6月27日の給食

画像1 画像1
チキンライス
春雨と肉団子スープ
牛乳

重要 熱中症対策として

画像1 画像1
 6月27日(月)、フェアキャストにて「本日、気温が33度を超えました。児童の健康状態を確認し、水分補給をしてから下校します。安全に帰宅できるよう、ご自宅にいらっしゃる保護者の方々も見守り等をお願いします。」と連絡しました。
梅雨も明け今後はさらに暑さが厳しくなると思います。これまでの6月の最高気温を超えている地域もあります。健康に影響を与える厳しい暑さです。
今後、気温が33度を超えているときは、下校する前に水分補給をしたり、下校中は人と人との距離をあけマスクを外すように指導したりするなど注意を呼びかけます。保護者には、フェアキャストでお知らせします。
熱中症対策として学校では、暑さ指数を計測し、外での活動では水筒持参、帽子を着用するなど伝えたり、北昇降口にミストをつけたりします。激しい運動を避けるなど活動に制限をかけることもあります。暑さから久野っ子の健康を守るために対策をしていきたいと思います。
各家庭におきましては、睡眠時間を確保し、朝ご飯をしっかり食べたり、水筒の中身を増やしたりして熱中症対策を引き続きよろしくお願いします。

まちたんけんのまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(月)、2年生が集会室でまちたんけんのまとめ方について話し合っていました。まちたんけんしたことをもとに絵や文で紹介するカードを作成するそうです。場所、名前、見つけたものなどわかりやすくまとめられるように頑張ってほしいですね。
全体のあとはグループごとに分かれて話し合いを始めました。

アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(月)、1年生がアサガオの観察をしていました。「大きくなっている。」「つぼみがある。」「家のアサガオは種が膨らんでいる。」など観察しながら話してくれました。つるもどんどん伸びています。

1年生との交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、4年生は図工で作った「コロコロガーレ」(ビー玉迷路遊び)を使って、1年生と一緒に楽しみました。4年生は、1年生にコースを説明をしたりやり方を教えたりしていました。異学年との交流が仲良くできる久野小学校です。また伝統のつながりを見ることができました。

6月24日の給食

画像1 画像1
肉うどん
高野豆腐のカリカリ揚げ
牛乳

ジャガイモのプレゼント 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、3年生が収穫したジャガイモを全校児童へプレゼントしました。大きな声で呼びかけて配っていました。たくさんの量のジャガイモを袋に詰めるのは大変だったと思います。でもがんばって取り組んでいました。そして、みんなが持ち帰りしやすいようにしてくれました。
さらに、ジャガイモと一緒に袋の中に紙が入っていました。紙にはジャガイモの豆知識が書いてありました。学習したことも生かして、すばらしいですね。

肺のはたらき 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、6年生がこれまでの実験などから人間の呼吸や肺のはたらきについてまとめをしていました。落ち着いた態度でノートにしっかりまとめていました。また、映像や模型からも学びを深めていました。肺は、人間の体の中の欠かせない臓器ですね。

はじめてのソーイング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、5年生は家庭科で裁縫の学習をしていました。玉むすびと玉どめにチャレンジしていました。はじめての裁縫でなかなか難しそうでしたが、今日はボランティアの方が参加していただいたおかげで助かっていました。ありがとうございます。家で練習してきた子もいました。家でも練習してしっかりと玉どめ・玉むすびができるようになるといいですね。

マット運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、4年生は体育館でマット運動をしていました。今日は、ゆりかごをしていました。バランスを取りながら、太鼓のリズムに合わせながらがんばっていました。

リレー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、1年生が運動場でリレーを楽しんでいました。順番を決める時から盛り上がっていました。1人半周を力いっぱい走り、次の人へバトンをつないでいました。黄色が速かったですね。

スイミー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)、2年生が国語の物語文「スイミー」の学習をしていました。「うんと考えるとは・・・」、「考えてどうしたのか?」など確認しました。発表するときの手の挙げ方がきれいです。いよいよクライマックスに近づいてきました。スイミーの気持ちの変化をいろいろ考えてほしいですね。

6月23日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
鶏肉のオーロラソース
ビーフンソテー
牛乳

清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)、給食後、清掃時間がありました。様子を見るとさすが久野っ子です。今日も静かに協力しながら掃除をしていました。がんばっている姿を見て、清掃後はいつも「ありがとう」「お疲れ様」という言葉が思わず出てしまいます。いつもうれしく思います。
毎週火曜日と木曜日に掃除を行う予定です。しばらく掃除をしなかったので清掃用具の扱いにまだ慣れていませんが、今後続けていくことで上手になると思います。これからもがんばってほしいです。

はさみのアート 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)、2年生が黒い画用紙に白い画用紙をはさみで切ったものを貼っていました。作品を見ると、太陽や人、建物など白い画用紙を切ったもので作成していました。切ったものからイメージも膨らませながらアート作品に仕上げていました。

久野古墳群見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、6年生は久野古墳群の見学に出かけました。昨日から天気を心配していましたが、6年生の運の強さですね。今回も市文化財課の方に協力いただき学習することになりました。元気に出発しました。

6月22日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆の香味焼き
五目豆
牛乳

マットあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、1年生は体育館でマットあそびをしていました。前回りに挑戦していて、手や頭の着き方など気を付けながら回っていました。自分の番が終わると、ちゃんと座って待つことができ、すばらしいと思いました。

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、5年生は川口先生と外国語の学習をしていました。「サイモンセズゲーム」を始めました。「サイモンセズ」という言葉が先につく場合は、そのあとの言葉の動作(バトミントンならラケットを振る動き)をしなければいけません。(そして、「サイモンセズ」という言葉がなければ、言葉の動作をしてはいけないゲームです。
初めてだったので、緊張しながら活動していました。

引用の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、3年生が図書室で学習していました。図鑑の最後の方のページや題名をノートに写していたので、「何を調べているの?」と聞くと「引用」と答えが返ってきました。自分の文章の中に他人の文章など引用する場合、どこから引用したのか?その出典先を書きます。図鑑には、習っていない漢字やローマ字もありましたが、頑張って写していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/1 [6年]小田原ちょうちん作り(学習参観)