TOP

2月14日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ナン
キーマカレー
ハートマカロニのスープ
ムースエクレア

 今日は、バレンタインデーにちなんでハート型のマカロニが入った野菜スープにしました。米粉でできているマカロニなので、もちもちとしていて子どもたちもよく食べていました。

2月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
白身魚の香味ソース
人参しりしりー

 今日の人参しりしりーは、沖縄県の料理です。沖縄県では、人参をスライサーで「すりすり」することを「しりしりー」というそうです。給食では人参、ツナ、もやし、いんげんなどいろいろな食材を使用して、彩りよく仕上げました。

2月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鯵のしょうゆ干し
大根のきんぴら

 今日は、旬の大根をたっぷり使ったきんぴらです。冬の大根は、みずみずしく甘さが強いのが特徴です。大きな大根を18kgも調理員さんが丁寧に切ってくれました。旬の食材のおいしさを子どもたちに知ってもらえたと思います。

2月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
カレーうどん
ツナコーンポテト

 今日ツナコーンポテトは、じゃがいもを蒸してから釜に移してツナやコーンと合わせました。蒸したほくほくのじゃがいもがおいしいサラダです。

2月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
酢豚
にらのスープ

 今日の酢豚には、豚肉、人参、じゃがいも、ピーマン、玉ねぎ、しいたけなどいろいろな食材が入っています。酸味がまろやかになるように、酢を入れてからしっかり加熱しました。
 ほとんど完食のクラスが多く、よく食べていました。


2月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ハンバーガー
スライスチーズ
野菜とツナのソテー

 今日は、チーズについてです。チーズは、牛乳から作られる乳製品でカルシウムを多く含む食品です。また、たんぱく質も豊富なので朝食に加えたり、間食にもおすすめです。


音楽朝会

 2月の音楽朝会では手話を取り入れました。リモートの画面を通して手の動きをまねしながら「翼をください」を歌いました。
 まだまだ元気よく声を出して歌えませんが、手話での動きを大きく元気よくやりました。
画像1

植物委員会と花植えボランティアさん

 卒業式を迎えるために、通路のプランターの花植えを行いました。
植物委員会とボランティアさんの協力で、プランターも華やかになりました。ボランティアさん、お忙しいところご協力をありがとうございました。植物委員会さん、よくがんばりました!
画像1

第3回学校運営協議会

 2月20日(月)に第3回学校運営協議会を開きました。令和4年度を振り返り、5年度に向けてのグランドデザインを協議しました。
 協議会の終わりには給食試食もしていただきました。委員の皆様、お忙しい中、ご出席くださり、ありがとうございました。
画像1

6年生を送る会

 いよいよ、バトンタッチ。
5年生はこの日を迎えるために考え、協力し、行動してきました。
1〜4年生も5年生の呼びかけに応じ、がんばってきました。
6年生はこの日をとても楽しみにし、また下級生の心に応えるための準備をしてきました。

今年は、リモートと集合を組み合わせながら、送る会を無事に開くことができました。

卒業式まで気がつけばあと1ヶ月となりました。
すてきな新年度に向けて、ラストスパートです!

画像1
画像2
画像3

4年生、社会科

 4年生は社会科の学習で、伝統工芸について学びました。そこで、酒匂小の4年生は、箱根寄木細工でコースター作りにチャレンジしました。組み合わせによって様々な模様が出来上がり、子どもたちは楽しみながらコースターを作りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ドッジボール大会をしました

画像1画像2
 酒匂幼稚園の年長さんが学校に来てくれました。12月に年長が遊びに来てくれた時に、1年生が育てたあさがおの種を少しずつおすそ分けしました。
 そのお礼を年長さんが持ってきてくれたのです。1年生もとっても喜んでいました。

その後、年長さんと1年生でドッジボール大会をしました。1年生も年長さんも一生懸命に取り組んでいました。

 1年生は、年長さんが来年入学してくることを楽しみにしている様子でした。

森林学習

画像1画像2画像3
森林学習の続きで檜で箸づくりをしました。
カンナを使って上手に削り、最後にヤスリをかけ滑らかにしました。

2月7日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
コッペパン
グリルソーセージ
クリームスープ

 今日のクリームスープには、牛乳や脱脂粉乳などの乳製品を多く使用しています。乳製品には、歯や骨の成長を助けるカルシウムが多く含まれています。しかし、寒い時期は給食の牛乳の残量が多くなります。そのため、温かいスープやシチューなどで使用する量を増やしています。

2月8日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ビビンバ丼
豆腐チゲスープ

 今日のチゲスープは、にんにくや豆板醬を使って低学年でも食べやすいくらいのピリ辛に仕上げました。寒い日でも、温かい汁物や少し辛みのある食材などを取り入れ体の中から温めると寒さが和らぎますね。

2月9日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
コーンピラフ
野菜と豆のスープ
ももゼリー

 今日のスープには、4種類の豆が入っています。豆は家庭で食べられる機会が減っていますが、タンパク質や食物繊維を豊富に含む食材です。苦手という子も少なくありませんが、給食で豆に慣れて少しでもおいしく食べられるようになってくれたらいいなという思いで作りました。


2月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
ハムカツ
五目豆

 今日の五目豆には、大豆、人参、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、鶏肉などいろいろな食材が入っています。それぞれの食材からうま味が出ていて、おいしく煮えていました。残食も少なく、よく食べてくれました。

2月3日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ほうとう風うどん
いわしのカリカリフライ
かみかみ大豆

 今日は「節分献立」です。節分には、恵方巻の他にも邪気をはらうためにいわしを食べるという地域もあります。今日は、給食でもいわしをだしてみました。カリカリに揚げているので食べやすく、残食はほとんどありませんでした。

2月2日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボー春雨
ナムル

 今日の給食には、県内産の食材を多く使用しています。牛乳・豚肉・もやし・小松菜・小田原産の生きくらげです。生きくらげは肉厚で乾燥のものよりも柔らかく、子どもたちもよく食べていました。

2月1日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ひじきごはん
白菜の味噌汁

 今日は、旬の白菜をたっぷり使った味噌汁にしました。旬の白菜は、甘みが強く煮込むことで芯はトロッとした食感になります。白菜のほかにも大根、玉ねぎ、小松菜など野菜たっぷりの味噌汁です。
 ひじきごはんのひじきは、神奈川県産の長ひじきを使いました。長ひじきは芽ひじきに比べて長く、太さもありますが煮ると柔らかくおいしくなりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28