TOP

音楽朝会

 2月の音楽朝会では手話を取り入れました。リモートの画面を通して手の動きをまねしながら「翼をください」を歌いました。
 まだまだ元気よく声を出して歌えませんが、手話での動きを大きく元気よくやりました。
画像1

植物委員会と花植えボランティアさん

 卒業式を迎えるために、通路のプランターの花植えを行いました。
植物委員会とボランティアさんの協力で、プランターも華やかになりました。ボランティアさん、お忙しいところご協力をありがとうございました。植物委員会さん、よくがんばりました!
画像1

第3回学校運営協議会

 2月20日(月)に第3回学校運営協議会を開きました。令和4年度を振り返り、5年度に向けてのグランドデザインを協議しました。
 協議会の終わりには給食試食もしていただきました。委員の皆様、お忙しい中、ご出席くださり、ありがとうございました。
画像1

6年生を送る会

 いよいよ、バトンタッチ。
5年生はこの日を迎えるために考え、協力し、行動してきました。
1〜4年生も5年生の呼びかけに応じ、がんばってきました。
6年生はこの日をとても楽しみにし、また下級生の心に応えるための準備をしてきました。

今年は、リモートと集合を組み合わせながら、送る会を無事に開くことができました。

卒業式まで気がつけばあと1ヶ月となりました。
すてきな新年度に向けて、ラストスパートです!

画像1
画像2
画像3

4年生、社会科

 4年生は社会科の学習で、伝統工芸について学びました。そこで、酒匂小の4年生は、箱根寄木細工でコースター作りにチャレンジしました。組み合わせによって様々な模様が出来上がり、子どもたちは楽しみながらコースターを作りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ドッジボール大会をしました

画像1画像2
 酒匂幼稚園の年長さんが学校に来てくれました。12月に年長が遊びに来てくれた時に、1年生が育てたあさがおの種を少しずつおすそ分けしました。
 そのお礼を年長さんが持ってきてくれたのです。1年生もとっても喜んでいました。

その後、年長さんと1年生でドッジボール大会をしました。1年生も年長さんも一生懸命に取り組んでいました。

 1年生は、年長さんが来年入学してくることを楽しみにしている様子でした。

森林学習

画像1画像2画像3
森林学習の続きで檜で箸づくりをしました。
カンナを使って上手に削り、最後にヤスリをかけ滑らかにしました。

森林学習

5年生、森林学習をしました。伐採の様子を見学、ヒノキ・クスノキなどの匂いや色・形の違いなど体感しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31