社会科 ゲストティーチャーを迎えて

12月16日(金)に社会科の「私たちの暮らしと政治」の国の政治の仕組みの学習の一環で、厚生労働省にお勤めの保護者の方をお招きして学習を行いました。子どもたちは、教科書では学べないようなお話を聞き、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月25日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
しおねぎラーメン
むしパンみかちゃん
(リクエストメニュー)

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月24日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
かまぼこどん
けんちんじる

1年生 あそび名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今生活科では、昔の遊びにチャレンジしています。おはじき、お手玉、けん玉、こま回し、たこ揚げ、竹馬など1年生には難しくてなかなか上手にできません。そこで地域の方(昔遊びの名人さん)6名を学校にお招きし、一緒に遊んでいただいたり、教えていただいたりしました。やっぱり子どもは遊びの名人。教えていただいたことをすぐに吸収して、楽しそうに遊んでいました。

6年 書き初めを行いました

1月11日(水)に書写の学習で書き初めを行いました。6年生は、「新しい決意」と書きました。どの子も冬休みの練習を生かしてていねいに、のびのびと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月23日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
とりにくのからあげ
やさいのふくめに
やさいふりかけ

6年 学習発表会を行いました

12月16日(金)に6年生の学習発表会を行いました。これまでの学習を教科ごとにグループに分かれてまとめ、発表しました。マットの発表や狂言を演じるなど、各教科ごとに工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月20日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ソフトフランスパン
ペンネのトマトグラタン
やさいスープ
ヨーグルト

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月19日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
マーボーどん
はくさいいりわかめスープ

6年 家庭科 1食分の食事をつくろう

12月9日(金)に家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で、調理実習を行いました。今回は、グループごとに献立を考え、材料を学区にあるスーパーに買いに行きました。調理実習では、グループごとに協力してつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
みそラーメン
こおりどうふのこはくあげ
(リクエストメニュー)

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
かますのしょうゆぼし
おだわらっこおでん
(小田原献立)

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月16日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
たきこみチャーハン
ワンタンスープ
フルーツミックスゼリー

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月13日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ロールパン
とりにくのレモンじょうゆやき
ABCスープ
(リクエストメニュー)

校長室だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年を迎えたなと長い冬休みをのんびり過ごしているうちに七草も終わってしまい、15日(日)は小正月です。氷の上のようにあっという間に時が滑っていきそうで、気合いを入れ直しました。

 昨日11日(水)は「鏡開き(鏡割り)」でした。
 毎年我が家でも鏡餅を切り分けてお汁粉を食べます。私が子どもの頃は家でついた餅で鏡餅を作っていましたので、この時期になるとあちこちにひびが入るほど見事に固くなってしまい、父が息を切らせながら切り分けていたことを思い出します。もちろん食べるのも顎の運動となります。私は甘い物が好きだったので、苦戦しながらも2杯は必ず食べました。今は1杯食べた後必ず2杯のお茶を飲んで、食道から胃袋までを落ち着かせています。
 本校では昨日が「給食開き」でもありました。さすがにお汁粉は献立にできないので、「力うどん」で1年間の無病息災を願いました。
 ところで、本校では今正門や玄関に植えられたスイセンが花を咲かせ、来校者を迎えています。「雪中花」とも呼ばれるように寒い季節に咲く姿は可愛らしく、清楚で凜とした気品が感じられます。校内にも切り花として飾っていますが、華やかさはないものの、「そこにある美しさ」の趣があります。また、「其にほひ桃より白し水仙花」という松尾芭蕉の句にもあるように、淡く甘い香りもこの花の魅力なのですが、花言葉は何と「うぬぼれ」「自己愛」だそうです。ギリシア神話がその由来だそうです。がっかりしてしまいましたが、中国では「水仙」と書き表して水辺で咲く姿を仙人に例えたということを知り、少しほっとしました。
 さて、天気予報によると、来週にかけて冬将軍が日本列島に居座るそうです。暦を見ると、来週の1月20日(金)はもう「大寒」です。これからますます寒さが厳しくなっていくのかと思うと弱気になりますが、背筋を伸ばしたようなスイセンのたたずまいを見習い、また校庭で元気よく遊んでいる子どもたちの明るい声からパワーを分けてもらってがんばっていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


1月12日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月12日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さけのしおやき
こんにゃくのピリからやき
みかん

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 1月11日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ちからうどん
だいがくいも

校長室だより

画像1 画像1
 先週の22日(木)で後期の前半が終わり、今ホッとしています。
 毎日子どもたちといっしょにいると、笑い出してしまうことや感心させられることなども多くて楽しいのですが、病気やケガなどを始めとして気を張ることも少なくありません。ちょっと一休みです。
 今年の冬休みはカレンダーの都合により例年より長い休みとなっています。子どもたちには家族の人といっしょに楽しく過ごしてほしいと思います。
 さて、先週2本のテレビドラマの最終回が話題になりました。
 1本は1年間戦国時代の武将の生涯を描いた作品です。私は歴史上の人物を描いた作品に興味があるのですが、今回は主人公よりもそのお兄さんが好きなこともあって当初はあまり関心がありませんでした。それが、家族といっしょに見ているうちにフィクションとしてはなかなかよくできていると思えるようになりました。
 もう1本は社会派ラブコメディ(?)で私には全く縁のない作品だと思っていましたが、周囲の好評の声を耳にして「食わず嫌い」はいけないと思い、ダイジェスト版を見てみました。見ていて気恥ずかしくなるところも正直ありましたが、他のドラマのパロディもあり結構楽しめたので最終回も見てしまいました。
 私にはドラマの良し悪しはよくわかりませんが、両方とも見る人を惹きつけ、時には登場人物に自分の感情を移入してしまうような魅力のある作品だったように思います。改めて二人の脚本家の実力に感心させられましたが、一方では、授業もこのように子どもたちの関心を惹きつけ、45分間心を揺り動かせることができたらいいなと考えさせられました。クリエイティブな気持ちの大切さを教えられた思いがしました。
 何はともあれ、これからはオープニングのバイオリンの音色を聴くことができないのは寂しい思いがしますし、アメリカの駐日大使も踊ったと伝えられているエンディングのダンスはもう少し見たかったなと思います。
 
 今年もいよいよ“ 最終回 ”を迎えます。1年間たくさんの方にお世話になりました。心よりお礼を申し上げます。皆様にはよいお年をお迎えください。

3年生 音楽朝会大成功!

 12月20日(火)に3年生の音楽朝会がありました。発表した曲は「サンタクロースがやってくる」と「ミッキーマウスマーチ」の2曲です。10月から少しずつ練習してきた「ミッキーマウスマーチ」は、たくさんの楽器で合奏しました。はずむようなリズムで楽しく演奏することができました。また、「サンタクロースがやってくる」はトーンチャイムの調べに乗せてきれいな歌声で歌いました。「天使の歌声で」を合い言葉にしてきましたが、トーンチャイムの響きと澄んだ歌声が調和していました。練習の成果が十分発揮でき、大成功となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月21日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
みそラーメン
あげはるまき
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ