12月1日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月1日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さけのしおやき
きんぴらごぼう
やきのり

5年 ブックトークを行いました

11月27日(金)の朝の読書タイムに、学校司書の先生をゲストティーチャーに迎え、「ブックトーク」を行いました。伝記の説明や、実際に「野口英世」や「ベートーベン」の本の紹介を聞き、子どもたちは、伝記に興味を持ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月30日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
にくどん
だいこんとこまつなのみそしる

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月27日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くろパン
とりにくのレモンあげ
コーンクリームスープ

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月26日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
なまあげのカレーに
こまつなのごまいため
ぶどうゼリー

赤い羽根の共同募金始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より赤い羽根の共同募金週間が始まり、朝から大窪プロジェクトの子どもたちが校門の前に立ち、募金を呼びかけました。「赤い羽根の共同募金にご協力お願いします!」大きな声で呼びかけ、初日の募金額は、2105円でした。連休明けにもかかわらず、多くの人が募金をしてくれました。集まったお金は、子どもたちが住んでいる地域のために使われます。募金週間は、27日(金)までです。

校長室だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日の給食は「かまぼこの日献立」ということで、子どもたちにも人気のある「かまぼこと鮭の紅葉焼き」でした。(写真左)見た目もきれいで、食べるとマヨネーズで味付けされていて、大変美味でした。
 子どもの頃、我が家の食卓にも時々蒲鉾が載りました。もちろん醤油につけて食べることが多いのですが、天ぷらにするほか、蒲鉾を薄く切って梅肉と和えたり、厚く切った蒲鉾の真ん中に切れ目を入れて酢飯を挟んだりして食べました。でも、私は蒲鉾の上にマヨネーズをたっぷりかけて食べるのが一番好きでした。今ではドクターストップがかかってしまいますが・・・。
 この「蒲鉾」という文字を古文書の中で最初に見つけることができるのが平安時代の1115年であることから、11月15日を「かまぼこの日」としたそうです。今年で誕生900年ということになります。
 小田原蒲鉾の歴史はさすがにそこまでの歴史はないようですが、最初に店ができたのは江戸時代の徳川家治の治世下、時代劇でもお馴染みの田沼意次が活躍した頃だそうです。ひょっとすると田沼老中も蒲鉾を食べていたのかもしれないと思うと、自然に笑みが出てしまいます。
 本校では3年生が社会科で蒲鉾の学習をします。今年も、職人の方に来ていただいて蒲鉾作りを体験したり、お店を見学させていただいたりするなど、子どもたちは意欲的に学ぶことができました。
 学習したことで関心を高めたからか、3年生の夏休みの自由研究で、いくつかの店の蒲鉾の味やにおい、弾力感などについて調べた結果を表にまとめた作品がありました。おもしろい取り組みだなとその時に思ったことを「かまぼこの日献立」で思い出し、職員室でもやってみることにしました。(写真右)見た目に違いがあるだけでなく、形や味、弾力感など、店ごとに微妙な違いのあることが実感としてよくわかりました。そして、この違いこそがそれぞれの店の「こだわり」であり、おいしい蒲鉾を作ろうとする追究の姿勢から生まれるものだなと感心しました。同時に、「もの」作りの伝統のすばらしさを感じるとともに、伝統の味を次へ伝えていくことの大切さを改めて考えさせられました。
 ところで、今の私のお気に入りの食べ方は、やはり「板わさ」です。これからも蒲鉾の旨さをしっかりかみ締めていきたいと思います。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月24日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
ぶたにくのみそづけやき
だいずのいそに
やさいふりかけ

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月20日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ソフトフランスパン
ペンネのトマトグラタン
ふわふわたまごのスープ

5年 あいさつ運動を行いました

11月19日(木)に、大窪プロジェクト提案の「あいさつ運動」がありました。今回の担当は、5年生です。みんなで昇降口前に並び、登校してくるみんなに元気に朝のあいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上ばき洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、「自分のことは自分で」と全員で上ばき洗いを行いました。普段自分で洗っている子からやり方を教えてもらうと、次は自分でチャレンジ!!グループごとにたらいの中で上ばき洗いを行ったのですが、たらいの水が真っ黒に汚れているのを見て、上ばきがきれいになったことを実感しました。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月19日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さんまのしょうがに
けんちんじる

5年 小田原市音楽会に参加しました

5年生は、11月12日(木)に小田原市音楽会午後の部に参加しました。練習の成果を十分に発揮し、素敵な歌声をホール全体に響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年キウイ・ミカン狩り

 生活科の学習「秋をみつけよう」で、1・2年仲良く地域の方の畑にキウイとミカン狩りに行きました。子どもたちは、たくさんの大きなキウイを見てビックリ!!上手にもぐことができました。もぎたてのミカンはとても甘くて美味しかったです。たくさんの秋を感じてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ちゅうかどん
あげはるまき

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月16日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
とりにくのこうみやき
やさいのふくめに

5年 一人一鉢栽培でブロッコリーを植えました

11月11日(水)に一人一鉢栽培でブロッコリーを植えました。これから、みんなで観察しながら大切に大きく育てて、収穫したいです。あわせて学級園の整備も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月13日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
こめこロールパン
かまぼことさけのもみじやき
ABCスープ
フルーツゼリー
(かまぼこのひこんだて)

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月12日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
ぶたにくのあまからに
おだわらやさいのみそしる

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月11日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ちゃんこうどん
こおりどうふのこはくあげ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業
4/2 学年始め休業
4/3 学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ