2年生 学区探検(3月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月17日の木曜日に校外学習に出掛けました。なかなか出発できなかった2回目の探検は、学校の東側、押切・羽根尾方面に向かいました。
 押切の商店と郵便局、橘中学校、横穴古墳、タウンセンターこゆるぎ、玉ねぎ畑、そして一番楽しかったのは町屋公園。最後の探検場所でしたが、みんなで元気に遊びました。 みんなで一緒に探検をしたり、遊んだり、思い出に残る楽しい校外学習になりました。

今年度最後の読み聞かせ(3月11日)

 コロナ禍ではありますが、今年度最後のおはポケさんの読み聞かせがありました。
6年生はこれで最後になります。読み聞かせの後、地域の方が書いた本を紹介され、今後もたくさんの本を手にとってくださいとお話がありました。
 1年間、楽しいお話をたくさん紹介していただきました。子供たちもとても楽しみにしており、「あの話をまた聞きたいな」などと言っていることもありました。司書の後藤先生とともに、読み聞かせを続けていただき感謝しております。
 クロムブックなどが導入され、機械に目が向きがちですが、「本は心の栄養」。これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて(3月9日〜)

 6年生が小学校にいるのも残り少ない日数になってきました。
 前羽小学校のために何かできないかとアンケートを取り、今日から作業に取り組んでいます。
 グラウンドのサッカーゴールや体育館の階段、図書室の本棚のペンキ塗り、特別教室の教室表示の看板作り、図書室の細かな整理や看板作り・・・
 前羽小学校のために一生懸命作業してくれています。何日かに分けて作業をする予定で、仕上がりは来週になりそうです。学校が綺麗になるのはとても気持ちよいものです。
6年生、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 6年生を送る会までは、5年生を中心に準備をがんばりました。
延期され実施方法が変わるたび、5年生は知恵を出し合い準備を進めてきました。リモートの練習も繰り返し、自信をもって当日を迎えられたようでした。
 全校のみんなで作った飾りは、6年生の教室に6年生が多目的ホールに行っている間に飾りつけられました。教室に戻ってきた6年生は、似顔絵をじっくり見たり、机の上にあったメッセージ付きの飾りを胸につけたり、とても喜んでいました。
 5年生もすっかり頼もしくなりました。
 6年生は卒業まであとわずかになりました。なかよし斑での交流も予定されています。残りの時間を有意義に過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1(3月8日)

 延期していた「6年生を送る会」が行われました。感染症予防対策のため、ビデオ・リモートでの実施でした。
 6年生もとても楽しみにしており、多目的ホールへの入場もその子なりの工夫が見られました。
 クイズのある学年の出し物に答えたり、ダンスをしている出し物に応援したり、多目的ホールの大きなスクリーンに映し出される出し物を楽しんでいました。
 6年生の出し物も、劇から合奏へ、心を込めてできたようです。
 今までがんばってきてくれた6年生へ、みんな心を込めて思いを伝えられたようでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出前授業(2月28日)

  総合学習で、相模湾のことや漁師のこと、漁港の駅TOTOCOのことなどをインターネットや本を使って調べてきました。さらに詳しく知るために、小田原市の水産課の方に来ていただき、小田原の魚についてお話を伺いました。
 相模湾では1000種類もの魚が獲れること、小田原の海には森林から栄養のある水が流れるため、おいしい魚が獲れること、漁港の駅TOTOCOができた背景など、さまざまなことを教えていただきました。
 実際に当日の朝、小田原の漁港で獲れたアンコウやカマスも見せていただき、カマスの骨を簡単にとる体験もさせていただきました。たくさんの人の協力があって、食卓まで魚が届いています。ぜひ、魚をたくさん食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 引っ越し

 一人一台クロムブックが配布されICTを活用した学習が始まっています。それに伴い、今まであったパソコン室が無くなり、図書室にしようと準備中です。
 司書の後藤先生を中心に、図書委員会の児童や先生、校務用員の上田さんなどが準備を進めています。多目的ホールの本の移動は終わりました。多くの本がありますので、まだ時間はかかりますが、一つ一つ作業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習(1月20日)

 1月20日(木)5校時、国語の学習で「音訓カルタ」を作りました。
 カルタにしたい漢字を選び、その音読みと訓読みを調べ、言葉集めをしました。集めた言葉を使って、音読みと訓読みがどちらも出てくる文章を作り、さらにリズムを整えカルタとして読みやすくなるように工夫しました。 
 全員のカルタができあがったら、みんなで楽しく遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会(1月20日)

 20日(木)に2年生が学習発表会を行いました。
 図工で作ったばちを握って太鼓の発表をしたり、お気に入りの楽器を鳴らして合奏をしたり、素敵な演奏会となりました。前日には1年生にも披露し、大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道祖神の話を聞こう(1月20日)

1月20日(木)3校時に社会の学習で、地域の方に道祖神のお話をしていただきました。
道祖神には交通安全や無病息災などの願いがこめられていること、「メーラッセ」のかけ声は「道祖伸にお参りしてください」という意味で、足が不自由な人もお参りできるように賽銭箱を持って歩くようになったということなどを教えていただきました。
最後に、お祭りに参加する人が減ってきているというお話を聞き、子供たちは自分たちにできることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 朝会

 今日の朝会は、全国の給食週間に合わせて給食のお話がありました。前羽小学校には給食室がありませんので、調理場の話を中心に聞かせていただきました。途中クイズもあり、興味をもってお話を聞けたかと思います。
 また、コロナの蔓延防止期間に入りましたので、養教の佐藤先生からも、今一度手洗いなどをしっかり行うように話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会(1月20日)

 1年生の学習発表会が1月20日(木)にありました。
 工藤直子・作「のはらうた」の音読劇や「カントリーロード」「きらきらぼし」の合奏を発表しました。みんな野原の仲間たちになりきって、大きな声で発表しようとがんばりました!ビデオ撮影して懇談会で上映しました。


画像1 画像1

6年生理科 プログラミングの学習(1月20日)

理科の電気の学習で、プログラミングを行いました。今回はロボットカーを作り、電源を入れて、走らせたり止めたりしました。手順の難しいところもありましたが、パソコンクラブの子を中心に、協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 ギコギコ トントン

 4年生は図工の学習でのこぎりと金づちを使いました。
 のこぎりを使う学習は4年生が初めてで、初めてのこぎりを使うという子も多くいました。慎重に使い始めましたが、慣れてくるにつれ調子よく木を切れていました。釘打ちは3年生で学習しました。切った木を組み合わせて思い思いに作品を仕上げていきました。
 完成は次回となりますが、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回代表委員会(1月19日)

 第4回の代表委員会は、「6年生を送る会」について話し合われました。
 もちろん6年生は代表委員会には参加せず、5年生が進めました。5年生は人数が少ないので全員で代表委員会に出席し、それぞれの役割を果たしていました。しっかり話をしている様子から、練習を積んできたがうかがわれました。
 また、2年生も代表委員会に初参加で、クラスの意見を話し合いで発表することができました。
 送る会の準備は、これからです。6年生に感謝の気持ちが伝わるように、それぞれの学年でがんばっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生  パンジーを植えました(1月18日)

 今週、1,2年生が一人一鉢パンジーを植えました。パンジーの苗を鉢に入れ、土をたくさん入れました。これから世話をがんばってきれいな花を咲かせてくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボを動かそう(1月14日)

 毎月ICTの支援員として小栗先生が来校されます。職員が研修を受けたり、クロムブックを使って学習するときの支援を行ったりしていただいています。
 今日は、パソコンクラブにきていただき、プログラムを組んで車を動かしてみました。
車とパソコンをどのように繋ぐか、プログラムはどのように組むか教わりながら、動かしてみました。自分の組んだプログラムで動く車をみて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育の学習(1月14日)

 3年生は「バランスよく食べよう」というテーマで滝口栄養士さんのお話を聞きました。なぜ嫌いなものも食べなければいけないのかを考えました。赤、黄、緑の3色の栄養素を自転車のタイヤのバランスに例えたお話を聞きました。
 好き嫌いなく食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1

読み聞かせ(1月14日)

 おはポケさんによる読み聞かせがありました。
 1年生は「やさいさん」という本で、葉から野菜を想像できる面白い本でした。5年生では、新聞の投書欄から子供や学生の投書を紹介されていました。本だけでなく、新しい視点を紹介していただけました。
 3年生は、地域包括センターの方のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(1月12,13日)

 書き初め会が行われました。1,2年生硬筆、3〜6年生は毛筆です。
 冬休みにも練習して、形を整えて上手に書けるようになった子が多かったようです。
 17日〜28日まで、各教室に展示します。授業参観や学習発表会の折にでも、是非ご覧になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

スクボラ通信