TOP

10月1日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
けんちんうどん
揚げ高野のテリマヨ

 今日の揚げ高野のテリマヨは、水で戻した高野豆腐に片栗粉をつけて揚げ、テリマヨソースをかけたものです。高野豆腐は揚げることでお肉のような食べごたえのある食感になります。

9月30日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
すまし汁
 
 今日のさばのみそ煮は給食室の大きな釜でコトコトじっくり煮て作りました。しょうがをたっぷり使っているので魚のくさみが少なく、柔らかくて食べやすくなっています。また、すまし汁には、小田原市の花である梅の花が描かれた梅なるとが入っています。

運動会ダンス練習が始まりました。

画像1
 運動会に向けてダンス練習が始まりました。
 3年生は「全集中」を合言葉にダンスを練習しています。
 難しいところや分からないところは、友達同士教えあいながら楽しく踊る様子が見られています。
 3週間後の運動会に向け頑張っていきたいと思います。
 

 

運動会に向けて

画像1
 運動会に向けて表現(ダンス)の練習を一生懸命行っています。
 速い動きになんとかついて行こうと頑張っています。休み時間も「曲をかけていいですか。」と自主練に励む子も多いです。

 家で練習することもあると思います。その時は温かい声かけをよろしくお願いします。

9月29日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
鶏肉とじゃがいものチリソース
キャベツのおかか炒め

 今日のキャベツのおかか炒めには、魚の骨ごと砕いてつくられたおかかを使っています。骨ごと食べられるので、カルシウムがたっぷりとれます。

9月28日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
黒パン
ヌードルのクリーム煮
野菜ソテー

 今日のヌードルのクリーム煮には、豆乳やチーズの他に脱脂粉乳も入っています。脱脂粉乳は、牛乳から脂肪分を抜いて粉状にしたもので別名スキムミルクともいいます。少ないエネルギーで成長に大切なたんぱく質やカルシウムをとることができるので、給食ではよく使われる食品です。


9月27日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
韓国風肉じゃが
ナムル風ソテー
プリン

 今日の肉じゃがは、コチュジャンや豆板醤を使って少し辛みのある韓国風にしました。コチュジャンは朝鮮半島が発祥の甘辛い味噌のような発酵調味料です。コチュジャンを使うことで、辛さだけでなく甘さも加わりご飯のすすむ味になりました。ナムルは、韓国の家庭でもよく作られる定番の和え物です。

9月24日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
担々麵
スイートポテト

 今日のスイートポテトには、シルクスイートという品種のさつまいもを使いました。2012年に新しく品種登録されたさつまいもで、甘くて食感がなめらかで絹のようなのでこの名前がつきました。給食では、丁寧に皮をむいて切ってから蒸し器でじっくり蒸して、つぶし、1つずつアルミカップに入れてオーブンで焼きました。旬のさつまいもたっぷり使った秋らしいメニューです。


9月22日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
タコライス
冬瓜スープ

 タコライスは、メキシコ料理のタコスの具材をご飯にのせた沖縄県の料理です。豚ひき肉と玉ねぎを数種類のスパイスで炒めたものです。給食では、さらにトマトソースで煮込んで仕上げにチーズを加えました。トマトの甘味とスパイスの香りでご飯によく合う味でした。


小田原ちょうちん作りをしました!

小田原の伝統文化である「小田原ちょうちん」を作りました。
小田原ちょうちんの当時のキャッチフレーズは「1,魔除け2,携帯に便利3,角ひごで丈夫」でした。また、童謡「お猿のかごや」の歌詞の中にも「小田原ちょうちんぶらさげて」というフレーズがあります。小田原駅の発車メロディとしても使われていることを知ると驚いていました。
 小田原の伝統文化に触れ、郷土愛を育んでいけるとよいです。みんなが苦労して作ったちょうちんはとても素敵でした。
画像1画像2

9月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
うさぎパン
鶏肉のレモン醬油焼き
きのこのスパゲティ
お月見ゼリー

 今日は、十五夜です。給食では十五夜献立として、秋の味覚であるきのこを使ったきのこスパゲティとうさぎパンとお月見ゼリーを出しました。うさぎパンは、うさぎ型のパンにレーズンでうさぎの目がついたかわいいパンでした。夜は雲が出てくる予報ですが、少しでもきれいな満月がみれるといいですね。

9月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
豚汁うどん
ちくわの石垣揚げ

 ちくわの石垣揚げは、小田原産のちくわの衣に白ごまと黒ごまを使って揚げました。見た目がお城の石垣に見えることから石垣揚げという名前になったそうです。ごまには、たんぱく質や食物繊維、カルシウムや鉄などのミネラルなどたくさんの栄養がつまっています。

9月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
八宝菜
焼きぎょうざ

 八宝菜の名前の由来は、昔、中国の宮廷で料理人たちが残った材料をいろいろ混ぜて作り出した料理です。いろいろな宝を集めて作ったようにおいしく、めずらしい料理なので八つの宝の菜(菜はおかずのこと)で八宝菜になったそうです。今日の八宝菜にもたくさんの具材が入っています。

9月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
豚肉小松菜丼
豆腐チゲスープ

 今日の豚肉小松菜丼には、神奈川県産の小松菜をたっぷり13kg使いました。小松菜は、カルシウムや鉄、ビタミンCやカロテンなどの栄養素が豊富に含まれていて栄養価の高い野菜です。生でサラダにしたり、今日の給食のように油で炒めることで効率よく栄養を摂取することができます。

9月14日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
コロッケサンド
ABCスープ

 今日のABCスープは、好きな給食ランキングでいつも上位に入る献立です。小さなアルファベットのマカロニと野菜がたくさん入ったスープです。好きな理由を子どもたちに聞いてみると、「自分の名前のアルファベットを探すのが楽しい」「小さいアルファベットがかわいい」などと答えてくれました。

9月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
白身魚のフライ梅ソース
鶏肉のとろみ汁

 今日の梅ソースには、小田原の曽我でとれた梅肉を使いました。梅の酸味と甘みが感じられるソースで、今日のような蒸し暑い日にはぴったりでした。残食もほとんどなくどのクラスもよく食べてくれました。

地震に備えて

画像1
 社会科の時間に市役所災害対策課の方の話を聞きました。
 小田原で想定されている地震の被害や、身を守るために必要なことを教えてもらいました。

 秋になり、台風も多くなる季節です。ご家庭の災害対策(避難グッズや環境整備)をぜひご家庭でも話し合ってみてください。

9月10日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
塩ラーメン
蒸しえびしゅうまい

 給食では揚げるか焼くことが多いしゅうまいですが、今日は大きな回転釜を蒸し器にして蒸しました。蒸すことでふんわりやわらかくおいしくなりました。子どもたちもよく食べていて残食も少なかったです。


Googlemeatでの配信 9月7日〜9日

短縮日課になった今週の放課後、各クラスで2日間、Googlemeatでの配信を行いました。放課後児童クラブの児童は、学校の特別教室に入り参加しました。しりとり、音読、午前中の授業の復習など、各学年ごとにどのようなプログラムが効果的なのか考えて実施しました。子どもたちも操作の仕方にだいぶ慣れてきています。
画像1
画像2
画像3

9月9日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボーなす
ビーフンスープ

 今日のマーボーなすには、小田原産のなすをたっぷり使いました。一度素揚げをしてから調理をしたので、なすがとろとろでマーボーのあんによくからんで、ご飯がすすむ味でした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料