校長室だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(31日)で1月も終わりです。一年の十二分の一が過ぎただけなのですが、学校ではいよいよ年度末を迎え、気忙しさを覚えるようになってきます。
 1月は睦月(むつき)とも言いますが、なぜそう呼ぶようになったのかその由来については考えたこともありませんでした。高校の古文の学習でテストに出るからと言われて、十二支とともに睦月から師走までの月の呼び方を覚えました。「睦」という字があるから他の人たちと仲よくする意味があるのかなと予想しながら調べてみると、
 1 親類や知り合いが行き来して仲睦まじくする月であることから
 2 稲の実を初めて水に浸す「実月(むつき)」から
 3 元になる月である「もとつき」から
などの説があるそうですが、子どもの頃から年始会を楽しみにしてきた私にはやはり1がしっくりきます。
 さて、3年生は社会科の「昔っておもしろい」という学習で、昔の家や道具を調べて人々がどのように暮らしていたのか学習しています。昨日(30日)は市の郷土文化館に行き、学芸員の方から昔の家の造りや道具などについて説明を聞いたり、実際に展示品を見学したりしました。ふだん見慣れない物も多くあり、子どもたちは興味深く見ていました。
 郷土文化館ほどではありませんが、本校にも地域の方から寄贈された昔の農機具や生活道具が保管されています。学習に合わせて3年生のフロアに展示してあるので、懐かしい思いからつい足を止めてしまいます。近くに寄って見ていると、釜で赤飯やもち米を蒸したことを思い出しました。立ちのぼる蒸気の暖かさや蒸し米のおいしそうな香りが蘇ります。また、保温機能がない炊飯器で炊いたご飯を入れたお櫃を食卓の横に置いて食事をしていたことも思い出しました。
 そんなミニタイムスリップにふけっているうちに、私の思い出の品は子どもたちにとっては昔の道具なのだということにはたと気付きました。私も昔の人になってきたのだと思うと、急に年月の流れを感じます。同時に、子どもたちが毎日目にしているスマホやパソコンなども、昔の道具と言われる時が来るのだなとしみじみ思いました。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月31日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
みそカツ
のっぺいじる
(リクエストメニュー)

3年生 クラブ見学

 1月30日(月)のクラブの時間に、3年生がクラブ見学をしました。4〜6年生の子どもたちが、優しくやり方を教えてくれたり、実際に体験させてくれたりしたので、見学が終わるととても満足した顔で教室に帰ってきました。「来年は○○クラブに入るんだ・・・」と今から楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1

6年 国会議事堂見学に行きました

11月30日(水)に国会議事堂見学に行きました。バスの中ではバスレクで盛り上がり、国会では衆議院を見学しました。その後、江戸東京博物館で昼食、見学をしました。とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月30日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎぎはん
さわらのこうみやき
だいこんととりにくのにもの

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月27日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ココアトースト
ラビオリのカレーに
(リクエストメニュー)

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月26日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
じざかなハンバーグのしょうゆに
おだわらやさいのみそしる

制作クラブの活動紹介

本年度新たにできた制作クラブは、図工室で活動をしています。絵や工作など個人で自由に製作する回と、みんなで一つのものに取り組む回と分けて活動しています。これまでに、「ピタゴラスイッチ」や「粘土のまちづくり」などを行いました。1月13日の活動は、自由活動で、子どもたちは、プラモデルや電気工作、塗り絵、折り紙など、思い思いの活動に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 ゲストティーチャーを迎えて

12月16日(金)に社会科の「私たちの暮らしと政治」の国の政治の仕組みの学習の一環で、厚生労働省にお勤めの保護者の方をお招きして学習を行いました。子どもたちは、教科書では学べないようなお話を聞き、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月25日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
しおねぎラーメン
むしパンみかちゃん
(リクエストメニュー)

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月24日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
かまぼこどん
けんちんじる

1年生 あそび名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今生活科では、昔の遊びにチャレンジしています。おはじき、お手玉、けん玉、こま回し、たこ揚げ、竹馬など1年生には難しくてなかなか上手にできません。そこで地域の方(昔遊びの名人さん)6名を学校にお招きし、一緒に遊んでいただいたり、教えていただいたりしました。やっぱり子どもは遊びの名人。教えていただいたことをすぐに吸収して、楽しそうに遊んでいました。

6年 書き初めを行いました

1月11日(水)に書写の学習で書き初めを行いました。6年生は、「新しい決意」と書きました。どの子も冬休みの練習を生かしてていねいに、のびのびと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月23日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
とりにくのからあげ
やさいのふくめに
やさいふりかけ

6年 学習発表会を行いました

12月16日(金)に6年生の学習発表会を行いました。これまでの学習を教科ごとにグループに分かれてまとめ、発表しました。マットの発表や狂言を演じるなど、各教科ごとに工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月20日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ソフトフランスパン
ペンネのトマトグラタン
やさいスープ
ヨーグルト

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月19日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
マーボーどん
はくさいいりわかめスープ

6年 家庭科 1食分の食事をつくろう

12月9日(金)に家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で、調理実習を行いました。今回は、グループごとに献立を考え、材料を学区にあるスーパーに買いに行きました。調理実習では、グループごとに協力してつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
みそラーメン
こおりどうふのこはくあげ
(リクエストメニュー)

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
かますのしょうゆぼし
おだわらっこおでん
(小田原献立)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ