TOP

夏は夜

 5年生の国語では、季節ごとの言葉を集めて学んでいます。
 枕草子では、清少納言が四季の良さを綴っています。春はあけぼの・・・、夏は夜・・・、というように、それぞれの季節を愛でる中で”推し”を挙げてくれています。さて、現代を生きる子どもたちは、季節ごとに何を”推す”のか。季節の言葉を集めています。
画像1

校内研ブロック研究会

 6月23日(木)の3年2組の教室です。タブレットを使って、本日の課題について考えていました。説明文の事例の段落について、いくつかの段落を2つのまとまりに分けました。分かれるところに線を動かし、そこに引いた理由を伝え合いました。言葉に着目して伝える姿に中学年への成長を見ました。
画像1
画像2
画像3

6月23日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鶏肉のから揚げ
小松菜のじゃこ炒め

 今日の小松菜のじゃこ炒めは、小松菜、もやし、にんじんをちりめんじゃこと一緒に炒めたカルシウムたっぷりの副菜です。

6月24日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
あんかけうどん
たこ天のたこ焼き風

 たこ天のたこ焼き風は、たこやネギが入った練り物のたこ天をたこ焼き風にソースで味をつけてかつお節をまぶしました。見た目はたこ焼きにそっくりですが、噛んでみるとしっかり魚の味がする練り物です。

6月27日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ビビンバ丼
豆腐チゲスープ

 今日の豆腐チゲスープは、豆板醤という辛みそを使ってピリ辛に仕上げました。暑さで食欲のないときは、辛いものの刺激で食欲を高めることも効果的です。バランスのとれた食事をとり、夏バテしないようにしましょう。


6月28日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
シナモンロールパン
トマトシチュー

 今日のシナモンロールパンは、パンに手作りのシナモンスプレッドを塗ってさらにオーブンで焼きました。シナモンのいい香りと、砂糖のじゃりじゃりとした食感がおいしいパンで子どもたちからも人気があります。
 トマトシチューは、デミグラスソースを使ったシチューでトマトの酸味と合わさり濃厚で中に入っている野菜もパクパク食べられます。

6月29日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
高野豆腐のカレーそぼろ煮
小松菜の煮浸し

 高野豆腐や小松菜には、骨の成長に欠かせないカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムといえば牛乳など乳製品のイメージですが、小松菜、高野豆腐、小魚、納豆、海藻類にも多く含まれています。


5年生、お米をご飯に。

 6月20日(月)、5年1組の家庭科です。今回の調理実習は、ご飯を炊くことでした。透明な鍋で炊くことで、ぐつぐつ、お米がご飯になっていく様子を観察することができました。炊きたてのご飯、おいしかったです。
 7月の宿泊学習でも、鍋でご飯を炊くので、練習になりました。
画像1
画像2
画像3

6月22日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鯖のピリ辛焼き
野菜の含め煮

 今日の野菜の含め煮には、鶏肉、人参、じゃがいも、いんげん、小田原産の玉ねぎとさつま揚げなどが入っています。これらをかつおだしと調味料でじっくり煮ました。ほくほくのじゃがいもと甘味のある野菜でおいしい煮物です。
 じゃがいもが入っているのでボリュームがありましたが、どのクラスもよく食べてくれました。

5年生、メダカ学習会

 6月20日(月)、体育館にたくさんの解剖顕微鏡がならびました。スクリーンに映し出された丸いもの・・・。メダカの卵です。卵の中、赤ちゃんメダカの心臓の動く様子が、はっきりと見えました。
 メダカの誕生について講師の先生からいろいろと教えてもらい、卵の観察をしました。講義の終わりには、ひとつずつメダカの卵をもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年生、水泳学習

 沖縄の梅雨明けが発表されました。関東も早く!と思う毎日です。
 6月20日(月)、5年2組が水泳学習でした。今年度は学級ごとに2回程度、プールに入る予定です。1組は天気の都合でまだ入っていませんが、入れる日を楽しみに日々、過ごしています。
画像1

6月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チーズパン
鶏肉とじゃがいものトマトソース
野菜スープ

 今日の鶏肉とじゃがいものトマトソースは、素揚げしたじゃがいもと、でんぷんをまぶして揚げた鶏肉をトマトソースで和えました。ソースは、人参、玉ねぎをよく炒めてからケチャップなどの調味料で味付けしました。野菜の甘味が感じられるソースで子どもたちからも人気があります。
 野菜スープには、人参、玉ねぎ、キャベツ、小松菜、コーン、ウインナーなどの具材が入っていて、1杯で野菜がたっぷり食べられるスープです。

6月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
ドライカレー
野菜ソテー
アセロラゼリー

 今日のドライカレーには、大豆ミートという大豆から作られたひき肉が入っています。豚ひき肉と混ぜることで、どこに入っているかわからないくらい違和感なく食べられます。脂質を上げずに、ボリューム感を出したいときには便利な食品です。


下水処理場の見学

画像1
 14日の火曜日に下水処理場の見学に行きました。家庭から出た水をどのようにきれいにしているのかを学習しました。
 微生物を利用していること、沈殿した泥は再利用されていることなどさまざまな発見がありました。
 実際に見学をしないと分からないこともたくさんあり、学びの多い見学となりました。

5年生、田植えしました。

 6月16日(木)、酒匂小プール横の田んぼで田植え体験をしました。JAの方をお招きして、稲(米)のことを話してもらったり、植え方を教えてもらったりしました。
 実際に田植えの経験があるかどうか、子どもたちに聞いてみたところ、ほとんどの子が「ない」と答えていました。2植え〜4植えほどでしたが、よい経験になったと思います。
 今後、どのように育っていくのか、しっかり観察していきたいです。
画像1
画像2
画像3

6月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
すき焼き風煮
玉ねぎのおかか炒め

 今日の玉ねぎのおかか炒めには、小田原産の玉ねぎをたっぷり使っています。じっくりと炒めた玉ねぎは、甘みが強くとてもおいしいです。野菜たっぷりの献立でしたが、残食が少なくよく食べていました。

校内研究ブロック研究会

 6月15日(水)の2時間目、6年1組の教室です。教科は国語。子どもたちの集中を高めようと、まずはICT活用。「ダウトをさがせ!」。担任の先生に提示された文と自分たちが読んでいる説明文の内容がちがうところに気づいた子どもたちが、どんどん手を挙げます。
 主張と事例の関係について考え、意見を交わす子どもたち。最高学年として、さすがでした。
画像1
画像2
画像3

145周年記念航空写真

 5月に撮影した145周年記念航空写真が出来上がりました。酒匂小学校の正門が新しくなったり、集会所跡地にクリエイトが出来たりと、学校の周辺の景色も様変わりしています。
 酒匂小学校は4年後150周年を迎えます。歴史をかみしめながら、あゆみを進めています。
画像1
画像2
画像3

6月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
醬油ラーメン
コーンしゅうまい

 今日は、子どもたちから人気のある献立の1つであるラーメンです。給食のラーメンは汁まで飲み干すことを前提に作っているので、普段食べるラーメンよりも薄味にしています。薄味でも満足できるように、だしを効かせたり、わかめなどの海藻を入れたりと工夫しています。

6月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
さわらのねぎみそ焼き
大豆とひじきの煮物

 今日のひじきは、神奈川県三浦市でとれたものを使いました。ひじきは苦手な子が多いかなと思いましたが、1年生もよく食べていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30