学校保健委員会(11月25日)

 今年度の学校保健委員会がテレビ放送で行われました。
 今年のテーマは「大切にしようわたしの目〜目にやさしい生活をしよう〜」です。
 コロナ禍でタブレットが一人一台配布されたり、在宅時間が増えたりして、スマホやタブレットに触れる機会が増えています。それとともに、子供たちの視力も低下傾向がみられています。そこで、今年のテーマとして設定されました。
 健康委員会の児童が、テーマに沿って調べたことをスライドのまとめ、発表しました。途中、目の体操の画像も流れ、教室のみんなも体操しました。
 今日の保健委員会を機会に、目の使い方を考え、目にやさしい生活が送れるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ごはんを炊いてみよう(11月25日)

 昨日の出汁の学習に引き続き、5年生は家庭科の学習でご飯を炊いてみました。
 ご飯の炊き方を知るとともに、炊いている間にお米がどのように変化していくのかを観察しました。一つの鍋で炊く量が少ないので、あまり時間がかからずに、沸騰したり水が引いたりする様子を観察できました。「お米がふくらんでいってる」「いいにおいがしてきた」「つやつやになった」とお米の変化にも目を向けました。
 少しお焦げができた班もありましたが、みな満足そうに試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 だしの学習(11月24日)

 2年ぶりに、栄養士の先生が来校して食育の学習を行いました。今日は5年生で「出汁」の学習でした。
 5年生では、これからご飯と味噌汁の学習を家庭科で行います。どのような出汁があるのか、どんな料理に使われているのか、実際の出汁を目の前に学習です。コロナ禍で出汁を飲むことはできませんでしたが、色と香りで何の出汁なのかクイズ形式で学びました。
 「かつお節」「煮干し」「こんぶ」「しいたけ」の4種類でしたが、子供たちには、親しみのある「かつおだし」が人気でした。
 出汁のおいしさを生かして、味噌汁の実習もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日にやってきたお魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクアミュージアムに新しい魚を迎えました。
先日4年生が早川漁港にお魚をゆずってもらえるよう頼んだので、その魚たちです。
水槽が賑やかになりました。

4,5年生 準備(11月18日)

 6年生は、みんな元気に修学旅行から帰ってきました。楽しかったようで、たくさん話したいことがあるようでした。
 学校では、再来週ディキャンプに出かける4,5年生が準備をしていました。今日は、グループに分かれて、火起こしの仕方やご飯の作り方を調べていました。火起こしのやり方もYouTubeで見られる時代になったなぁと思いつつ、4年生と5年生が一緒に調べていたので、ディキャンプもうまくできそうな気がしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室(11月19日)

 5,6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。
一度手を出したら、やめられなくなるという話が中心でした。近年では、スマホを持つ子が多く、SNS上で興味を持ったり誘われたりして、手を出してしまうことが多いそうです。喫煙や飲酒も成長過程では悪影響であることもお話にありました。子供たちは真剣に話を聞きました。お話の最後には、認定書をいただきました。
 小冊子が一人一冊配られました。ご家庭でもぜひご覧になってみてください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習(11月18日)

 5,6年生が中心ですが、全学年で外国語の学習をしています。なかなか紹介する機会がありませんでしたので、ご紹介です。
 ALTとしてきてくださっているのは、ジュレミー先生です。歌やゲームも入れながら、楽しく学習を進めています。大きなサイコロや○×ブザーなど小道具も面白いです。
 休み時間にグラウンドで遊んでくれたり、下校を見送ってくれたり子供たちとたくさん触れあっています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

剪定(11月19日)

 朝、ボランティアの方にこけももの木を剪定していただきました。4人がかりでしたが、大きな枝ものこぎりで切られ、あっという間に木がすっきりしました。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 6

箱根神社でおみくじを引いたり、お守りを買ったりして過ごしました。
予定より少し早くバスは出発しました。
これから小田原に戻ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大涌谷は、陽射しもあり富士山がきれいに見えました。
黒玉子を食べる子も多かったです。
昼食のカレーを食べたら、箱根神社に向かいます。

修学旅行 4

少し寝不足の子もいるようですが、みんな元気な朝を迎えました。
彫刻の森美術館でグループ行動中です。
天気もよく、自然の中にある彫刻を見たりネットの森で楽しんだりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就寝前の自由時間です。今日の行程は、無事終わりました。
明日に向けてゆっくり身体を休められると良いのですが…

修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
日本平動物園では、くじをしてレッサーパンダのぬいぐるみを手に入れている子たちが何人もいました。
久能山東照宮では逆さ葵の紋を探しました。グループ活動がしっかりできています。

修学旅行 1

新東名高速に乗り、子供たちが考えたクイズやバスガイドさんからのゲームを楽しみながら、静岡に向かって進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4,5,6年 合奏発表会(11月12日)

 音楽の学習で練習してきた合奏を発表しました。今年度も一度に多くの人数が集まれないので、3回に分けて行いました。
 4年生は「ルパン三世のテーマ」5年生は「八木節」6年生は「情熱大陸」です。それぞれの学年のめあてにそって一生懸命練習しました。発表本番は、どの子も気持ちが入り、とてもよい演奏になりました。発表の様子は、懇談会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自動車工場見学(11月12日)

 今年度もまだ工場に行くことはできないので、オンラインで工場見学を行いました。
 案内の方と実際にお話をしながらの見学です。自動車をどのように組み立てているのかやどのようなラインになっているのか見ることができました。
 また、工事で働いている方に直接質問することもでき、疑問に思っていたことを知ることができました。
 オンラインの工場見学は、初めてのことでしたが、工場の様子が分かり、とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 代表委員会(11月10日)

 今回の議題は「前羽クエストをしよう」でした。
毎年この時期に行われる児童集会ですが、今年は何になるかと楽しみにしながら、真剣に話し合いをしました。コロナ禍でもできる内容を計画委員会が計画していますが、全校のみんなが楽しめるようにと、3,4年生も一生懸命考え、積極的に発言していました。
 集会は12月3日に行われます。みんなで楽しく集会ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(11月5日)

 おはポケさんによる読み聞かせも再開しました。
 久しぶりの読み聞かせに、1年生は前の方に集まって熱心に聞き入っていました。
 今年度計画されている地域包括センターの方のお話も、5年生で行われました。絵本のお話を聞いて、何人か感想を述べていました。
 朝のわずかな時間ですが、お話にひたれるよい時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ここにいたい」(11月4日)

 図工の学習で、居心地のよい空間を作るということで、気に入った場所を変身させました。大きな段ボールやひもなどを使い、グループごとに思い思いの空間に変えていきました。
 限られた時間の中ではありますが、秋晴れの中、とても楽しそうに活動しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 朝会

 久しぶりに体育館で朝会が行われました。久しぶりでも静かに集合できるのが前羽っ子のいいところです。
 今日は、今月の生活目標についての話と5年生からの連絡がありました。
 今月の生活目標は「外で元気よく遊ぼう」です。田中先生から、学校のめあてに結びつけてお話がありました。外で遊ぶと「元気」「楽しい」「なかよし」。それが「ま」「え」「は」の合い言葉に変身したことに皆おどろきました。
 5年生からは、先日行った「海の羽募金」の話がありました。がんばって活動している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

スクボラ通信