5月18日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
じざかなハンバーグのおろしに
こんにゃくのピリからいため

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
はっぽうさい
あげはるまき

5月14日 1年生「どうとく」って?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どうとく」ってどんなべんきょう?
1年生のみんなが疑問に思っていることだと思います。

1:自分の心を見つめる「わたしのこと」
2:自然や動物の命について考える「いのちやしぜんとわたし」
3:どうしたらみんなと仲良く過ごせるのか考える「あなたとわたし」
4:学校や家族のことを考える「しゃかいとわたし」
などについて話し合ったり演技をしたりして、いろいろ考えたり考えを深めたりする勉強です。と担任から「道徳」について説明がありました。
そのあと、じぶんのすきなたべもの、たからもの、とくいなこと、できるようになりたいこと・・・など自分を振り返ってから「私の好きな食べ物はね・・・」と伝え合いをしました。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月14日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くろパン
とりにくのプロバンスふう
コーンクリームスープ

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月13日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さわらのピリからやき
にくじゃが

5月12日 わんぱくグループの名前 決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日昼休みに、わんぱくグループの初顔合わせがありました。
大窪小学校では、1〜6年生で構成したわんぱくグループ(縦割り班)での活動を行っています。他学年との交流を深め、楽しく豊かな活動ができるように、自ら考え工夫することができるようになることをねらっています。高学年は活動を通して、責任感を育み、リーダーとしての行動を心がけるようになります。中学年は、協力することの大切さ、自分より年下の子に対する思いやりを学びます。低学年は、上級生への親しみとあこがれを持つようになります。
コロナ禍ですが、今年度らしい活動を工夫して実施してほしいと思います。
昨日の活動で決めた、各グループ名を紹介します。
1班:一等星、2班:虹、3班:桜、4班:絆、
5班:月、6班:太陽、7班:大窪防衛隊、8班:スマイル

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月12日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
にくなんばんうどん
きりぼしだいこんのにもの

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月11日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
なまあげのカレーそぼろに
やさいのごまいため

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月10日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ちゅうかおこわ
トックのスープ

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月7日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
てりやきチキンサンド
ミネストローネ

5月6日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 5月6日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ぶたにくどん
しんじゃがのみそしる

4月30日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月30日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ウインナーサンド
クリームシチュー

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月26日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
イカのチリソースがけ
ごもくきんぴら

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月28日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ミートソース
カラフルソテー

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月27日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
ぶたにくのしょうがやき
みそけんちんじる

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月23日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くろパン
チキンメンチカツ
はるキャベツのパスタ

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月22日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さわらのこうみやき
しんじゃがのそぼろに

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 4月21日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ごもくあんうどん
ちくわのいそべあげ

開校記念日(4月16日) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日は「開校を祝う日」として、例年、朝の時間に地域の先輩から大窪小学校に関わるお話を伺っています。
昨年度はコロナ禍で休校中でしたが、今年度は、伴野裕子さんをお招きして、小学校時代の思い出を伺いました。
今の5年生も勉強する「大造じいさんとガン」の授業でクラスの仲間とたくさんの意見を出し合ったことやビーバートザンのある場所から現在大窪小学校があるところへの引っ越しの様子、学校の周りの様子などをわかりやすくお話ししてくださいました。学校の周りには、ミカン畑や田んぼ、クワガタやカブトムシの捕れる木など豊かな自然が身近にあったことが分かりました。

開校記念日(4月16日) その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1873年(明治6年)に香林寺内(板橋908番地)に有禎館という学校が開校しました。これが大窪小学校の始まりです。
1910年(明治43年)に、現在ビーバートザン(板橋191番地)になっているところに移転し4月16日に新校舎落成式を行い、尋常大窪小学校と改称しました。そして4月16日を開校記念日としました。
1964年(昭和39年)に現在地(板橋985番地)に移転になりました。現在の校舎になったのは1994年(平成6年)です。左側の写真が1966年(旧校舎)のもの、右側の写真が1995年(現在の校舎)のものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 児童との学習相談日
7/2 児童との学習相談日
7/6 バザー委員会