TOP

5・6年 家庭科調理実習

画像1画像2画像3
5年生も6年生も今年度初めての調理実習を行いました。5年生はお茶を入れ、6年生は野菜いためを作りました。野菜いための実習は、感染対策のためクラスを半分に分けて実施しました。飲んだり食べたりするときは、給食と同じく黙食です。黙食しながらもたくさんの笑顔が見られました。調理実習の準備ありがとうございました。

6月9日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
大豆ミートのそぼろ丼
すいとん汁

 今週は、「歯と口の健康週間」です。今日のすいとん汁には、給食室で1つ1つ調理員さんが手作りしたすいとんが入っています。子どもたちが食べやすいように小さ目に作りました。低学年を中心によく嚙んで食べるように伝えました。

合同地震・津波避難訓練

 6月8日(水)、地震災害発生時と大津波警報発令時における避難の仕方を知るための避難訓練を実施しました。今回の訓練は、酒匂幼稚園との合同訓練でした。
 南校舎の屋上と北校舎の屋上を使って、それぞれ高いところに上がる練習をしました。
画像1
画像2

6月8日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鯵のカリカリ揚げ
五目きんぴら

 今週は、「歯と口の健康週間」です。今日の鯵のカリカリ揚げは、鯵の干物を油で揚げているので頭からしっぽまで全て食べられます。五目きんぴらには、ごぼうやレンコンなど嚙みごたえがある野菜が入っています。

6月7日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ぶどうパン
かぼちゃのチーズ焼き
いろいろ豆のスープ

 かぼちゃのチーズ焼きは、かぼちゃをじっくり蒸してから他の野菜と一緒に炒めて、チーズをのせてオーブンで焼きました。かぼちゃの甘味とチーズの塩気の相性がよくおいしくできました。
 いろいろ豆のスープには、大豆、金時豆、手亡豆、枝豆などが入っています。豆類には、たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれています。

学び、考える教師たちです。

 6月7日(火)、子どもたちが下校した後の教室で、研究会が行われました。6年2組の授業をもとに、子どもにつけたい力や教師の授業力について活発な話し合いが繰り広げられました。授業をしてくださった先生の考え聞くこと、自分が授業をしたとするとできたかもしれない代案を考えることなど、酒匂小の教師は、子どもたちのよりよい学びのために意見を交わしました。
 次回の全体研究会は6月28日(火)、4年2組で行う予定です。
画像1
画像2
画像3

第3回校内研究全体会授業

 6月7日(火)の3時間目、6年2組の教室は国語の時間でした。担任の先生が子どもたちみんなで考えたいことを提示すると、積極的に自分の考えを表現しようとする姿や友だちの意見を聞こうとする姿が見られました。酒匂小の最高学年、さすがでした。
画像1
画像2
画像3

はげみタイム、スクボラ開始

画像1画像2
 6月7日(火)より、令和4年度のはげみタイム丸付けボランティアを開始しました。子どもたちは学年別に準備された計算プリントや学級で出された課題を解き、チェックしてもらいます。丸付けしてもらうと子どもたちはとてもうれしそうです。どんどんチェックしてもらおうと熱心に取り組んでいます。
 毎週火曜日は1・3・5年生、木曜日は2・4・6年生という割り当てでスクールボランティアの方々に丸付けの協力をしていただいてます。ボランティアの方々の中には保護者OBの方もいらっしゃいます。いつもありがとうございます。
 スクボラ登録は4月に募集をかけさせていただきましたが、もし酒匂小の子どもたちのためにボランティアに協力してみたいという現役保護者の方いらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。近くで子どもたちのやる気を感じたり、笑顔を見たりしてみませんか?

6月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
チキンチキンごぼう
味噌ワンタンスープ

 今週は、「歯と口の健康週間」です。給食では、1週間を通してよく噛むメニューを出します。昼の放送では、栄養士からよく噛むとどんな良いことがあるかの話をしました。嚙む回数が昔と比べるとかなり減っていますが、よく噛む習慣を身に着けて健康な歯を保ってほしいと思います。


宿泊学習保護者説明会

画像1
 6月3日(金)に5年生宿泊学習保護者説明会を行いました。お忙しい中、また足下の悪い中、出席くださった皆様、ありがとうございます。
 宿泊学習の予定日は7月5日〜6日となっています。5年生の子どもたちのよい学びの機会となるように計画・準備しています。

音楽朝会(校歌)

 6月3日(金)の朝会は、音楽朝会です。今回のテーマは「校歌について」です。1年生にとっては酒匂小学校校歌とは新しい出会いです。給食時の放送で情報委員会が何度か流してくれていたので、すでに口ずさむことができるほどになっていました。
 今日はリモート朝会で全校それぞれの教室で話を聞いたり、歌ったりしました。クイズもありました。どんな問題が出たか、聞いてみてください。
 朝会の後半は、「歯と口の健康について」の話がありました。歯みがきについて話題にしてみてください。
画像1

新体力テスト(高学年)

 6月3日(金)、高学年の新体力テストを行いました。高学年ともなると子ども同士で相談し合い、学年・クラスごとに割り当てられた種目順を守ってスムーズに計測していました。
 低・中・高と3日間、安全見守りボランティアさんたちのご協力により、新体力テストを無事に終えることができました。忙しい中、子どもたちの学習をサポートしてくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月3日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
梅丸ラーメン
フライドポテト

 今日の梅丸ラーメンには、小田原で作られた梅干しが入っています。ラーメンに梅干し?と思うかもしれませんが、かつお節のだしベースのスープに梅干しの酸味と香りが合っていておいしいです。具には、梅の花が描かれているなるとも入っています。

6月2日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボー春雨
トックのスープ

 今日のマーボー春雨とトックのスープには、4年生が学校の畑で育てた玉ねぎが入っています。今年は昨年よりも小ぶりの玉ねぎでしたが、味はとってもおいしいです。いつもより太めに調理員さんに切ってもらいましたが、火を通すと柔らかくトロッとしていてあっという間に口の中でなくなってしまいました。
 子どもたちも「玉ねぎが甘くておいしかった!」と言って、よく食べてくれました。

新体力テスト(中学年)

 2日(木)、本日の新体力テストは中学年です。中学年ともなるとグループごとに協力して種目をめぐり、時間内にしっかりと終えることができました。
 サポートに来てくださった安全見守りボランティアの方々のご協力のもと、新体力テスト2日目も終わりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習は今

画像1画像2
 6月に入りました。高学年の仲間入りをしてから早くも2ヶ月経ちました。新しい学習、難しくなる内容など学ぶことが多くなって大変なこともありますが、でもやっぱり楽しいこともある毎日です。
 1組は家庭科「ソーイング はじめの一歩〜なみぬいにチャレンジしよう〜」
 2組は算数 「そちらがこんでいるのかな〜単位量あたりの大きさ〜」
 どんな学習にも、前向きに一生懸命、取り組んでいます。

新体力テスト(低学年)

 6月1日(水)、新体力テスト(低学年)を実施しました。1・2年生の子どもたちはそれぞれの種目に一生懸命取り組んでいました。1年生のサポートに6年生のお兄さん、お姉さんが来てくれました。
 今日は教育委員会の先生や学生体育指導員、PTA安全見守り係のボランティアさんたちも来てくださり、種目の説明や記録を手伝っていただきました。
 多くの方々のお力により、酒匂小の子どもたちは成長しています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月1日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
4年生の玉ねぎカレー
三色ソテー

 給食のカレーには、4年生が3年生の時から育てた玉ねぎが入っています。5月の半ばに収穫をしてから少し経ちましたが、皮をむくと真っ白できれいな玉ねぎでした。カレーなので、玉ねぎをじっくり炒めてから煮ました。玉ねぎの甘さが出てとてもおいしいカレーになりました。
 いつも残食の少ないカレーですが、今日はさらに少なくどのクラスも空っぽで返ってきました。

5月31日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
黒パン
チキンナゲット
豆乳スープ

 給食の黒パンは、黒砂糖をパンに練りこんで作られています。黒砂糖は、カルシウムや鉄分などのミネラル分を多く含んだ糖で、独特の香りがあります。甘味のあるパンは、豆乳スープとの相性がよく子どもたちもよく食べてくれました。

5月30日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
豚キムチ丼
キャベツとコーンの味噌汁
マスカットゼリー

 今日の豚キムチ丼には、にんにく・しょうが・にら・玉ねぎなどの香りの強い野菜と、キャベツ、豚肉、キムチが入っています。暑くなると食欲がなくなりがちですが、香りのある野菜や、キムチのように辛みのある食材を使って、食欲が出るようにしました。
 味噌汁には、キャベツ、新玉ねぎ、コーン、切り干し大根などが入っています。煮ることで野菜の甘味が出てとてもおいしいです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30