2年生のみなさんへ

画像1 画像1
いよいよ、らいしゅうから学校がはじまります。

2年生は、生かつかのがくしゅうで、なつのやさいをうえることになっています。
なつのやさいをうえるのは、5月中がよいとのことだったので、何しゅるいか、先生がうえました。

学校がはじまったら、このやさいたちの おせわをするのは、みんなです。

よろしくおねがいしますね。

たくさん、なつのやさいができるように おせわしましょう!!

6年 いよいよ学校が始まります

 6年生の皆さん、先日の登校日に久しぶりにみんなの元気な笑顔を見たり、声を聞いたりして、とてもうれしかったです。
 いよいよ来週6月1日(月)より学校が始まります。課題や持ち物など学校の準備はできましたか?
 最初の2週間は40分授業の4時間です。早寝早起きなど規則正しい生活習慣を早く取り戻せるよう、この週末は意識して生活できるとよいと思います。
 皆さんがおうちで取り組んだノートのまとめや、作文、習字、デッサンなどを見させてもらいました。みんながんばって学習に取り組んでいたんだなぁと感心しています。
 6月1日(月)に学校で皆さんに会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん2!

 25にちは、ぜんいんが とうこうしてくれて、とても うれしかったです。
 こんかいも しゃしんで がっこうたんけんを します。まずは、ぜんかいの こたえです。25にちの とうこうびに こたえを つたえて いませんでした。ごめんなさい。
 ひだりの しゃしんは しょくいんしつ です。
 みぎの しゃしんは こうちょうしつです。

さて、こんかいの おへやです。どんなへやなのか よくみてください。
 ○ひだりのしゃしんの ひんと
→ みんなが けがをしたり ぐあいが わるいときに いくおへやです。
 ○みぎのしゃしんの ひんと
→ ほんが たくさん おいてある おへやです。

 こたえは ついたちの げつようびに つたえますね。
 みんなに あえるのを たのしみに しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

再開後の教室の様子

画像1 画像1
 3年生のみなさん
 25日は、みんなの顔が見られてとてもうれしかったです。
 また、課題についても熱心に取り組んでくれてありがとうございます。保護者の皆様には、大変な中、ていねいにお子さんによりそっていただき感謝しています。
 さて、6月1日から学校が始まります。ソーシャルディスタンスを保てるように本校のオープンスペースのよさを活用して一人一人の机の間隔を開けています。
 廊下側の子どもたちは、黒板が見づらいこともあると考え、テレビ画面に黒板をリアルタイムで映す工夫をしました。
 それでは、1日に学校で待っています。
 

5月25日登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの登校日でした。
1、3、5年生は8:15〜9:45
2、4、6年生は10:15〜11:45
で学級活動を行いました。

ご家庭でのご指導があったのだと思いますが、友達と近づきすぎないように、気をつけて登校していることがわかりました。
教室では、ワークスペース2部屋分を使用した空間に、間隔を広くとり、机を配置しました。
友達との会話を控えて、自分の席に着き、教師の話を緊張気味に聞いていました。
6月1日からは、感染防止に配慮しながらも、友達と共に過ごす喜びも感じながら学校生活のリズムを取り戻してほしいと思います。

がっこうたんけん!(1ねんせい)

 1ねんせいのみなさん、げんきですか?
かていほうもんをしたとき、ぜんいんが しゅくだいを がんばっているときいて とてもうれしい きもちになりました。あさがおの おせわも がんばっていましたね。

きょうは、せいかつかの「がっこうたんけん」の がくしゅうから くいずを だします。したの しゃしんは どこでしょう?
 ○ひだりのしゃしんの ひんと
   → たくさんの せんせいが つかう おへやです。
 ○みぎのしゃしんの ひんと
   → ひとりの せんせいが つかう おへやです。

こたえは 25にちの とうこうびに つたえますね。
これからも げんきに すごして くださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 登校日に向けて準備をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の皆さん、先日の家庭訪問では皆さんの元気な姿を見ることができ、とてもうれしかったです。
 さて、5月25日(月)は登校日です。6年生は、後半の10:15〜11:45までになります。10:15までに登校してください。マスクを忘れないようにしましょう。
 登校日にはおうちで取り組んだ学習課題を提出してもらいます。

(提出課題)
○あかねこ漢字スキル
○国語プリント3枚
○作文1枚
○算数教科書
○計算ドリルに取り組んだノート
○社会教科書
○社会のまとめに取り組んだノート
○理科プリント1枚
○外国語「MY ABC」
○書写習字1枚
○図工プリント1枚
○音楽プリント1枚

 5月25日(月)に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

3年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 この間は、みなさんの元気な顔が見られてとてもうれしかったです。
さて、先日渡した、「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の種は、蒔きましたか。学校で蒔いたものは、芽をだし始めました。みなさんのおうちのものや教科書の写真とくらべてみてくださいね。
 最近は、暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいですね。体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
 それでは、25日に会えることを楽しみに学校で待っています。

5年生 5月25日(月)提出の宿題一覧

日々の宿題の取り組みありがとうございます。
5月25日提出の宿題についてご確認ください。

1 新学期スタートダッシュだ!
2 真優の似顔絵
3 5年生前期の決意
4 あかねこ漢字スキル
5 書写ノート
6 「なまえつけてよ」ワークシート
7 算数ノート
8 あかねこ計算スキル
9 理科ノート
10 社会ノート
11 行ってみたい国新聞
12 My ABC
13 音楽「小さな約束」ワークシート
14 食パンレシピ
15 クッキングはじめの一歩(ゆでたまご作ろう)

16 振り返り
17 健康観察表


5年生 社会 行ってみたい国新聞について

行ってみたい国新聞について
 
 新聞の1〜4の部分が(4コマまんがの部分について)どんなのを描いていいのか・・・と頭を悩ませているというお声が多かったです。ごめんなさい。

例えば、その国に関係するまんがを自分で想像してお話を作って描いてみてください。もちろん4コマまんがでなくても大丈夫です。

一例として、「はなまるちゃんモロッコで映える自撮り」を紹介します。
モロッコという国にシャウエン村という青い村があります。はなまるちゃんはそこに行きたくてたまりません!インスタ映えする写真を撮りに行くのが夢です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生保護者のみなさま

画像1 画像1
2年生保護者のみなさま

先日は、電話連絡させていただき、ありがとうございました。子どもたちとも話ができよかったです。

5月25日の登校日について、心配なこと、楽しみなことを聞きましたが、心配なことはあまりなく、楽しみなことは「友だちに会えること!」と大勢の子が答えていました。2ヶ月近く、3月も含めると3ヶ月、友だちと会えていないのですから、当然ですよね。
私も子どもたちと会えるのを楽しみにしています。

電話連絡の際に登校日に提出するものについての質問がありましたので、ここに載せておきます。

5月25日 登校日(10:15〜学級活動)2年、4年、6年

持ち物

健康観察カード(朝、家で健康観察をお願いします。)
1年生の国語の教科書(下)
1年生の算数の教科書(下)


提出するもの

国語

1 音読カード
2 読書カード
3 かきかたノート
4 あかねこ かん字スキル
5 絵日記
6 1年生の時のテスト
 ・ろくべえまってろよ
 ・めだかのぼうけん
7 国語プリント
 ・ふきのとう
 ・春がいっぱい(教科書30p)
 ・かん字のひろば(教科書62p)
 ・かたかなのひろば(教科書77p) 

算数 

1 算数プリント(答えがついてなかったもの)
2 計算ぐんぐん

生活

1 お手伝いチケット 感想
2 お手伝いビンゴ
3 まちのすてき 大はっ見 (取り組みが間に合わない場合は、次回提出でもOKです。)

図工

1えのぐのまほう 

音楽

1けんばんハーモニカ練習カード 3枚

体育

1なわとび練習カード

その他

1 遠藤先生への手紙
2 自分のにがお絵


夏休みよりも提出するものが多いですね。「これは?」と迷ったら、とりあえず提出してください。
よろしくお願いします。


















わかば級・つくし級

そろそろポップコーンの種まきの季節になりました。
昨年の学習を振り返ってみましょう。
下の写真を並び替えて、ポップコーンが大きくなる様子を思い出してみましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わかば級・つくし級

勉強の合間に、クイズをしてみましょう。
今回は 都道府県クイズです。
何県か わかりますか?

⑴ りんごの生産が日本一の県はどこでしょう。
⑵ お茶の生産が日本一の県はどこでしょう。
⑶ みんなが住んでいる県は何県でしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生のみなさんへ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、えのぐの じゅんびはできましたか。

いよいよ えのぐ3しょくを つかって いろを つくっていきましょう。

まるの中に 「しじ」がかいて あります。その「しじ」にしたがって、いろをぬっていきましょう。
・赤えのぐだけで ぬる→ えのぐの赤だけをつかって いろをぬります。(しゃしん1)
・がんばって、はみださないように ぬろう!

パレットで いろをつくる ときは、だいたい500えんだまぐらいの大きさに いろをつくります。(しゃしん2)

ふでをつかったら、いっかい、いっかい、ふでをあらうこと!

すべて、ぬりおわると、3つのいろしか つかってないのに、たくさんのいろが できあがっているはず!(しゃしん3)

きれいないろが できたかな。

学校に もってきて 先生にみせてね。


2年生のみなさんへ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

2年生のみなさん、元気ですか。

休校がまたのびてしまって、先生はがっかりしています。でも、みんなが あんしんして、学校にくるためのお休みです。もうすこし、がんばりましょう。

あたらしい かだいを おくりました。時かんをきめて とりくんでください。

今日は、図工のかだいをとりくむまえに えのぐのじゅんびのしかたを せつめいします。

よういするもの  しんぶんし えのぐ ふで パレット 水いれ ぞうきん

1. つくえに しんぶんしを しきます。

2. 水入れに 水をはんぶんくらいのところまで、いれます。
   すべてのへやのに 水をいれましょう。

3. パレットに 「あか」「あお」「きいろ」のえのぐをいれます。
   えのぐのりょうは、じぶんの こゆびのつめ ぐらいです。
   つかいながら えのぐがたりなくなったら つけたしてください。

4. ふでをよういします。ふでのふとさは、中ぐらいがいいとおもいます。
   ふとすぎたり、ほそすぎるふでは、こんかいは、つかいません。


水入れのつかいかた

・1ばん 大きいへやは、きれいな水を入れておきます。

・3つにわかれているへやは、りょうほうのはじは、よごれたふでをあらう ところです。まん中のへやは、あらったふでを すすぐへやです。

・あらったふでは、ぞうきんで かるく ふきましょう。

さあ、どうぐと心のじゅんびはできましたか。「えのぐのまほう」にとりくみましょう。




2年生のみなさんへ

画像1 画像1
2年生のみなさんへ

じぶんのかおをかくときは、上のしゃしんみたいに がようしに大きく かいてね。

えんどう先生のかおを かいてみたけど、にてるかな。


5年生 理科 メダカちゃんたち

学校では、メダカを飼いはじめました。その数約80匹です。
毎日元気に水槽を泳ぎ回っています。

理科 「生命のつながり メダカのたんじょう」(教科書P44〜)でメダカを観察したりたまごの変化を観察したりします。
学校が再開したときには、きっとメダカちゃんたちは少し大きくなっているのではないでしょうか。

5年生のみんなに会える日を今か今かと、せびれをふって楽しみにしています!!

画像1 画像1

わかば級・つくし級

動物なぞなぞをしてみましょう。
どんな動物かわかりますか?

第1問 鼻が長くて耳が大きい動物です。アフリカやインドにたくさんいます。

第2問 給食でほぼ毎日飲んでいる牛乳は、この動物のお乳です。

第3問 口が大きくて、体も大きく、水が大好きな動物です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 国語「なまえつけてよ」

5年生国語「なまえつけてよ」教科書P17〜31

郵送で課題などは届きましたか?

「なまえつけてよ」のワークシート1〜4まである中の1の記入例を紹介します。
学習計画を立て、教科書を読み取り、自分なりに「春花」と「勇太」の二人の関係性について読み深め、感想を書きましょう。また、教科書に二人の心情が読み取れる表現に注目し、波線を引きながら読み進めていきましょう。


はなまるちゃんより
画像1 画像1
画像2 画像2

はなまるちゃんクッキング おやつ編

はなまるちゃんクッキング おやつ編
 
包丁、ガス、IHを使わず、大窪小学校に通っている小学生なら絶対できる簡単レシピを紹介したいと思います。
第4弾は、「牛乳プルプルプリン」
 〜日本の牛乳を救おう!牛さんを助けよう!プロジェクト〜

材料 (3〜4皿分)
・牛乳   350mL
・砂糖   大さじ3〜3半 
※甘さひかえめなら大さじ3 しっかり甘くしたかったら大さじ3半がおすすめ!
・ゼラチン 一袋(5g)

作り方
(1) たいねつボールに牛乳200mLと砂糖を入れ、ラップをして600wで1分30秒温める。
(2) ゼラチンを入れてとけたら、残りの牛乳(150mL)を入れてかき混ぜる。
(3) 冷蔵庫で2時間〜冷やして固まったら完成!!

※ジャムや生クリームを上にのせると見た目もかわいく、さらにおいしくなります!!

これでみんなも「はなまる気分」になること間違いなし!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 始業式・着任式 入学式