TOP

1月19日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
ふりかけ
さけの幽庵焼き
里芋とわかめの味噌汁

 幽庵焼きは、江戸時代の茶人であった北村祐庵が考案したと言われています。今日は、生鮭をしょうゆ、酒、みりんに付け込んでからオーブンで焼きました。調味料で付け込んでから焼くため香ばしく焼きあがります。

1月18日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
玄米パン
鶏肉のオーロラソース
ホワイトスープ

 今日のホワイトスープには、スープにとろみをつけるために白花豆という豆のペーストを使いました。バターと小麦粉で作るルウを使うよりも脂質を抑えて、食物繊維を多く摂ることができます。また、牛乳や脱脂粉乳も入っているので、カルシウムもたっぷりです。

1月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
そぼろごはん
里芋の豚汁

 今日の豚汁には、小田原産の里芋がたっぷり入っています。今朝、給食室に農家の方が直接持って来てくれました。ねばねばしていて、皮むきや切る作業は大変ですが、里芋のねばりはガラクタンという食物繊維でおなかの調子を整える効果があります。


1月14日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ソフト麵
ミートソース
野菜ソテー

 今日の野菜ソテーには、小田原産のにんじん、キャベツと神奈川県産の小松菜を使っています。にんじんとキャベツは、農家の方が給食室に直接持ってきてくれます。この時期のキャベツは、葉に厚みがあり加熱することで甘みが増します。



1月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ハヤシライス
ひじきとツナのソテー

 今日のソテーは、人参、玉ねぎ、ひじき、ツナが入っています。今日は、神奈川県産のひじきを使いました。ひじきは、煮て食べることが多い食材ですが、ソテーのように炒めてもおいしく食べられます。ツナとの相性も良く、煮もので出すよりも残食が少ないです。

1月12日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
お赤飯
ごま塩
鶏肉のねぎみそ焼き
がめ煮

今日は、「新年お祝い献立」としてお赤飯やがめ煮などの和食献立にしました。日本では昔からお祝いごとがあるとお赤飯が食べられてきました。最近では、食べる機会が少なく、豆が苦手な子も多くいますが、日本の伝統的な食であるお赤飯を身近に感じてほしいという思いから給食ではお赤飯を年に数回だしています。

書初め 1月11日(火)

1、2年生は各教室で、3〜6年生は体育館で書初めを行います。今日は3、4年生がより美しい文字を書こうと、一生懸命取り組んでいました。13日から21日まで廊下に展示してありますので、来校された際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

朝会 1月11日(火)

いつもより少し長めの冬休みが終わりました。今日から後期後半のスタートです。朝会では校長先生が作成したスライドの画面を見ながら、どのクラスもよい姿勢で話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

冬休み前朝会 12月24日(金)

 今年最後の登校日である今日、冬休み前朝会を行いました。校長先生のお話、コンクールの表彰の後、片岡先生から冬休みのすごし方のお話がありました。
 今年も、コロナ禍のため教育活動に様々な制約がありましたが、保護者・地域の方々にはご理解・ご協力をいただき感謝しております。子どもたちにとって安全で楽しい冬休みとなりますよう、保護者の皆様・地域の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

12月23日の給食

画像1
<今日の献立>
飲むヨーグルト
チキンピラフ
ミネストローネスープ
ココアムース

 今日は、今年最後の給食で「クリスマス献立」です。チキンピラフは、鶏肉といろいろな野菜をいれて給食室の大きな釜を2つ使って炊きました。ミネストローネスープは、いつものトマト味ではなく、トマトを入れないで作りました。ミネストローネはイタリア語で“具沢山のスープ”という意味で、最初はトマトは使われていなかったそうです。


12月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チーズパン
フライドチキン
ビーフンソテー

 ビーフンは漢字で書くと「米粉」と書き、文字通り米の粉から作られています。給食では、スープに入れることが多いですが、今日は野菜や肉と一緒にソテーにしました。細い麺なので、具材と絡んでおいしく食べられます。

12月22日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
手巻きのり
焼き鮭
かぼちゃのみそ汁

 今日は、1年でもっとも日が短い「冬至」です。冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると運がつくとされ、かぼちゃ(別名:なんきん)を食べます。また、かぼちゃは栄養価の高い野菜なので栄養をとって風邪を予防するためという説もあります。


12月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ドライカレー
もやしのごま炒め
青りんごゼリー

 ドライカレーは水分の少ないカレーのことで、日本で生まれた料理と言われています。給食のドライカレーには、豚肉、大豆ミート、人参、玉ねぎ、セロリなどの食材が入っています。セロリには、肉の臭み消しや香りづけの効果があります。また、カリウムなどのミネラルやビタミン、食物繊維などが含まれています。



12月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
豆乳ちゃんぽん
肉団子の甘酢あん

 ちゃんぽんは、中華料理をベースとした長崎県の郷土料理です。ちゃんぽんの語源をたどると、互い違いに入れるということです。肉や魚介類、野菜などいろいろな食材を炒め、スープを加えて中華めんを入れて煮立てる具だくさんのめん料理です。給食のちゃんぽんにも野菜、豚肉、小田原産のさつま揚げ、かまぼこなどたくさんの食材が入っています。

ドッジボール集会

ロング昼休みにドッジボール集会を行いました。1試合目はそれぞれの学年の1組対2組。2試合目は、1年対2年、3年対4年、5年対6年の1組・2組で対戦しました。
画像1
画像2
画像3

12月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
中華風そぼろごはん
コーンスープ

 今日のコーンスープには、人参、玉ねぎ、小松菜、豚肉、コーン、豆腐などたくさんの食材が入っています。仕上げに片栗粉でとろみをつけているので、冷めにくくなっています。


(3年生)校外学習にいってきました。

鈴廣かまぼこ博物館へ、校外学習に行ってきました。
博物館での見学や体験を通して、多くの学びがあったようです。
ご理解・ご協力ありがとうございました。


画像1
画像2

12月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
じゃがいもと鶏肉の煮物
もやしとベーコンのみそ汁

 今日のみそ汁には、ベーコンを入れてみました。あまりみそ汁の実には使わないベーコンですが、ベーコンから出るうま味で少ない味噌でもおいしいみそ汁になりました。


12月14日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
玄米パン
豚肉のアップルソース
焼きそば風パスタ

 豚肉のアップルソースは、下味をつけてでんぷんをまぶし豚肉を揚げて甘酸っぱいりんごが入ったソースをかけました。甘めのソースが豚肉とよく合い、子どもたちもよく食べてくれました。

12月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
さわらの西京焼き
水炊き風スープ
みかん

 今日のスープには、鶏肉、にんじん、白菜、しめじ、えのき、しらたき、豆腐などの食材が入っています。1品でいろいろな食材を食べられる汁物は、時間のない朝ごはんにも最適です。また、あたたかい汁物はからだを中から温めてくれるので、寒い時期の朝ごはんには特におすすめです。
※さわらの西京焼きは、こげ茶色の赤みそに魚を漬け込んで焼いたため見た目は黒くなっていますが、焦げているのではなくみその色です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料