TOP

1月29日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
五目うどん
肉団子の甘酢あん

 今日のうどんには、人参、白菜、こまつな、しいたけ、はんぺん、鶏肉、油揚げなどたくさんの食材が入っています。1杯に、炭水化物、タンパク質、ビタミンなどの栄養素が入っています。寒い日には、温かい具だくさんの汁物で体をあたためましょう。

1月28日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
カレーライス(麦ごはん)
野菜とウインナーのソテー

 今日は子どもたちから人気のあるカレーライスです。「今日はカレーだ!!」という声がたくさんのクラスから聞こえてきました。給食のカレーはバターと小麦粉でルウを作るところから手作りです。カレーの日はごはんや牛乳の残食量も少なくて、たくさん食べてくれたことが分かり、うれしいです。

1月27日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ビビンバ丼(麦ごはん)
ワカメスープ

 今日の給食のビビンバ丼は、韓国料理です。本場のビビンバは、ごはんの上にゆでた野菜(ナムル)をのせ、焼いた肉やたまごをのせて食べるときによく混ぜてから食べます。ビビンバは、正しくはピビンパッと発音し、「ピビ」には混ぜる、「パッ」にはごはんという意味があり、合わせて混ぜごはんという意味になります。

1月26日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ロールパン
チキンメンチカツ
冬野菜のシチュー

 今日の冬野菜のシチューには、定番のにんじん、玉ねぎ、じゃがいもの他に、旬のかぶ、ブロッコリーが入っています。そこに、鶏肉と手作りのホワイトルルウを入れて作りました。ホワイトソースは、豆乳でのばしたので優しい味わいになっています。

1月25日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
塩肉じゃが
具だくさんみそ汁
 今日の肉じゃがは、しょうゆを使わず塩で味をつけました。にんにくや鶏がらスープの香りでごはんがすすむ味付けでした。みそ汁には、大根、切干大根、長ねぎ、こまつなを使い野菜がたっぷりの献立でした。

1月22日の給食

画像1画像2
<今日の献立>
牛乳
梅丸ラーメン
たこ天のたこ焼き風
リンゴタルトorガトーショコラ

 今日の梅丸ラーメンには、小田原産のキャベツと梅肉、梅なるとが使われています。和風だしに梅の香りがする小田原ならではのラーメンです。たこ天のたこ焼き風には、小田原市で開発されたたこが入った練り物をたこ焼きのソースで和えて作りました。そして、デザートは子どもたちが楽しみにしていた自分が食べたい方を選ぶリザーブでした。ワゴンを取りに来た子どもたちからは、「やった!今日はデザートが豪華だ!!」という声が聞こえました。

1月18日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
地魚ハンバーグのおろし煮
せんべい汁
みかん

 今日から金曜日までの5日間は、学校給食週間です。今日の献立は、小田原産や神奈川県産の食材を多く使用した地場産献立です。小田原産は大根とみかんで、神奈川県産は牛乳、地魚ハンバーグです。小田原のみかんは、甘くて味が濃く子どもたちにも人気でした。

1月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
揚げしゅうまい
おだわらっこおでん

 今日の「おだわらっこおでん」には、小田原産の大根、里芋とちくわ、さつま揚げなどが入っています。どの具もよく煮えていてやわらかく、味がしみていて美味しかったです。


1月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
炊き込み山菜おこわ
具だくさん石狩汁

 今日の献立は給食室で炊いた、炊き込み山菜おこわと石狩汁でした。おこわは、2つの大きな釜で炊きました。鶏肉や、山菜、油揚げなどの具が入っていてもちもちとした食感でとても美味しかったです。石狩汁は、北海道の郷土料理で小田原産のキャベツをはじめ色々な野菜と鮭が入っている具だくさんのみそ汁で、仕上げにバターを入れるのがポイントです。

1月19日の給食

画像1画像2
<今日の献立>
牛乳
お好みサンド(とんかつ or 白身フライ)
チリビーンズ

 今日の献立は、自分で好きな方のおかずを選ぶリザーブ給食でした。12月にどちらが良いかを選んでもらったので、「もう忘れてしまったかな?」と問いかけると子どもたちはみんなちゃんと覚えて、配膳もいつもと違う様子で楽しそうにしていました。

1月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
けんちんうどん
高野豆腐の琥珀揚げ

 今日の高野豆腐の琥珀揚げは、高野豆腐が琥珀色をしていることから名前がついています。水で戻した高野豆腐にだしやしょう油、砂糖であじをつけてゴマ、青のり、でんぷんの衣をつけて揚げました。食べると青のりの香りがしてとても美味しいです。子どもたちにも人気で、ほとんどのクラスが完食でした。

1月14日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
セルフドライカレー
野菜スープ
アセロラゼリー

 今日は麦ごはんとカレーの具を自分で混ぜて食べるセルフドライカレーでした。野菜スープはせん切りの野菜となるとや、はるさめが入ったスープでした。はるさめが入ると野菜も一緒に食べやすいようで、よく食べていました。

1月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
お赤飯
ごま塩
鰆のねぎ味噌焼き
がめ煮
かみかみ昆布

 今日は新年お祝い献立として、お赤飯を献立に入れました。また、がめ煮は福岡県の郷土料理で鶏肉とにんじんやれんこん、ごぼうなどの野菜と一緒に煮た料理でおせち料理のひとつとして食べられています。

1月12日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
玄米パン
ロングウインナー
白玉もち入りスープ

 今日は今年最初の給食で、鏡開き献立でした。関東では昨日の11日が鏡開きの日でしたね。鏡開きとは、お正月に神様にお供えしたもちを1年間病気やケガなく過ごすことができるように願いを込めて食べる行事のことです。給食では、白玉もちをスープに入れました。「やわらかくておいしかった!」という声がたくさん聞こえました。

12月22日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チーズパン
クリスピーチキン
ミネストローネスープ
ココアムース

 今日は今年最後の給食で、少し早いクリスマス献立でした。献立名がすべてカタカナだったので1年生は一文字ずつゆっくり読んでいました。チキンの衣には、クラッカーを砕いたものを使いザクザク食感のチキンで子どもたちからは人気でした。

12月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
ぶりの照り焼き
かぼちゃのみそ汁

 今日は、一年で一番日が短い日で冬至といいます。冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に浸かるという習慣がありますね。これは、栄養価の高いかぼちゃを食べ、ゆず湯で身体を温め、風邪を予防するためだといわれています。今日はとても寒いですが、給食でかぼちゃを食べて風邪をひかないようにしてくださいね。

12月18日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
サンマーメン
肉まん

 今日のサンマーメンは横浜で生まれたラーメンで、千切りの野菜と豚肉が入ったとろみのあるスープが特徴です。「さんまが入ってるの?」という声が子どもたちからは聞こえましたが、さんまは入っていません。野菜がたっぷりで、冷めにくいとろみのあるスープなので寒い日にはぴったりのメニューでした。また、肉まんもとても人気でよく食べていました。

12月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
かます棒のから揚げ梅ソース
けんちん汁

 今日のかます棒は小田原市で開発されたもので、小田原市で水揚げされたかますの頭と尾を切り落とし真ん中の骨や内臓をストローのように穴をあけてとりのぞいてあります。小骨はありますが、今日はから揚げにしたので食べやすかったと思います。ソースには、曽我の梅を使いました。酸っぱさの中に甘さもあり、魚との相性もよかったです。

12月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボー冬瓜
中華スープ

 今日のマーボー冬瓜には、大きな冬瓜が9つ(36kg)使われています。冬瓜は加熱するとやわらかく、とろとろの食感になりますが、加熱する前はとてもかたく切るのにはひと苦労です。おいしく調理してくれた調理員さんに感謝の気持ちをもって食べたいですね。

12月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
コッペパン
ブルーベリージャム
ラザニア風グラタン
野菜ときのこのソテー

 今日のラザニア風グラタンは、ワンタンの皮とポークラビオリをミートソースの中に入れて上からチーズをたっぷりとかけて焼きました。給食当番の子どもたちからは、「ラザニア風グラタンだ!やったぁ!」という声がたくさん聞こえました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料