TOP

明日から、冬休みです。

 12月23日(金)を迎えました。いよいよ明日から冬休みです。
 リモートによる休み前朝会では、コンクールの表彰と校長講話、児童指導部より冬休みの過ごし方について、全校児童に伝えました。
 各学級では、休み前の学級会を楽しむ姿が見られました。
 1月は10日(火)から始まります。
 それでは、よいお年を。


画像1
画像2
画像3

12月21日の給食

画像1
<今日の献立>
飲むヨーグルト
チキンライス
星のスープ
ココアムース

 今日は、「クリスマス献立」です。子どもたちは、「好きなものばっかり!」と喜んで食べてくれました。星のスープには星型の米粉マカロニが入っていて、いつもの野菜スープよりもよく食べていました。

12月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
黒パン
マーマレードチキン
ジャーマンポテト

 今日のマーマレードチキンは、その名の通りマーマレードジャムで下味をつけてから焼いたチキンです。マーマレードの甘さと酸味がお肉によく合いおいしくできました。

12月19日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
中華風そぼろごはん
わかめスープ

 今日のそぼろごはんは、ごま油や豆板醤、オイスターソースなどを使い、中華風に仕上げました。ごま油の香りとオイスターソースのコクでごはんに合う味付けになっていてほとんどのクラスで完食でした。

12月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
塩ラーメン
肉まん

 今日の肉まんは、給食室の釜を2つ使い蒸して作りました。ふっくらと蒸しあがった肉まんは子どもたちに大人気でした。

4年生、保健体育

 4年生の保健体育の学習です。養護教諭と栄養士の先生方に「よりよい発育・発達のために」というテーマで授業をしていただきました。
 授業中の発言の中から、元気によりよく発育・発達していくために、4年生のみんなが気をつけていることとして、
1 運動
2 休養・睡眠
3 食事
の3点が見えてきました。
 睡眠時間について、9時間以上寝ることがよりよい成長につながることを知りました。また、食事に関して、強い体をつくり健康に生活するために必要な栄養についても学びました。
画像1

12月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
イカの更紗揚げ
青菜と油揚げのごま炒め

 今日のイカの更紗揚げは、イカにカレー粉などで味付けをしてから、でんぷんをまぶして揚げています。カレー粉でほんのり黄色に染まったイカが東南アジア染物である更紗に似ているとからこの名前がつきました。

12月14日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
じゃがいもと鶏肉の煮物
もやしとベーコンの味噌汁
みかん

 今日は、小田原産のみかんをデザートにつけました。今が旬のみかんは甘くて皮も柔らかくとても美味しかったです。各クラスでは、余ったみかんをめぐって白熱したじゃんけん大会が行われていました。

12月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ロールパン
コロッケ
冬野菜のシチュー

 今日の冬野菜のシチューには、かぶ、ブロッコリー、人参などの冬野菜が入っています。冬野菜は、夏野菜に比べて水分が少ないため身体を冷やしにくいことが特徴です。また、1年中食べられる野菜でも、旬のこの時期は甘みが増し、1年で1番おいしくなります。


12月12日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
スタミナ丼
切干大根のナムル
いちごヨーグルト

 今日は、切干大根を使ったナムルを作りました。切干大根は煮物にすることが多い食材ですが、今日のように炒めたり、サッとゆでてドレッシングなどで和えてもおいしい食材です。保存がきき、栄養価も高い食材なので常備しておくと便利です。

12月9日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
きつねうどん
根菜チップス

 今日の根菜チップスは、さつまいも、人参、ごぼうをうすくスライスしてから油で揚げて作りました。塩などの調味料は、一切使用しませんでしたが、野菜の甘味がよく感じられておいしくできました。子どもたちもよく食べてくれ、残食はほとんどありませんでした。


5年生、プラモデル授業

 5年生の社会科「未来をつくり出す工業生産」の学習の一環で、プラモデルを題材に、未来につながる持続可能なものづくりについて学びました。感染症禍で、なかなか校外学習などが制限される中、教室にいながらものづくりを体験し、工場見学が疑似体験できる動画を視聴することができました。
 プラモデルと視聴動画は(株)BANDAI SPIRITSさんのサステナビリティ事業の関係により提供していただきました。「©創通・サンライズ」
画像1
画像2
画像3

5年生、味噌汁実習

 家庭科の調理実習でお味噌汁を作りました。かつお節や煮干しを用いてだしをとり、それぞれが持ちよった味噌や具材をあわせてグループごとのオリジナル味噌汁を完成させました。
 調理実習は、感染症対策でクラスを前後半に分けて実施しました。出来上がった味噌汁は、クラスみんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けずに!

 2022年も師走に突入しました。朝晩の冷え込みは「冬!」です。寒いです。
そんな冷え込む寒い朝のクラス活動の時間でも、外で元気に体を動かす子どもたちです。
環境に体を慣らしていくことは、免疫力向上につながります。規則正しい生活を送ると共に、元気に体を動かして健康な体づくりをしていきます。
画像1

収穫祭をしました

画像1画像2画像3
社会科で米の勉強が6月から始まり、総合的な学習で田植え、稲刈り、脱穀、籾摺りの体験を経て今月ついに、自分たちで作ったお米を握り、食べました。お米、一粒一粒のありがたみを皆でかみしめました。

第6回校内研究全体会授業

 12月7日(水)の3時間目、5年2組の教室では国語の学習が行われていました。「想像力のスイッチを入れよう」の文を通して、筆者が5の2の子どもたちに伝えたかったこと、学んでほしいことは何か考えました。
 放課後の研究会では、教科書に書かれていることと自己の経験を結びつけて考える力を伸ばすためには、どのような展開が効果的か、先生方の活発な意見交換が行われました。
 今回の全体研究会を開催するために、自習見守りボランティアの方にも協力していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月8日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
豆入りドライカレー
もやしのごま炒め

 今日のドライカレーには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、ひよこのような形をしている豆で、たんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。カレーに入れると、豆が苦手な子でもよく食べていました。
 もやしのごま炒めは、もやし、人参、小松菜をしょうゆとごまで炒めました。こちらもほとんど残食がなく、完食しているクラスが多かったです。

12月7日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
さばの塩焼き
里芋の煮物

 今日の里芋は、小田原市で生産されたものです。農家の方が朝早くに給食室まで直接持ってきてくれました。地域の食材に感謝しておいしくいただきました。


12月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チーズパン
フライドチキン
マカロニのクリーム煮

 今日は、子どもたちの好きな献立だったので、どのクラスもよく食べていました。マカロニのクリーム煮は脱脂粉乳を使用していて、骨の成長を助けるカルシウムがしっかりとれる献立になっています。

12月5日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボー大根
ワンタンスープ

 今日のマーボー大根には、神奈川県産の大根をたくさん使用しています。今が旬の大根は、甘みがありみずみずしいのが特徴です。今日は、食材から出た水分でじっくり煮たのでトロッとした食感になり、とても美味しくできました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31