修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大涌谷は、陽射しもあり富士山がきれいに見えました。
黒玉子を食べる子も多かったです。
昼食のカレーを食べたら、箱根神社に向かいます。

修学旅行 4

少し寝不足の子もいるようですが、みんな元気な朝を迎えました。
彫刻の森美術館でグループ行動中です。
天気もよく、自然の中にある彫刻を見たりネットの森で楽しんだりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就寝前の自由時間です。今日の行程は、無事終わりました。
明日に向けてゆっくり身体を休められると良いのですが…

修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
日本平動物園では、くじをしてレッサーパンダのぬいぐるみを手に入れている子たちが何人もいました。
久能山東照宮では逆さ葵の紋を探しました。グループ活動がしっかりできています。

修学旅行 1

新東名高速に乗り、子供たちが考えたクイズやバスガイドさんからのゲームを楽しみながら、静岡に向かって進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4,5,6年 合奏発表会(11月12日)

 音楽の学習で練習してきた合奏を発表しました。今年度も一度に多くの人数が集まれないので、3回に分けて行いました。
 4年生は「ルパン三世のテーマ」5年生は「八木節」6年生は「情熱大陸」です。それぞれの学年のめあてにそって一生懸命練習しました。発表本番は、どの子も気持ちが入り、とてもよい演奏になりました。発表の様子は、懇談会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自動車工場見学(11月12日)

 今年度もまだ工場に行くことはできないので、オンラインで工場見学を行いました。
 案内の方と実際にお話をしながらの見学です。自動車をどのように組み立てているのかやどのようなラインになっているのか見ることができました。
 また、工事で働いている方に直接質問することもでき、疑問に思っていたことを知ることができました。
 オンラインの工場見学は、初めてのことでしたが、工場の様子が分かり、とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 代表委員会(11月10日)

 今回の議題は「前羽クエストをしよう」でした。
毎年この時期に行われる児童集会ですが、今年は何になるかと楽しみにしながら、真剣に話し合いをしました。コロナ禍でもできる内容を計画委員会が計画していますが、全校のみんなが楽しめるようにと、3,4年生も一生懸命考え、積極的に発言していました。
 集会は12月3日に行われます。みんなで楽しく集会ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(11月5日)

 おはポケさんによる読み聞かせも再開しました。
 久しぶりの読み聞かせに、1年生は前の方に集まって熱心に聞き入っていました。
 今年度計画されている地域包括センターの方のお話も、5年生で行われました。絵本のお話を聞いて、何人か感想を述べていました。
 朝のわずかな時間ですが、お話にひたれるよい時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ここにいたい」(11月4日)

 図工の学習で、居心地のよい空間を作るということで、気に入った場所を変身させました。大きな段ボールやひもなどを使い、グループごとに思い思いの空間に変えていきました。
 限られた時間の中ではありますが、秋晴れの中、とても楽しそうに活動しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 朝会

 久しぶりに体育館で朝会が行われました。久しぶりでも静かに集合できるのが前羽っ子のいいところです。
 今日は、今月の生活目標についての話と5年生からの連絡がありました。
 今月の生活目標は「外で元気よく遊ぼう」です。田中先生から、学校のめあてに結びつけてお話がありました。外で遊ぶと「元気」「楽しい」「なかよし」。それが「ま」「え」「は」の合い言葉に変身したことに皆おどろきました。
 5年生からは、先日行った「海の羽募金」の話がありました。がんばって活動している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしキラキラ(11月2日)

 秋晴れの中、久しぶりになかよしキラキラが行われました。
 今日の遊びは、6年生が考えてくれました。6年生は国語の学習「みんなで楽しく過ごすために」の中で、みんなが楽しめる遊びを考えました。ルールなどを話し合って、提案という形で新しい遊びを紹介してくまれました。
 ドッジボールのフリー版(コートなし)や指名制、ドラキュラの改良版など、普段はあまりやらない遊びを下学年に分かりやすく説明し、実施しました。
 どうしてもドッジボールや鬼ごっこに偏りがちな遊びですが、素敵な提案にみんな楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  ポップコーン(11月1日)

 今日は、2年生がポップコーンを作りました。
 1年生だった昨年もポップコーンは食べましたが、コロナ禍で自分達で作ることはかないませんでした。今年は、ホットプレートを使って、自分達の手でポップコーンにしました。
 ホットプレートの中でトウモロコシがはじけていくと、子供たちの心もはじけ、楽しくなっていたようです。紙コップに入ったポップコーンを、嬉しそうに「おいしい」と言って食べました。楽しい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチ(10月29日)

 市のアウトリーチ事業で、今年は「チリアクターズ」による演劇を鑑賞しました。
 前半は、ワークショップ形式で「透明手裏剣」の投げ合いをしました。相手を決めて手裏剣を投げ、投げられた人はキャッチします。手裏剣は透明なので、アイコンタクトや動作が大事でした。数人からだんだん人数を増やし、大人数でのやりとりになりました。
 後半は、劇「知らずのうちに」を鑑賞しました。少しテーマは難しかったですが、言葉のやりとりや動きが面白かったようです。
 アウトリーチは毎年1回のチャンスです。何か心に残ればなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  ポップコーン(10月27日)

 春に種をまいたとうもろこしが育ち、秋に収穫しました。
 本日は、取れたとうもろこしをポップコーンに調理しました。とてもよく育っており、フライパンの中ではすぐにはじけていました。子どもたちも、交代しながらフライパンをふりました。「美味しかったら手を振って」と先生が声をかけると、みんな笑顔で手をふっていました。塩味だけでしたが、とうもろこしの味を味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夢に向かって生きる」講演会

 5・6年生のキャリア教育の一環として「夢に向かって生きる」講演会を行いました。
 講師は、9月の東京パラリンピック閉会式でも演奏された、ポップヴァイオリニストの式町 水晶(しきまち みずき)さん。ご自身の様々な体験の中で培われてきた「夢に向かって生きること」「命を大切にすること」などについて、講話とヴァイオリン演奏を通して語っていただきました。
 東日本大震災で生き残った「奇跡の一本松」を部品の一部として制作されたヴァイオリンも披露され、その音色の深さとともに式町さんが語る内容の深さに、児童は感銘を受けていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 海の羽募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、総合学習で「海」をテーマに学習を進めています。「いつまでもきれいな海が続いていくために」という願いをもとに学習を進めています。
 学習の中で「海の羽根募金」というのがあることを知り、全校に呼びかけて、募金活動をしています。募金で集められたお金は、ゴミ袋を作ったり、掃除したりすることに使用されるそうです。
 今週中は募金活動が続きます。5年生の活動を応援していきます。
 

運動会(10月16日)その2

 運動会では、多くのがんばっている姿や助け合っている姿が見られました。
 1年生は、初めての運動会で徒競走を力一杯走りました。
 全員リレーでは、上の学年になるほどバトンパスを工夫し、一位を目指し走り抜きました。
 児童会種目「前羽鉄道999」では、上学年が低学年を上手にリードしました。バケツめがけてボールを投げる場面では、低学年に合わせてバケツを動かしたり、「もう少し優しくね」と声をかけたり、助け合う姿がとてもよかったです。
 高学年では、各係の仕事もありました。自分の仕事のほかにも「何か手伝うことありますか」と声を出し、張り切っている様子がうかがえました。

 天候は優れませんでしたが、みんなががんばりテーマであった「一戦必勝、勝利のために最善をつくせ」は達成できたかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(10月16日)その1

 今年度も感染対策を行いながらですが、運動会を行うことができました。
あいにく雨が降ったりやんだりの天気で、休憩を取ったりプログラム順を変更したりと順調には進みませんでしたが、子供たちは精一杯の力を発揮してくれました。
 今年度の表現は、低中高学年にに分かれて行いました。
 中学年では、各色ごとに考えたダンスを途中に入れました。手には自分達で色を塗ったオリジナルの鳴子をもち、ソーランの元気な様子が出ていました。
 高学年では、選曲から始め、振り付けを考えてフラッグに挑戦しました。形を変えながら順番にフラッグが振られていく美しさはさすが高学年です。
 低学年は一生懸命踊っている姿が愛らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式(10月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で前期を終了しました。今年度もコロナ禍で活動が制限され、力を発揮しきれなかった子も多いことと思います。それでも、休校の期間もなく前期の終了を迎えられました。
 終業式では、2,4,6年生の代表の児童が前期を振り返って話をしました。がんばってきたことをしっかり話し、立派な姿でした。
 前期のがんばりは、「のびゆく子」で今日お知らせしました。前期のがんばりを褒め、後期は何をがんばっていくか、考えてみてください。
 お休みは2日しかなく、月曜日には後期の始まりです。後期はすぐに運動会もあります。それぞれのめあてに向け、がんばっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

スクボラ通信