七夕かざり 1年・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)、1年生と6年生が七夕かざりを作りました。6年生は、1年生の信頼に応えるように活動できました。1年生もがんばって書きましたね。6年生のやさしさに心温まる思いがします。
笹は、農園ボランティアの方にお願いしました。立派な笹をいただき、感謝です。
完成した七夕かざりには、願いごとを書いた短冊があります。ちょっと拝見させていただきました。
「○○○になりたい」「○○○が幸せになれますように」「平和な○○○に」など一人一人の願いが書いてあります。久野っ子が夢や希望をもち、その願いが届くことを全教職員で応援したいし、祈っています。
一番上のほうの短冊には「日本一の6年生に・・・」がありました。誰が書いたのかな?

ギコギコトントンクリエーター 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)、図工室からトントン、ギコギコと音がしました。4年生が金づちやのこぎりを使って制作活動をしていました。写真立て、絵を飾る額縁、くま、いすなど自分が作りたいものを決めて一生懸命取り組んでいました。まだ道具の使い方に慣れていないようですが、助け合いながら頑張っていました。

バスケットボール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)、6年生が体育館でバスケットボールをしていました。前回見学した時よりも動きも素早くシュートまでボールがつながっています。また、グループでの声の掛け合いがあり、チームが目的に向かって取り組んでいる感じがしました。

6月30日の給食

画像1 画像1
シナモンレーズンロール
ヌードルのクリーム煮
牛乳

6月29日の給食

画像1 画像1
豆まめドライカレー
青菜とコーンのソテー
牛乳

ツルレイシの観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(水)、4年生が保健室前の畑に植えたツルレイシの観察をしていました。つるがずいぶん伸びていました。そして、つぼみのようなものも見つけ、観察ノートにまとめていました。
暑くなりツルレイシはぐんぐん伸びそうです。4年生の教室までつるが伸びるか?楽しみですね。

グループ合奏 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(水)、2年生はグループごとに合奏の発表をしていました。曲は「たぬきのたいこ」です。曲のリズムに合わせて打楽器などをテンポよく演奏していました。友達のグループの合奏を聴いて、すぐに感想を書いている子もいてすばらしいと思いました。

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(水)、5年生は川口先生と外国語の学習をしていました。そして、先週行った「サイモンセズゲーム」を今週も行いました。テンポが速くなりましたが、楽しそうにゲームに参加していました。

仕事の工夫をみつけたよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(水)、3年生はいろいろな仕事について本や学習端末を使って調べていました。「どんな仕事を調べているの?」と聞くと「助産師」「薬剤師」「学校の先生」など応えてくれました。聞きたい質問も考えてメモしていました。
自分の将来の夢につながるといいなと思いました。

ごみを減らすために 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(火)、4年生は市環境政策課の方を講師に招いてごみについて学びました。ごみ置き場が市内には6300くらいあること、ごみを出すときのルールなど学びました。4年生も事前にしっかりと学習しており、「分別回収」「リサイクル」など講師の方の質問にもしっかりと応えていました。また、学んだことを進んでメモする姿も見られ、すばらしいと思いました。

6月28日の給食

画像1 画像1
ご飯
いかのさらさ揚げ
久野小産じゃがいも入りけんちん汁
牛乳

バスケットボール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(火)、6年生が体育館でバスケットボールをしていました。さすが6年生ですね。動きも早く、迫力があります。チームで協力しながら、ゴールをめざしてほしいです。

米作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(火)、5年生が社会で米作りについて学習していました。お米の生産量第3位は、秋田県、第2位は北海道。そして、第1位は???
お米の生産量第1位の県が取り組んでいるお米を原材料とするおせんべいや米粉を使ったあんぱんなど映像を見ながら学んでいました。みんな興味津々でした。

表とグラフ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(火)、3年生は算数の学習をしていました。表とグラフについてです。「正」の字を使う数え方を知り、「5画で数えやすい」「直線」「簡単」「早い」など考えていました。そして、正の字を使った数え方をした数がいくつか?問題を解き、友達と答え合わせをしていました。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)〜7月1日(金)まで久野小学校では、読書週間です。朝の読書タイムのほかに学級一斉読書の時間を木曜日の朝に設定したり、図書館の利用のしかたについて学校司書の大森先生から話を聞いたりします。今日は、1年生が大森先生から図書館利用について話を聞いていました。読書に親しむことで、自分の世界を広げてほしいですね。

6月27日の給食

画像1 画像1
チキンライス
春雨と肉団子スープ
牛乳

重要 熱中症対策として

画像1 画像1
 6月27日(月)、フェアキャストにて「本日、気温が33度を超えました。児童の健康状態を確認し、水分補給をしてから下校します。安全に帰宅できるよう、ご自宅にいらっしゃる保護者の方々も見守り等をお願いします。」と連絡しました。
梅雨も明け今後はさらに暑さが厳しくなると思います。これまでの6月の最高気温を超えている地域もあります。健康に影響を与える厳しい暑さです。
今後、気温が33度を超えているときは、下校する前に水分補給をしたり、下校中は人と人との距離をあけマスクを外すように指導したりするなど注意を呼びかけます。保護者には、フェアキャストでお知らせします。
熱中症対策として学校では、暑さ指数を計測し、外での活動では水筒持参、帽子を着用するなど伝えたり、北昇降口にミストをつけたりします。激しい運動を避けるなど活動に制限をかけることもあります。暑さから久野っ子の健康を守るために対策をしていきたいと思います。
各家庭におきましては、睡眠時間を確保し、朝ご飯をしっかり食べたり、水筒の中身を増やしたりして熱中症対策を引き続きよろしくお願いします。

まちたんけんのまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(月)、2年生が集会室でまちたんけんのまとめ方について話し合っていました。まちたんけんしたことをもとに絵や文で紹介するカードを作成するそうです。場所、名前、見つけたものなどわかりやすくまとめられるように頑張ってほしいですね。
全体のあとはグループごとに分かれて話し合いを始めました。

アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(月)、1年生がアサガオの観察をしていました。「大きくなっている。」「つぼみがある。」「家のアサガオは種が膨らんでいる。」など観察しながら話してくれました。つるもどんどん伸びています。

1年生との交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、4年生は図工で作った「コロコロガーレ」(ビー玉迷路遊び)を使って、1年生と一緒に楽しみました。4年生は、1年生にコースを説明をしたりやり方を教えたりしていました。異学年との交流が仲良くできる久野小学校です。また伝統のつながりを見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/1 [6年]小田原ちょうちん作り(学習参観)
7/4 PTA実行委員会19:00
7/6 児童代表委員会6校時