TOP

5年生、味噌汁実習

 家庭科の調理実習でお味噌汁を作りました。かつお節や煮干しを用いてだしをとり、それぞれが持ちよった味噌や具材をあわせてグループごとのオリジナル味噌汁を完成させました。
 調理実習は、感染症対策でクラスを前後半に分けて実施しました。出来上がった味噌汁は、クラスみんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けずに!

 2022年も師走に突入しました。朝晩の冷え込みは「冬!」です。寒いです。
そんな冷え込む寒い朝のクラス活動の時間でも、外で元気に体を動かす子どもたちです。
環境に体を慣らしていくことは、免疫力向上につながります。規則正しい生活を送ると共に、元気に体を動かして健康な体づくりをしていきます。
画像1

収穫祭をしました

画像1画像2画像3
社会科で米の勉強が6月から始まり、総合的な学習で田植え、稲刈り、脱穀、籾摺りの体験を経て今月ついに、自分たちで作ったお米を握り、食べました。お米、一粒一粒のありがたみを皆でかみしめました。

第6回校内研究全体会授業

 12月7日(水)の3時間目、5年2組の教室では国語の学習が行われていました。「想像力のスイッチを入れよう」の文を通して、筆者が5の2の子どもたちに伝えたかったこと、学んでほしいことは何か考えました。
 放課後の研究会では、教科書に書かれていることと自己の経験を結びつけて考える力を伸ばすためには、どのような展開が効果的か、先生方の活発な意見交換が行われました。
 今回の全体研究会を開催するために、自習見守りボランティアの方にも協力していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月8日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
豆入りドライカレー
もやしのごま炒め

 今日のドライカレーには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、ひよこのような形をしている豆で、たんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。カレーに入れると、豆が苦手な子でもよく食べていました。
 もやしのごま炒めは、もやし、人参、小松菜をしょうゆとごまで炒めました。こちらもほとんど残食がなく、完食しているクラスが多かったです。

12月7日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
さばの塩焼き
里芋の煮物

 今日の里芋は、小田原市で生産されたものです。農家の方が朝早くに給食室まで直接持ってきてくれました。地域の食材に感謝しておいしくいただきました。


12月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チーズパン
フライドチキン
マカロニのクリーム煮

 今日は、子どもたちの好きな献立だったので、どのクラスもよく食べていました。マカロニのクリーム煮は脱脂粉乳を使用していて、骨の成長を助けるカルシウムがしっかりとれる献立になっています。

12月5日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボー大根
ワンタンスープ

 今日のマーボー大根には、神奈川県産の大根をたくさん使用しています。今が旬の大根は、甘みがありみずみずしいのが特徴です。今日は、食材から出た水分でじっくり煮たのでトロッとした食感になり、とても美味しくできました。

5年生ベルマーレ授業

 12月6日(火)の3時間目、5年生は湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業を実施しました。ボール運動を通して思いやり、協力、感謝といったものの大切さを学ぶことが目標でした。子どもたちはサッカーボールを使って友だちとコミュニケーション活動を楽しむことができました。
画像1
画像2

酒匂幼稚園の年長さんと交流をしました

画像1
12月2日(金)に酒匂幼稚園の年長さんと1年生で交流会をしました。

1年生は、小学校の楽しいことを紹介しました。
さらに、夏に育てたあさがおの種が入った、メダルもプレゼントしました。

1年生は、来年新しい1年生と遊べることをとても楽しみにしていました。
幼稚園の年長さんも喜んでくれました。

1年生が校外学習に行ってきました。

画像1画像2
1年生は、上府中公園へ初めての校外学習に行ってきました。

バスや電車の中では、静かにマナーを守って過ごすことができました。

上府中公園では、落ち葉やどんぐりを拾ったり、遊具で遊んだりしていました。
また、お昼にはグループで楽しそうにお弁当を食べたり、おやつを食べたりしていました。

元気いっぱい楽しく過ごすことができました。

12月2日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ソフト麺
カレーソース
カラフルソテー

 今日のカラフルソテーには、小松菜が入っています。給食の彩りに欠かせない小松菜は、給食でも頻繁に使用する野菜の1つです。小松菜には、ビタミンだけでなく、カルシウムや鉄も多く含まれています。

2年生校外学習「吾妻山公園」

 11月30日(水)、酒匂小2年生の校外学習です。前日の荒天から一転、晴れの天気で出かけることができました。吾妻山公園の遊具も管理人の方々のおかげでぬれておらず、子どもたちは全力で楽しむことができました。校外学習ということで、切符の買い方や電車の乗り方、バスの乗り方やお金の払い方をしっかりと経験することができました。
 お弁当をはじめ、持ち物や服装の準備などありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月1日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鶏肉とじゃがいものチリソース
キャベツのおかか炒め

 今日のチリソースには、にんにく、しょうが、長ねぎが入っています。香りのある香味野菜を使うことで、食欲増進や減塩の効果があります。辛味のある野菜ですが、じっくり炒めたり、今日のようにケチャップで合わせると甘味がでて食べやすくなります。

11月28日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
炊き込みチャーハン
中華スープ
プリン

 今日の炊き込みチャーハンは、給食室の釜で炊きました。中には、豚肉や野菜、なるとなどたくさんの具材が入っています。
 中華スープは、クリームコーン缶を使い中華風のコーンスープにしました。仕上げにでんぷんでとろみをつけたので、気温が低い今日にぴったりのスープになりました。


11月30日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
高野豆腐のそぼろ丼
白菜のスープ

 今日の白菜のスープは、仕上げに生姜のしぼり汁を入れました。生姜には、からだを温める効果があり、寒い季節にはぴったりの食材です。また、仕上げに入れることで生姜の香りがより感じられるようになります。ご家庭でも、いつもの汁物にちょい足ししてみてください。

11月29日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
黒パン
タンドリーチキン
ミネストローネスープ

 今日のタンドリーチキンは、カレー粉などの調味料とヨーグルトで鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きました。タンドリーチキンはインド料理で、本場ではタンドールという壺を使い焼くことからタンドリーチキンといいます。

11月25日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ちゃんこうどん
さつまいもの天ぷら

 さつまいもには、おなかの調子を整える食物繊維や加熱しても壊れにくいビタミンが多く含まれています。今日は、外側はサクサクで中身はホクホクの天ぷらにしました。

11月24日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鮭のもみじ焼き
とろみ汁
みかん

 今日は、「和食の日」です。給食では、だしを使用したとろみ汁を出しました。世界に誇る和食のおいしさを改めて感じてもらえたと思います。

校外学習

 校外学習にいってきました。
 尊徳記念館では、二宮金次郎がどんなことをしたのか、解説員の方にお話をいただいたり、アニメーションを視聴したりして学習しました。
 小田原城では、北条五代の事を中心に、小田原の歴史を学びました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31