7月11日 6年生図工

画像1 画像1
クラスの半分の人は調理実習、もう半分の人はクランクの動きを生かした工作をしていました。クランクに取り付けたストローに何をつけようか、動きを確かめながら頭をひねっていました。
画像2 画像2

7月11日 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」の調理実習をしました。個人個人が決まった調理器具を始めから終わりまで使用するようにしました。そのため、1、2校時に調理実習のグループと、教室で図工をするグループの二つに分けました。3、4校時は交代です。ニンジン、ピーマン、キャベツの順にフライパンに入れ、よく炒めていました。塩、こしょうを入れるタイミングが分からなかったり火力が強すぎて焦げてしまったりした児童もいました。反省点を生かして夏休みにさらにおいしい野菜炒めやスクランブルエッグにチャレンジしてほしいと思います。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月11日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
マーボーなす
わかめスープ

*****************
韓流ドラマを見ていると、韓国には誕生日ににわかめスープを食べる習慣があることに気づきます。どうしてかな・・・情報サイトで調べてみると、昔から母親達が産後の体力回復のために、わかめスープを食べるので、生んでもらった感謝の気持ちを忘れないために誕生日にわかめスープを食べる習慣があることが分かりました。

7月8日 シェイクアウト

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みが終わって、子ども達が掃除場所に向かう時間帯を狙って、予告なしのシェイクアウト訓練をしました。
「訓練、訓練、地震です。物が落ちてこない。倒れてこない場所で身を守りましょう。」と放送が入りました。突然のことで、慌てて教室に向かう子、廊下を走り出す子、広い場所を見つけてしゃがむ子、机の下にもぐる子・・・様々です。
いつやってくるか予測できない災害から身を守る方法を身につけてほしいと思います。

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月8日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ぶどうパン
とうふハンバーグ
クリームシチュー

*****************
子どもの頃、ぶどうパンはあまり好きではありませんでした。子ども達の中にもパンの中の干しぶどうを一粒一粒取り除く人がいます。大人になった今では、干しぶどうの甘酸っぱさとパンがほどよくマッチしていてでおいしいと感じるようになりました。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月7日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
おりひめとひこぼしのカレー
ゆでとうもろこし

<七夕献立>
*****************
ダイコンとニンジンが星形に抜いてありました。ダイコンの方が一回り大きい星だったので、彦星を表していることが分かりました。よく見ると船や飛行機型に抜いてあるダイコンもあり、楽しみながらカレーをいただきました。調理場の暑さは一段と厳しいと聞いていますが、子ども達のためにと作業してくださっていることに頭が下がります。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月6日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
タンメン
やきしゅうまい

*****************
「タンメン」にはキャベツ、ニンジン、たまねぎ、もやし、豚肉とたくさんのゴマが入っていました。たっぷりの野菜と一緒にめんをほおばりました。今日のめんはホットラーメンと呼んでいます。ご存じでしたか?

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月5日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
とりにくとダイコンのにもの
キャベツのみそしる
しそこんぶふりかけ

*****************
鶏肉とダイコンの相性は最高です。キャベツの味噌汁にはニンジン、たまねぎ、小松菜なども入っていて、野菜がたっぷり摂取できる献立でした。今日は、ふりかけがついていたので特別感が加わって、ごはんが進みました。

6年生 卒業アルバムの撮影

7月1日、6年生の個人写真の撮影がありました。気温が高い日だったので、室内での撮影となりました。ライトの当たり具合を確認したり、被写体となっている児童に明るく声をかけたりして、それぞれのよい表情が記念に残るようにしたいという写真屋さんの思いがあふれた撮影でした。7月4日は委員会の記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月4日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ツナのさんしょくどん
とりつみれじる

*****************
「ツナのさんしょくどん」の具は、ツナ、ニンジン、コーン、グリンピースがしょうゆとみりんのきいた出汁で炒ってありました。「夏休み中のお昼ごはんにもなるな。」「高学年で挑戦する人がいるといいな。」と思いました。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 7月1日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くろパン
チキンカツ
ラタトゥイユ

*****************
ラタトゥイユと黒パンの相性がバッチリで、猛暑でも食欲が出ました。甘めのトマト味とたまねぎ、ピーマン、とうがん、かぼちゃ等の野菜の旨味がラタトゥイユを一層おいしくしていました。とうがんがラタトゥイユの食材としてもイケルということが分かりました。

1年生 鍵盤ハーモニカ教室

6月28日に1年生が鍵盤ハーモニカ教室を行いました。「お父さん指はドの音 ドドド〜 お母さん指はレの音 レレレ〜 」右手の5本の指がそれぞれどの階名を弾くのか歌いながら覚えました。「マスクの中がほんのり温かくなるくらいの息で、トゥ、トゥ、トゥ−。」静かに真剣に聞いているので講師の先生の指導が全員に行き届きました。「きちんと聞いてくれたので、鍵盤ハーモニカ入門の学習がスムーズにできました。」とお褒めの言葉をいただきました。講師の先生の模範演奏を聴いて「あんな風に吹けるようになりたい。」と思った人がたくさんいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月30日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ちゅうかどん
わかめスープ

*****************
小田原産生キクラゲが「ちゅうかどん」に使用されていました。肉厚で歯切れのよい食感でした。黒い色が子ども達にはあまり好まれないようですが、「小田原産キクラゲ」・・・絶対、貴重な食材のはず!次回はどんな献立に使用されるのか楽しみです。

6月29日 今日の4年生

4校時に4年生の教室をのぞいてきました。社会の学習です。3Rって・・・リデュース(無駄なゴミの量をできるだけ少なくすること)、リユース(一度使った物をゴミにしないで何度も使うこと)、リサイクル(使い終わった物をもう一度資源に戻して製品を作ること)。リデュースの具体的な例を一生懸命考えていました。マイバックを持って買い物に行くこと、水筒を利用することでペットボトルゴミを減らすこと等、家族が日常生活の中で自然に取り組んでいることも多いと思いました。
学習の成果が掲示物に現れていました。図工で取り組んだ「まぼろしの花」は個性が表れているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 今日の3年生

4校時に3年生の教室を訪ねてみると理科の学習をしていました。ひまわりやホウセンカなどの植物を育てるときに必要な物は・・・水、太陽、土(養分)・・・みんなの温かいお世話。元気に発言する様子がありました。
ワークスペースに目を移すと「集まれ!カラフルフレンド」と書かれたテーブルの上に、色とりどりの図工の作品が展示されていました。図工専科の東先生のお話によると、子ども達の発想が豊かでビニール袋の中にふっくらとしたお花を作り詰め込んだり、長い袋にきれいな色紙を詰めて縛り、くびれを作ったりして感心する作品がたくさんできたということです。あまりにも楽しそうに次々と作るので、予定より多い時間を使ってしまったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月29日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ミートソース
ジャーマンポテト

*****************
ソフトめんのミートソースは隠れたファンが多いようです。どこかの学校の広報誌に先生方の紹介欄に好きな給食のメニューも合わせて掲載されていました。意外と「ミートソース」と答えた先生が多く「取材を受けた日の献立だったのかな?」なんて思ってしまいました。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月28日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さばのこうみソースがけ
だいこんのきんぴら

*****************
揚げた鯖にかけてある香味ソースがいい味でした。お酢がちょっと入っているのでしょうか。刻んだ葉ネギとしょうゆベースの甘酸っぱいソースが食欲をそそります。とりにくの唐揚げにもゼッタイ合うはず・・・

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月27日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
やさいのピリからひきにくいため
とうふのみそしる

*****************
晴天で気温の高い日が続いているな・・・と思っていたら、関東甲信地方も梅雨明けとなりました。食欲の落ちてくる季節です。「やさいのピリからひきにくいため」の中のしょうがの味を感じながら、ごはんにのせていただきました。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月24日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ロールパン
てりやきチキンサンド
ペンネのスープ

*****************
てりやきチキンはたれたっぷりでよい色に焼けていました。ロールパンに挟んでおいしくいただきました。職員室に戻ってきた栄養教諭が「失敗しました!発注するときにパンに切り込みを入れることを依頼し忘れました。」・・・「1年生は、パンとチキンを別々に食べています!」と言いました。

6月23日 5年生 木質化に向けて

小学校の内装木質化という小田原市の事業があります。今年度は、大窪小学校の内装が木質化されることになりました。夏休み中に工事が進められるので、教室や教材室に置かれている物で障害になりそうなものを移動したり廃棄したりしています。5年生がこの作業に協力してくれたので、廃棄物の移動が一気に進みました。
5年生は、総合の学習で「木育教室」に取り組んでいます。その一環として間伐材などを利用した木質化の事業に協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 給食終了