TOP

3年生校外学習

 7/11(月)に社会科の学習でクリエイト酒匂小学校前店へ見学に行きました。お店の人たちはどんな工夫をしているのかを調べてきました。
 事前に考えていた質問をお店の人にしっかりと聞くことができました。見学中も他のお客さんの迷惑にならないよう、広がらずに歩くなど気を付けていました。さすが3年生!
 見学メモにはたくさんの気づきがあり、学校に戻ってそれらをみんなで共有し、スーパーの工夫についてまとめました。


画像1
画像2

7月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
夏野菜カレー
ひじきとツナのソテー

 今日は、今が旬の夏野菜を使ったカレーです。なす・ピーマン・かぼちゃが入ったカレーは、彩りがよくかぼちゃやなすの甘味やピーマンの苦み、などいろいろな味が楽しめるカレーです。普段は、なすが苦手だけどカレーなら食べられるという声も聞こえました。
 

7月12日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ロールパン
コーンシチュー
野菜とウインナーのソテー

 今日の給食は、カルシウムがたっぷりの献立です。カルシウムは骨の成長に欠かせない栄養素です。牛乳、乳製品の他にも、小魚や高野豆腐、海藻類にも含まれています。毎回の食事で食べられるといいですね。


7月11日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
お赤飯
ごま塩
かます棒のから揚げ梅ソース
すまし汁
冷凍みかん

 今日は、酒匂小学校の146回目の開校記念日です。今日の給食は、「開校記念日お祝い献立」でお赤飯や、小田原産のかます、梅干し、はんぺん、みかんなどを使っています。
 お赤飯は、食べ慣れていない子が多いですが給食で継続的に出すことで「食べられるようになった!」「おいしかった!」という子が増えています。和食の伝統、お祝いの日の食事も受け継いでいってほしいと思います。

1年 あさがおの観察

画像1
 5月に植えたあさがおも、子どもたちの成長とともに大きくなりました。

 7月7日(木)に、あさがおのつぼみの観察をしました。つるについているつぼみを見てどんなお花が咲くか想像したり、触ってみるとふあふあしていることを感じたりすることができました。

 子どもたちの笑顔のように、色とりどりのお花が咲くといいですね。

1年 着衣泳

画像1
 7月6日(水)お天気に恵まれ、着衣泳の学習をすることができました。

 初めての着衣泳で不安な表情も見られましたが、洋服の重さや動きにくさを感じることができました。
 
 新しい経験をすることができ、とても充実した日になりました。

7月7日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
お星さまのハヤシライス
天の川スープ

 今日は、「七夕献立」です。星型の人参が入ったハヤシライスと、そうめんの代わりにビーフンを使い、オクラを星に見立てた天の川スープです。星型の人参は、調理員さんが手作業で型を抜いて作ってくれました。
 夜には、雲が晴れて本物の星が見られるといいですね。

7月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
白身魚の香味ソース
人参しりしりー

 今日の人参しりしりーは、沖縄県の料理です。人参をスライサーで「すりすり」することを沖縄では「しりしりー」というそうです。人参とツナと卵が定番の材料ですが、今日は卵は使わずに、もやし、いんげんを入れて彩り良く仕上げました。

7月5日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
カツサンド
夏野菜のラタトゥイユ

 今日は、今が旬の夏野菜をたっぷり使ったラタトゥイユです。ラタトゥイユとは、フランス料理の1つでたくさんの野菜を煮込んだ料理です。今日は、なす、かぼちゃ、玉ねぎ、ピーマン、コーン、トマトの水煮、鶏肉などたくさんの具材を煮込みました。なすは、食べやすいように素揚げをしてから煮込んだので、とろとろになりとてもおいしいです。

7月4日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
鶏ごぼうごはん
じゃがいもの味噌汁

 今日の味噌汁には、じゃがいも、大根、葉ねぎ、えのき、豆腐など、たくさんの食材が入っています。汁物は、いろいろな食材を手軽にとれる料理です。給食の汁物には、最低でも4種類の食材が入っています。

7月1日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ワンタン麺
揚げ高野のテリマヨ

 今日の揚げ高野のテリマヨは、水で戻した高野豆腐にでんぷんをまぶしてから油で揚げ、手作りのテリマヨソースをかけました。甘めのテリマヨソースと、中がふわふわの高野豆腐がよく合います。


5年生、水泳学習2

 6月に梅雨が明けるという観測史上初の今年。暑い日が続いています。
 先週は天候不良により延期になっていた5年1組の水泳学習を行うことができました。待ちに待ったプールということで、1組の子どもたちはとても喜び、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習に向けて

 5年生は、宿泊学習に向けて、まずご飯を炊く練習をしました。今回は、カレー作りを練習しました。実際に練習してみることで、宿泊学習の野外炊事に自信をもつことができました。
 いよいよ7月5・6日は宿泊学習です。様々な野外活動を通して、多くのことを経験し学んできたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内研全体研究会

 6月28日(火)、4年2組の教室は国語「一つの花」について意見交流が行われていました。担任の先生が「お父さんはどんな気持ちで”一つの花”を渡したの?」と問いかけ、子どもたちは、一つの花に込められたメッセージを場面の様子や登場人物の行動から読み取り、考えたことを表現していました。
 放課後の研究会では、小田原市教育委員会の先生にも出席していただき、授業者の意図と子どもの気づき、そこに生まれる”ずれ”に寄り添いながら授業を進めていくことについて、活発な協議が行われました。
画像1
画像2
画像3

6月30日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鯵の南蛮漬け
切干大根のトマトソース

 今日の鯵は、小田原産のものを使いました。魚屋さんが丁寧に開いてくれた鯵にでんぷんをまぶしてから揚げて、酸味のある南蛮ソースをかけました。
 切干大根のトマトソースは、だしと醤油で煮ることの多い切干大根をトマトソースで煮ました。洋風の味付けにも合い、子どもたちは和風の切干大根よりもよく食べてくれました。


夏は夜

 5年生の国語では、季節ごとの言葉を集めて学んでいます。
 枕草子では、清少納言が四季の良さを綴っています。春はあけぼの・・・、夏は夜・・・、というように、それぞれの季節を愛でる中で”推し”を挙げてくれています。さて、現代を生きる子どもたちは、季節ごとに何を”推す”のか。季節の言葉を集めています。
画像1

校内研ブロック研究会

 6月23日(木)の3年2組の教室です。タブレットを使って、本日の課題について考えていました。説明文の事例の段落について、いくつかの段落を2つのまとまりに分けました。分かれるところに線を動かし、そこに引いた理由を伝え合いました。言葉に着目して伝える姿に中学年への成長を見ました。
画像1
画像2
画像3

6月23日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鶏肉のから揚げ
小松菜のじゃこ炒め

 今日の小松菜のじゃこ炒めは、小松菜、もやし、にんじんをちりめんじゃこと一緒に炒めたカルシウムたっぷりの副菜です。

6月24日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
あんかけうどん
たこ天のたこ焼き風

 たこ天のたこ焼き風は、たこやネギが入った練り物のたこ天をたこ焼き風にソースで味をつけてかつお節をまぶしました。見た目はたこ焼きにそっくりですが、噛んでみるとしっかり魚の味がする練り物です。

6月27日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ビビンバ丼
豆腐チゲスープ

 今日の豆腐チゲスープは、豆板醤という辛みそを使ってピリ辛に仕上げました。暑さで食欲のないときは、辛いものの刺激で食欲を高めることも効果的です。バランスのとれた食事をとり、夏バテしないようにしましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31