12月13日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆のピリ辛焼き
五目豆
牛乳

まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)、2年生は図工で、四角い筒と中に入れる丸い筒を作っていました。そして、四角い筒にカッターナイフで切り込みを入れ、窓をつけるそうです。窓の形はどうするのか?十字に切り込みを入れて折るとどんな窓の形か?など考えながら作業を進めていました。
 今日は、保護者の方にボランティアとして参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。2年生は安心して作業を進めることができました。

ひろさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)、1年生は広さ比べをしていました。2まいの紙の広さを比べる際、トランプを敷き詰めてトランプの枚数を数え、トランプの枚数が多いほうが広いと考えました。グループごとに協力しながら敷き詰めていました。

12月12日の給食

画像1 画像1
ガパオ風ライス
キャロットスープ
牛乳

三角形の作図 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)、3年生は、ノートに円を描いて正三角形や二等辺三角形の作図をしていました。先生の話をしっかりと聞きながらコンパスや定規を使って集中して作図に取り組んでいました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)、1年生と2年生の朝の時間を使ってボランティアさんによる読み聞かせがありました。久野っ子は、とても静かにしっかり聞いていました。読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
 あと2週間で冬休みに入ります。冬休み中にも読書をして、豊かな心を育んでほしいですね。

12月9日の給食

画像1 画像1
わかめうどん
久野小産さつまいもの大学芋
牛乳

ウナギのなぞを追って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、4年生は国語の説明文「ウナギのなぞを追って」の学習をしていました。ウナギの成長や生態が学べる内容で、ウナギへの関心が高まります。今日は、段落の大事なところを考えながら、要約することに取り組んでいました。

ドッジボール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、1年生は体育館でドッジボールをしていました。はじめは円になって投げる練習でした。そして、試合になりました。上手にボールを投げたり捕ったりする子もいて、盛り上がっていました。子どもの人気スポーツのドッジボール。これからドッジボールをする回数も増えると思います。ドッジボールの楽しさを体感してほしいですね。

とび箱あそび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、2年生はとび箱をしていました。普通のとび箱だけでなくマットのとび箱が用意されたり、とび箱ととび箱の間を跳べる場があったりと工夫されていました。いろいろな種類の場で2年生も集中して取り組んでいました。

消防署のしごと 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、3年生は社会の学習でした。消防士が活躍している写真から気が付いたことを発表したり、消防署で働く人の仕事を調べてまとめたりしていました。3年生も集中して取り組んでいました。

調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、家庭科室からおいしそうな香りがしています。見学すると、5年生がみそ汁を作っていました。にぼしからだしも取っていました。おいしそうです。感染対策のためクラスを半分に分けて行っています。後半のグループは、教室で学習です。お米も炊きましたが、お米は5年生が大事に育ててきたもち米でした。みんな集中して取り組んでいました。そして、ごはんとみそ汁を味わうことができました。
お手伝いに来ていただいた保護者の方、本当にありがとうございました。

書初め 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、6年生は冬休み明けに行われる書初めの本番に向け、練習していました。書初めに書く文字は、それぞれが表したい文字です。本番ではさらに自分の思いを込めて書いてほしいですね。

12月8日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ラザニア風
ポトフスープ
牛乳

栄養教諭実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(木)、今週は栄養教諭実習生が1週間ですが久野小学校に来ています。今日は、研究授業でした。授業のテーマは、「季節ごとの行事食について考えよう」でした。はじめに季節ごとに行事を分け、それぞれの行事でいただく行事食を知りました。次は、3年生が興味のある行事の意味やその行事で食べる行事食の意味を調べました。3年生は、興味をもって行事や行事食の意味を意欲的にまとめていました。それぞれの意味を知ることで行事を迎える気持ちも変わりますね。七夕の行事食は「そうめん」とは、知りませんでした。

12月7日の給食

画像1 画像1
ご飯
豆腐ハンバーグきのこソース
久野小産大根入りけんちん汁
牛乳

12月6日の給食

画像1 画像1
ご飯
久野小産大根と鶏肉の煮物
かますの醤油干し
牛乳

わらを使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(水)、図工室からトントン ドンドン音が聞こえてきました。見学すると5年生がわらを使って飾りを作る準備をしていました。大切に育てたお米も大事に、そしてわらも大切にしています。わらをたたいて締めていました。クリスマスリースやお正月の飾りなどどんな素敵なものができるか楽しみですね。

木版画 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(水)、4年生は木版画に取り組んでいました。彫刻刀を使って板を彫り、黒インクをつけて刷ります。細かいところも手際よく彫り進めている子やすでに刷っている子もいました。黒と白で仕上がる版画の完成が楽しみですね。

火山灰 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火)、6年生が理科室で顕微鏡を使って観察していました。黒板を見ると、「火山灰の観察」とありました。6年生は、顕微鏡で火山灰の形や色に着目して火山灰の特徴をノートにまとめていました。火山灰など堆積した地質からはいろいろな歴史がわかってきます。地質にも興味を広げてみるのも楽しそうですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 教育相談日(希望者のみ)
12/16 教育相談日(希望者のみ)
12/19 教育相談日(希望者のみ)

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係