でも、かまぼこフライ、かまぼこ丼、かまぼこグラタンなど、色々な料理に使います。
 味が良いため、だしや調味料は少なくてすみ減塩にもなりますし、魚の栄養がとれる食品なので、家庭でも積極的に料理に使ってください。

【1年生】春を見つけに行こう

 5月14日(火)の生活科で、「春を見つけに行こう」の学習をしました。子どもたちは、学校の近くの公園で春の花や生き物と触れ合っていました。
画像1 画像1

5月14日(火)

今日の献立
 ご飯
 豆腐ハンバーグの甘みそかけ
 五目きんぴら
 牛乳

 きんぴらは、細く切った野菜などを甘辛く炒める料理です。また、五目には様々な材料を合わせるという意味があります。
 今日のきんぴらは、新ごぼう、にんじん、こまつな、いんげん、れんこん、つきこんにゃく、そして豚肉も加え、ごま油でシャキッと炒め、ご飯が進む一品です。

画像1 画像1

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日に3年生対象に大村楽器さんを講師に迎えて、リコーダー講習会を行いました。リコーダーの歴史、音の出し方、指番号などを教えてもらいました。また、いろいろなリコーダーを紹介してもらったり、演奏を聞かせてもらったりしてあっという間の1時間でした。これから音楽の時間にたくさん練習して上手に演奏できるようになるといいですね。

学区探検3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日に3年生は3回目の学区探検に出かけました。
今回は栢山神社を経由して報徳記念館方面まで行ってきました。捨て苗栽培地にもよりました。ここから金次郎さんが積小為大の真理を見い出したとされています。

5月13日(月)

画像1 画像1
今日の献立
 キャロットピラフ
 ABCスープ
 牛乳

 英語でキャロットと言うにんじんは、ほぼ毎日給食に登場するビタミンAが豊富な緑黄色野菜です。
 きれいなオレンジ色は、料理を彩るだけでなく、食欲をそそる色です。 
 今日は、コーンや枝豆なども加え、より一層にんじんがきれいに見えるようにしました。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日の放課後に教職員を対象に職員研修を行いました。今回は、食物アレルギーについての基礎知識の習得とエピペン等の打ち方などの実技的な研修を行いました。どの先生も有事に対して自分ごととしてとらえられるように真剣に取り組む姿が見られました。

はじめてのパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日に1年生が初めてパソコン(クロムブック)を使う授業を行いました。
 ICT支援員さんからログインの仕方を教わって、がんばってIDやパスワードの入力をしていました。
 これから授業でたくさん使うであろうパソコン利用の第一歩を踏み出しました。

5月10日(金)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
じゃが芋と生揚げの煮物
鮭の塩焼き

学区探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日に3年生が2回目の学区探検に行きました。今回は、緑コース(酒匂川の近くまで)に行きました。
 酒匂川の土手沿いを歩いて、二宮金次郎さんの石碑や立て看板なども見学しました。

5月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 コッペパン
 マカロニグラタン
 ドレッシングソテー
 牛乳

 今日は、お酢を使ったソテーです。 
 お酢は人間が作り出した最初の調味料とか。お寿司をはじめ、日本料理にも欠かせない調味料ですが、酸っぱい味の苦手なお友達が多くて…
 味だけでなく殺菌力もあるお酢なので、今日はカラフルな野菜のソテーで食べやすくしました。

5月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立
 担々麵
 かみかみチップス
 牛乳

 かみかみチップスは、野菜嫌いのお友達にも好評です。
 今日は、ごぼう、にんじん、さつまいものチップスを大きな鍋でカリッと揚げました。
 給食では、色や形、そして食感も楽しんでほしいと思い、野菜の組み合わせや切り方を工夫しています。

朝会(水泳学習)

画像1 画像1
5月8日の朝会は、水泳学習についてでした。桜井小学校は昨年度から地域の「スポーツプラザホウトク」さんを利用させていただいて水泳学習をしています。
 今日は、水泳学習で大切な3つのこと「安全」「めあて」「持ち物(忘れ物)」について体育主任の先生からお話がありました。
 来週から始まる水泳学習が安全で楽しい学習になることを願っています。

5月7日(火)

画像1 画像1
5月7日 
今日の献立
 ハヤシライス
 カラフルソテー
 牛乳

「カレーライスより辛くないから好き!」と人気があるハヤシライス。
 じっくり炒めた玉ねぎ、手作りのブラウンルウやカットトマト、調味料、そして、ことこと煮込むことでコクもある自慢の料理に仕上りました。手をかけた料理を好きと言ってくれる子ども達。給食室の心は伝わっています。


5月2日(木)

画像1 画像1
今日は「端午の節句献立」です
 コッペパン 
 兜型のハンバーグ
 ボイルキャベツ
 春野菜のスープ
 牛乳
 プリン

 
5月5日はこどもの日、端午の節句です。
子ども達の健やかな成長を願う心は今も昔も変わりませんね。
そこで、今年の給食では、兜型のハンバーグに桜井小学校の子ども達が負けない心と体をもって夢に向かえるように託した献立にしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30