校長室だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 ♪ しずかな〜 しずかな〜 ♪
 本校では全校児童を縦割りの8つのグループに分け、年間を通してさまざま活動をしていますが、先週の25日(火)には全校で「わんぱくグループ遠足」に行ってきました。
 学校を出て木々に囲まれた道を歩き、「小田原こどもの森公園わんぱくランド」に向かいますが、その途中で、深まりゆく秋の陽光を浴びて穏やかにたたずむ昔ながらの建物に目が止まりました。(写真左)山里の秋の風情を感じ、しばし見とれてしまいました。学区内を歩くとこうしたさりげなく美しい風景に出会えることは本校の大きな自慢です。
 ところで、朝霜が見られるようになる季節を意味する「霜降(そうこう)」も過ぎ、秋が一段と深まってきましたが、本校の1年生も「実りの秋」を迎えました。
 地域の方に育て方を教えていただき、時には世話もしていただきながら、5月に苗植え、7月に草取り、9月につる返しをし、10月に収穫をしました。(写真右)
 収穫したさつまいもが入ったコンテナを満足そうに運ぶ子どもたちの笑顔を見ていると、30年ぐらい前に本校が行っていた「いもにパーティー」を思い出しました。
 現在のプールがあるところに全校児童が栽培するいも畑があり、苗に水を撒くために校舎の水道場からじょうろやバケツで水を運びました。夏の暑い日の作業は大変でした。
 秋に収穫したさつまいもは、ワックス缶などで作った手作りの「かまど」を縦割りグループごとに校庭に置き、その上に大きな鍋を置いていもをゆでました。いもに火が通るまでは、全校集会を行ったり、各グループで遊んだりして待ちました。この頃から本校では縦割りグループでの活動が盛んで、伝統になっているようです。たくさん遊んで楽しんだ後で仲間と食べるいもの味は最高のようで、頬張った子どもたちの満面の笑みは今も覚えています。
 さて、今年収穫したいもで、1年生はお世話になった地域の方もお呼びして、「さつまいもパーティー」を開催するそうです。地域の方との絆を一層深めてほしいと思います。

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月31日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
やきししゃも
おでんふうにもの

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月28日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ソフトフランスパン
かぼちゃグラタン
やさいスープ
(もうすぐハロウィン献立)

1年生 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日、1年生の畑のさつまいもを収穫しました。葉っぱが青々としていたので、期待に胸を膨らませていましたが、予想通りの大収穫!!子どもたちの顔ほどもある大きなさつまいもがとれました。さつまいもパーティーをするのが楽しみです。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月27日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
こぎつねごはん
かきたまじる

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月26日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
しおねぎラーメン
むしパンみかちゃん

クッションを作りました(手芸クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんに教えていただいて、クッションを作りました。

針で縫うのは難しかったけれど、上手にできました。

    (児童入力)

冬野菜を育てています(わかば・つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんに教えていただいて

冬野菜をそだてています。

かぶとほうれん草のたねをまきました。

早くめが出るといいです。

    (わかば・つくし児童入力)

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月24日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さんまのかばやき
いもにじる

3年生〜とび箱運動〜

体育でとびばこ運動の学習をしていますが、どの子も意欲的に練習に取り組んでいます。できる技でより高い段を、また助走・踏み切り・着手・空中姿勢・着地に気をつけて練習しています。また、閉脚跳びや台上前転など新しい技にも挑戦しています。「できた!」という満足感がたくさん持てています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月21日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
シナモンパン
あきのかおりシチュー
フルーツミックスゼリー

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月20日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さわらのさいきょうやき
こんにゃくのぴりからいため

3年生 〜クラスイベント大成功〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イベント会社主催のクラスイベントが10月6日(木)にありました。今回は出し物をする友だちを募り、その発表を見てみんなで楽しむという会でした。ほとんどの子どもたちが何らかの形で発表に参加していました。内容も、ピアノやバイオリンの演奏、お笑いやコント・劇や空手の型の発表、カラオケでの熱唱、手品の披露など多岐にわたっていました。それぞれの子どもたちの個性が発揮されてとても楽しい会になりました。

6年 居住地交流を行いました

10月14日(金)の総合的な学習の時間に、学区に住む小田原養護学校に通う児童と「日本の伝統食作り」を通して居住地交流を行いました。団子や八橋、けんちん汁などを一緒に作り食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月19日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
きつねうどん
だいがくいも

冬野菜を育てています(わかば・つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんに 教えていただいて、冬野菜を育てています。

スナップえんどうのたねを まきました。

土にぼうで あなをあけました。

そこにたねを 二つずつ まきました。

早く 芽が出ると いいです。

        (わかば級・つくし級児童入力)

ふれあい広場にお店をだします(わかば つくし)

画像1 画像1
今年も ポップコーンがたくさんとれました。

ふれあい広場で売ることにしました。

一回分ずつ ふくろに入れました。

とてもおいしいポップコーンができるので、

ぜひ 買いにきてください。

     (わかば級・つくし級児童入力)

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
まーぼーどうふ
ちんげんさいのスープ

科学クラブの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、久しぶりのクラブ活動です。
科学クラブでは、部員の希望で毎回いろいろな活動プログラムを考えています。今回と次回の2回の活動は、ペットボトルロケットとグライダー作りを行います。第1回目の今日は、ペットボトルロケット作りに取り組んだ人が多かったです。一人一人が羽根の形や模様を工夫して個性的なロケットを作っていました。
次回、飛ばすのが楽しみです。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
チキンカツ
キャベツソテー
けんちんじる
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ