校内トイレの洋式化工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 小田原市では、市立学校のトイレを洋式化する工事を順次進めています。
 前羽小学校では、今年の夏休みから秋にかけて洋式化工事を進めることとなりました。校内では、まだ洋式化が済んでいない2F,3Fのトイレの工事が始まっています。
 画像はこれから工事が始まるトイレの様子です。使用を止めたトイレの壁を取り払っています。これから必要な部材が順次送られてきて、工事を進めることになります。工事予定期間は長くなりますが、夏休み中に大体の工事は終えられる予定です。
 夏休み後、児童の皆さんが登校するころは新しいトイレになっている予定です。

夏休み前TV朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から夏休みになります。本校では、夏休み前に朝会を行って休み中の交通安全指導や、水の事故防止、有意義な休みとするためどのように過ごすのがよいか、児童が考えるよう話をしています。

 しかし、今月は急速に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。そこで、各教室と校長室を結んで朝会を行いました。

 Google Meetを使って、校長先生や児童指導担当の先生からの話を聞きました。各教室の様子も画面に映し出されます。みんなしっかり画面を見て話を聞いていました。

7月の教育相談

画像1 画像1
 7月の教育相談が始まりました。夏休みを前に、児童の学習や学校生活の様子などを、限られた時間ですがお話しします。また長い休みに入りますので、夏休みの過ごし方などもお話しする機会となればと思います。
 夏休み前の学校からのお知らせでは、水の事故や交通事故などにあわないように注意を呼び掛けています。例年児童へ指導することですが、ご家庭でも夏休みの過ごし方を話すきっかけにしていただけたらと思います。

歯科検診を実施しました(記事を修正しました)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(水)に、全校児童対象に歯科検診を実施しました。学級ごとに感染対策として距離を取りながら、順番にお医者さんに診ていただきました。
 新型コロナウイルス感染拡大を予防して検診を行うため、待っている間、廊下で静かに待っていることができていました。

学区の様子を調べに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学校の周辺がどのようになっているのかを調べるために校外学習を行いました。前羽小学校の校区は広いので、この日は校区の東側、橘中学校のそばまで調べに行きました。
 ミカンの木が植えられた畑や竹林、お寺などがありました。途中タウンセンターこゆるぎで、休憩して学校まで帰りました。学校の東側には住宅街や畑などが広がっていることがわかりました。

3年生リコーダー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校では3年生から学習の幅が大きく広がり、音楽ではリコーダーの学習が加わります。リコーダーの学習はこれから楽器を演奏する学習の基本となるので、専門の先生をお招きして「リコーダー教室」を実施しました。
 笛の持ち方や息の吹き方、指の抑え方などを教えていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。

理科「とじこめた空気や水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
シリンダーに空気をためて、先端にスポンジをはめ、空気を圧縮すると、スポンジが空気に押されてシリンダーから飛び出します。

たくさん空気をためると、「ポンっ」と勢いよくスポンジが飛んでいました。空気が少なめの時は「ペコ」と小さな音がしてあまり飛びません。

空気を閉じ込めた量に応じて、ものを飛ばす力に変えることができることを楽しく実験していました。

水を使ってあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜の雨のせいか、今日は蒸し暑い1日となっていました。
1年生は以前から計画していた「水遊び」を楽しみました。
なかなか水が入れ物に入らない子、追いかけあいながら水をかける子、流れる水が面白くなってきた子など、水で遊ぶ様子はあまざまでした。
太陽が出ていると焼けつくような暑さですが、今日は少し雲が出て、ちょうどよい天気となりました。

小田原市議会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、校外学習で小田原市議会を見学しました。市議会は小田原市役所の中にあり、見学では議会課の職員さんや議員さんも複数参加して議会の仕事を教えてくださいました。
 あらかじめ教室で考えておいた質問を、議員さんに答えてもらった子もいて、よい学習になりました。

室内で体育

画像1 画像1
 ここ数日、猛烈に気温が上昇しています。校庭では40度近くまで気温が上がる日もあります。
 児童たちは体育が大好きで、体を動かすことでたくさんの学びを得ています。しかし、この気温では、運動場での体育は、熱中症の危険があります。そこで、空調のある多目的室を使って、体を動かす授業を工夫しました。
 外は大変な暑さですが、少しでも楽しく安全に学習できればと考えています。

小田原提灯づくり体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、小田原市観光協会その他の協力を受けて「小田原提灯」を作る体験教室を行いました。
 多目的室には、小田原提灯を作るための道具がたくさん並べられていました。講師の先生の説明の後、早速提灯づくりが始まりました。
 提灯づくりは骨組みから一つ一つ手作業で作っていきます。なれない手作業に最初は苦戦する子もいましたが、「おもしろい!」と集中して取り組む子もいました。5時間目が終わるころには、どの子の提灯も形が出来上がってきていました。
 今日はまだたためませんが、しっかり乾燥させればコンパクトにたたむことができるようです。できあがりが楽しみです。

橘中学校区合同引き取り訓練

画像1 画像1
6日(月)に、橘中学校区合同の引き取り訓練がありました。大きな地震などの災害時は、保護者または事前に登録された方に学校へ迎えに来ていただき、児童を引き渡すことになります。家庭によっては、中学生や幼稚園の兄弟姉妹がいる中で、非常時にどうやって児童・生徒・園児を迎えるのかを訓練で確認する機会となります。
当日は雨が降る中迎えに来ていただいた方に、確認をしながら児童を引き渡していきました。皆様のご協力に感謝いたします。この機会にご家庭でも非常時の約束などを確認してください。

なかよしキラキラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、久しぶりに「なかよしキラキラ」の遊びがロング昼休みに行われました。6年生を中心に、校庭や体育館で低学年から高学年までそれぞれの班に分かれて遊びました。
 時間が来て遊びが終わると、高学年が率先して片づけをしていました。低学年の児童もできる仕事で手伝っていました。前羽小学校らしいよい関わり合いができていました。

鍵盤ハーモニカを学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカやリコーダーを各校で教えてくださっている先生に、学校へ来ていただいて、楽器の扱い方や息の吹き方、鍵盤の扱い方を習いました。
 1年生は、鍵盤ハーモニカの鍵盤を使う前に、指の動かし方などを教わりました。どの子も真剣に話を聞いて、自分の指を動かしていました。練習を頑張りましょう。

植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は朝顔、2年生は野菜を一人一鉢で育てています。観察記録としてクロムブックで写真を撮ることが、1年生も2年生もできるようになってきました。

【修学旅行】終わりの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
横浜駅に着く頃、車内で「終わりの会」を行いました。
修学旅行の思い出や感想など担当の児童がそれぞれの言葉で発表しました。いよいよ修学旅行が終わります。最後までしっかりやりきれるよう、お互いに声を掛け合っていました。

【修学旅行】フリータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京駅を過ぎる頃、フリータイムをして過ごしました。
休んでいる人もいるので、車両の空きシートを使って、カードであそぶなど周囲への気遣いが見られました。

【修学旅行】小田原へ向かう車内

画像1 画像1 画像2 画像2
 列車は予定通り日光駅を発車しました。これから小田原へ帰ります。
6年生は2日間の旅行の疲れもあって、座席に着いた当初は起きていましたが、暫くすると眠っている様子が多く見られました。
 小田原までは長い道のりです。神奈川県に入る頃には目を覚まして、再び賑やかになっているかもしれません。

【修学旅行】日光駅に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の買い物と昼食を済ませて、日光駅に到着しました。
日光駅には一緒の列車に乗る、片浦小や曽我小など他の小学校も集まって来ています。あと少し列車を待ちます。

【修学旅行】お昼ご飯

画像1 画像1
2日目のお昼は、買い物の後、冨士屋観光センターでいただきました。
後は日光駅から列車に乗車です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料