TOP

10月25日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
玄米パン
秋いっぱいシチュー
3色ソテー

 今日のシチューには、さつまいもやしめじなど秋ならではの食材を使いました。さつまいもを使うことで、甘さが加わりおいしいシチューになりました。旬のおいしさを子どもたちに味わってもらうことができました。

令和4年度酒匂小学校運動会

 10月29日(土)、秋晴れの中、令和4年度酒匂小学校運動会を実施しました。子どもたちはこの日に向けて一生懸命に取り組んできました。その成果を発揮するために、徒競走、学年種目、表現、色別リレー(代表)に全力で向き合いました。
 応援では手作りマラカスで仲間に気持ちを届けました。
 今年度は各家庭2名の保護者まで入場していただきました。ご協力ありがとうございました。また、運動会開催にあたり、PTA本部や運動会係の保護者の皆様、各常置委員会の皆様より多くのお力添えをいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 21日(金)、秋晴れの中、運動会全体練習を実施しました。
 開閉開式の流れや並び方、準備体操、応援練習に熱心に取り組んでいました。
 運動会に向けて、あと1週間!がんばります。
画像1

3年生 消防署見学

 13日(木)に消防署見学に出かけました。実際に消防署に出かけたことで、緊急時の対応の仕組みや消防署員の日常的な仕事や働き方について学ぶことができました。緊急出動の場面にも遭遇し、すばやく活動する様子も見ることができました。
 今後は、自分たちにできることはどんなことがあるか、考えてまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 令和4年度、前期終業の日を迎えました。
 進級、入学の4月から半年が経ち、子どもたちは大きく成長することができました。ご家庭の皆様には、お子さんのこれまでの日々の頑張りをほめてあげてほしいです。
 校長先生のお話のあと、1・3年生の代表児童の言葉、校歌静聴という流れで終業式は終わりました。
 3連休明けからは後期です。後期始業式は行いませんが、気持ちを新たにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生社会

 10/3(月)の社会は「消防団のひみつを探ろう」ということで、実際に消防団の方を招いてインタビューをしました。授業の後半には消防団の倉庫を見せていただいたり、消火栓マンホールの中をのぞかせてもらったりしました。学区の消防設備について知ることができてよかったです。
画像1
画像2
画像3

第2回児童代表委員会

 9月29日(木)に、第2回児童代表委員会を開きました。今回の議題は「運動会のスローガンとシンボルマークの募集について」でした。酒匂小全校児童が一つの目標に向かって、運動会を成功させるためにも今回の話し合いで決まったスローガンを大切にしていきたいです。
スローガン「仲間と共に おうえん&全力プレー!」
シンボルマーク→募集中
画像1

学区内消火設備調べ

画像1画像2
 9月26日(月)、3年生は秋晴れの中、学区内消火設備調べに出かけました。グループごとに分かれて担当の地区に出かけて、学校周辺の消防設備にはどのようなものがあるかを見てきました。このあとの学習では消防に関するひみつを探り、自分にできることはどんなことがあるかを考えていきます。
 学区の調べ学習に付き添い、サポートをしてくださった保護者ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

校内研究会「わかくさ級参観週間」

 9月20・21・22日に校内研究全体会の一環として、「わかくさ級参観週間」を行いました。今年度は支援級の授業の様子(日常)を参観し、教師と児童のやりとりから学べることを見つめ直すことを目標にしました。わかくさ級の先生方の細かな準備と対応から学び、誰もが参加できる授業作りにつなげていきたいです。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2
 9月9日(金)に4・5・6年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。NTTドコモさんとオンラインでつながり、現代社会における通信環境にひそむ危険やトラブルを未然に防ぐためのアドバイスをいただきました。これからを生きる子どもたちにとって、ネットとのつながりは切り離すことができないものとなっています。今回学んだことを家庭でも話題にしていただけるとよいです。

夏休みが終わって・・・

画像1画像2
 約40日間の長い休みも、あっという間に終わって、いよいよ9月、前期後半のスタートです。
 休み明けにまず朝会で校長先生からお話がありました。
 朝会のあとは、それぞれのクラスで夏休みの課題を確認したり、思い出を発表しあったりして、久しぶりの教室の雰囲気を楽しむことができました。

小田原ちょうちんづくりをしました!

画像1画像2
 小田原ちょうちん製作ボランティアの方々に、小田原ちょうちんの作り方を教わりました。作り方だけではなく、形状の特徴や歴史なども教わり、小田原ちょうちんの奥深さを感じることができました。

 ちょうちんに平らなひごを12本かけたり、ボンドを丁寧に塗ったりと、細かい工程がたくさんありましたが、全員最後まで作り上げることができました。

 6年生にとって、とても貴重な体験となりました。

校内研ブロック研究会

 7月14日(木)、4年1組の教室です。物語「一つの花」。子どもたちは叙述から読み取ったことを本文に書き込み、物語の世界に入っていきます。地の文と会話文から、自分が思ったこと考えられること、登場人物の心情とに分けて整理しながら伝え合いました。
 叙述を根拠として考えられることを伝え合うことで生じた”ずれ”から活発な意見交流をすることができました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 令和4年度学校保健委員会をリモート開催しました。
 今年度のテーマは「生活習慣を見直そう」〜元気いっぱい大作戦〜と題して取り組んでいます。事前に行った生活習慣に関するアンケートの結果から考えたことをまとめたものを保健委員会が発表してくれました。生活習慣を見直して健康な生活を送ることが自分の成長や学びにつながることを知ることができました。
 校医さんや保護者代表の方からの言葉もいただき、酒匂小の子どもたちは、これから迎える夏休み中も規則正しい生活をすることが大切だと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習

 7/11(月)に社会科の学習でクリエイト酒匂小学校前店へ見学に行きました。お店の人たちはどんな工夫をしているのかを調べてきました。
 事前に考えていた質問をお店の人にしっかりと聞くことができました。見学中も他のお客さんの迷惑にならないよう、広がらずに歩くなど気を付けていました。さすが3年生!
 見学メモにはたくさんの気づきがあり、学校に戻ってそれらをみんなで共有し、スーパーの工夫についてまとめました。


画像1
画像2

1年 あさがおの観察

画像1
 5月に植えたあさがおも、子どもたちの成長とともに大きくなりました。

 7月7日(木)に、あさがおのつぼみの観察をしました。つるについているつぼみを見てどんなお花が咲くか想像したり、触ってみるとふあふあしていることを感じたりすることができました。

 子どもたちの笑顔のように、色とりどりのお花が咲くといいですね。

1年 着衣泳

画像1
 7月6日(水)お天気に恵まれ、着衣泳の学習をすることができました。

 初めての着衣泳で不安な表情も見られましたが、洋服の重さや動きにくさを感じることができました。
 
 新しい経験をすることができ、とても充実した日になりました。

5年生、水泳学習2

 6月に梅雨が明けるという観測史上初の今年。暑い日が続いています。
 先週は天候不良により延期になっていた5年1組の水泳学習を行うことができました。待ちに待ったプールということで、1組の子どもたちはとても喜び、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習に向けて

 5年生は、宿泊学習に向けて、まずご飯を炊く練習をしました。今回は、カレー作りを練習しました。実際に練習してみることで、宿泊学習の野外炊事に自信をもつことができました。
 いよいよ7月5・6日は宿泊学習です。様々な野外活動を通して、多くのことを経験し学んできたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内研全体研究会

 6月28日(火)、4年2組の教室は国語「一つの花」について意見交流が行われていました。担任の先生が「お父さんはどんな気持ちで”一つの花”を渡したの?」と問いかけ、子どもたちは、一つの花に込められたメッセージを場面の様子や登場人物の行動から読み取り、考えたことを表現していました。
 放課後の研究会では、小田原市教育委員会の先生にも出席していただき、授業者の意図と子どもの気づき、そこに生まれる”ずれ”に寄り添いながら授業を進めていくことについて、活発な協議が行われました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30